シャオヘイは偉いよな、故郷を人間に破壊されたのに憎しみを捨てることができて…
私なんてネットで言われた悪口すら決して許さないのに…
@nokoya.bsky.social
ネコチャンネコチャン ダーレガツツイタ 主にゲームと漫画とネコチャンネコチャン
シャオヘイは偉いよな、故郷を人間に破壊されたのに憎しみを捨てることができて…
私なんてネットで言われた悪口すら決して許さないのに…
近頃は各種ゲームを見ても
「アンケートにどういう設問設定をしているかにはその開発運営の問題意識・課題把握が如実に表れる」と理解している
その中でもプリコネは「掘り出したいこと」ですらなく「押し付けたい自惚れごと」しか出ていなかった
アークナイツは近頃(年単位)あんま追いきれんで最低限になってるけど
イベシナ読んでると「やっぱ頭抜けて面白えな…」と刺激感受神経がビキビキ働くのでそろそろちゃんとメイン進めにゃな(今10章)
てゆーかサイゲ全体的に最近落ち目感があるのどうしてだろうな
プリコネも大型リニューアル以降どう見ても「振い落としで残った手遅れ層から搾り取り」方向だし…
「倒されるために拵えられた、雑に舞台を片すためのデウスエクスマキナ」感があんまりちょっと露骨すぎて
もうちょい落ち着いてやれんかったんかというのが先にくる
#姫こね
イベントボスのSP+はサポート込みでの再戦連戦はできるのに深淵は対応してないとかいうバラつきはなんでなんかね
1.ふつうにおもろいイベント
2.とくに問題なく楽しめるイベント
3.歯に物が挟まるような感じとか消化が悪い感じとか何を描きたかったのか理解不能なのとかライターの価値観どうなってんだろヤバくねみたいなのとかノリと運びが上滑りしてるとか読者置いてけぼりな感じのイベント
3の割合がここ何年か上がってる感
なんなら周年フェニックスイベもわりと3寄りの部類
十賢者みたく集合&一騒動イベントを作るわけでもなく速攻で元凶片付けておしまいなの
メインの第一部終了にでも合わせて色々巻いているのか、
それともウケると思って書いたキャラや関連ストーリーが思ったよりハネなかったので在庫処分セールしているのか
どうなのか
源流世界:
シュエンとスェンが出会い、別れ、改造され、太上老君とジョカとしてそのまま再会した世界。
理外の介入はなく黄黒は開発されていない。
筆冥:
ともに理外に足を踏み入れていたスェンとシュエンの再会により発生した「最初の一冊」の成れの果て
介入によるスェンの死から連動する因果律改変・存在消滅の反作用として、歪な「スェンを絶対に生かす存在」として成立する
作中規定世界:
発生した理外の怪物の干渉を受けることで成立した世界
日記が筆冥になることで理外からの製造技術が流入、黄黒誕生の因果が決定する
…みたいな説明や構図設定でもあればもうちょいマシな飲み込みができたろうと思う
ヒトデナシと同じような怪異すなわち理外から人間を弄ぶもの、というネタにせよ、
四象と太極両儀の因縁精算の総決算にしてはあまりに元凶が小者すぎて
せめてもう少し説明不足描写不足でなければマシだったろうが、それにしても因果干渉や歴史改変ネタを余りにメインサブで何度もやり過ぎて「またかよ」感が強すぎる問題もあるし…
駆け込みでしかしある程度余裕を持って10箱開けて四象ストイベ終わったけど、これまたなんか雑に急ぎ足で片付けたもんだなあ
なんか急いで巻きに入ってるみたいな、かつ「書いてる方の中では理路が通ってるけど受け側は置いてけぼり」みたいなのがここんとこ多い気がする
四象水方陣進境斧(剣)、
「手斧サイズだから主人公の持つ武器としては剣カテゴリ」みたいな理屈だと思うんだけど
「なら普通に身の丈サイズの大斧として使っているウルキの得意武器は剣ではなく斧であるべきでは…?」とずっと思っている
もしくはせめてサラーサのように剣斧か
#青空あかい部
(しかし味方からも被弾上等のポイントマン職ならサキはタンクあたりが適正でおかしくないのになぜスペシャル配置なのだろう…)
カヤの目が横長瞳孔でヤギめいてる、転じて悪魔めいた印象があるのは過去とか出身とかを考える際に参考になるのかどうか
名前が植物系とすれば百鬼夜行に植物系ネーミングは多いけど植物っぽければ必ずしもそっち帰属なわけでもなかろうし関係あるのかないのか
んで「いずれ本物の超人が現れた時、自分の言ったことを思い知る」というのは統治側のそれというより「悪と恐怖と混沌の側に“超人”が現れた時、それは同じく超人をもってしか対抗しえない」というニュアンスのように想像できそう
かつてゲヘナどころかキヴォトス中を混乱に陥れたという「雷帝」がそんな感じだったとか?「自分に足りないものは…恐怖…?」と思い至ったのはそっち側を指してるとか、そんな感じで
#青空あかい部
カルバノグをようやく読み終えた
カヤの内面描写はあるとはいえどそんなに多くはないから確かなことは言えんが、
「自分は超人だと本当に心から思っていた」というより「連邦生徒会長は超人だった」「超人でなければキヴォトスの中心にして頂点は務まらない」「逆説的に、その地位を務め上げれば超人の証となる」という理路で“超人”に固執しているという感じなのだろうか
そして周囲から見て強権的にサクッと物事を片付けているように見えた生徒会長は、その実として緻密な調整や実務的処理の手配までこともなげにこなしてもいたと(超法規的直轄戦力を有していたり専断的強権ももちろんある)
これは普段は人のものには興味ないけど時々焼き魚とかを狙ってくるところをほほえましく撮影されたうちの初代ちゃんの様子
03.11.2025 05:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0たびたび昔の写真も載せてくっかと思ったけどタグどうしようかしらね
#カコノネコチャン
#ウチノネコチャン
おしり周りを特定の手つきでこねくり回すと伸ばし具合をコントロールできることを発見した
#ウチノクロチャン
結局こっちを回したけどライザーソードしか来ず
まあ迎撃戦で新規の役割持てるからええか…ストフリならコンアサなしでも使えるし…インジャがどうしてもモノ足らんけど…
まずレギュラー級の前提に「超改造高段階」「第一第二(育成簡便)スキルはMAXか最低限15」くらいあるので、そこの緩和や供給がないといかんともしがたい
あと第三スキルくらいまでの育成も緩和してほしいところだし第四も強化しやすくしてほしいし
そこらへんまで非[+]で埋まってるやつらだけでもテコ入れしてほしいもんだが
そこを手っ取り早く強くしたいならカネを出すのが常道…というわけでもなく
強くするルートへの金の出しどころもコスパも限定的すぎて、やはり毎度のことながら構造と導線が死んでるとどうにもならんことばかり再確認できる
DD制限対戦、案の定「育ってないユニットがなるべくデコイとして機能するよう工夫しつつ主力で蹴散らす」以外にならんし、育成環境全体も別に楽にならんしで、結局は「条件ごとの有力機を育てているかどうか」に行き着く
まあ今の巨大制限では「覚醒必殺を確実に当てる用の必中とかはいらない」くらいは普段との違いの活かしどころはあるが…
コンビネーションアサルトほしかったものの次次第かなと今日の更新待ちしてたけど
これまたどうするか悩むな
まだかなーと期待しとったやつがまとめて来たな…
29.10.2025 08:34 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0初20万オーバー
適合タグ+URサポート効果のパワーすごい(主人公+サイコミュ)
あと配置考えればそこそこなんとかなる(全凸ゴッドとかHiνとかが襲ってこなければ)
#ゲターナル
距離感おかしめのウザカワ小動物的元気っ子のわかりやすそうな記号っぽいキャラ…と思わせてからのイベント&絆で沼の深みにひとりでも多くはまるとよい
【ブルアカ】宇沢レイサ、登場です! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rGorH7lNJmI
ツインメイス連撃の性能調整はいいが
ソードメイス連撃の方も強化パーツ用法できるようにしといてくれりゃいいのに
#ゲターナル
というわけでようやく未達だったガンダムX前半とか種D前半とかを終えはじめている
鉄血も後期が来るので前半進行中
図鑑報酬目的としても
現状ガチャのみだけどのちのち作品追加等で開発可能になった機体の場合
ガチャ産が凸MAXになってたらそのまま売りつつ開発産をレベルMAXにするとかすれば多少節約になるか(だいたい開発産のがレアリティ低い=レベル上限低いので)
開発産ガチャ産問わず全所持全MAXでも目指さない限りは