Magisk とは何か ― その機能と導入のメリット
Android カスタマイズ界隈において、Magisk という技術が急速に主流になっています。今回は、Magisk とは何か、そして Magisk 導入のメリットを解説します。
こちら、Magiskについて解説されているページです。
スマホの根幹システムを改変することなく、その改変権限を得るツールで、これを用いることで脱グーグル化が可能なよう。
導入前にシステムのバックアップが必要とのことなので、スマホの中のバックアップを起動しようとするものの、グーグルのクラウドしか選択肢がないため、現在はカスタムリカバリーとやらを吟味中。
このサイトは違いそうですが、最近、自動生成でもしたのか?と思うような変な文章のサイトが多く、希望する解説を見つけるのにも苦労しています。
neggly.org/post/what-is...
01.11.2025 07:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
今までの活動や調査データなどをまとめた書籍を出せないかと思い、目次とはじめにを書き出してみているけれど大変過ぎる…
01.11.2025 07:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
【11/6(木)ウェビナー】ロシアの人権団体「メモリアル」弁護士が語る―抑圧体制下の人権擁護者たち― | ヒューマンライツ・ナウ
長期化するウクライナ戦争の影で、政府による厳しい言論弾圧の続くロシア。それでも人権擁護の活動を展開する人々や組
(2025年11月6日)
ロシアの人権団体「メモリアル」弁護士が語る―抑圧体制下の人権擁護者たち―
ヒューマンライツ・ナウ
戦争反対などを訴えて活動しているロシアのアーティストのコミュニティで共有されていたイベントです。
hrn.or.jp/news/28348/
30.10.2025 12:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
日本学術会議ホームページ - 内閣府
日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です。
学術会議総会が開催中です。
昨日は2000人いる連携会員制度を維持するための話し合いがありました。
来年10月に発行する法人化法では規定がないため、内規で対応するようです。
問題は新制度では従来にない秘密保持義務が生じることです。連携会員もそれで縛るのか、を確認していかねばなりません。
↓学術会議第195回総会配布資料一覧
www.scj.go.jp/ja/member/ii...
28.10.2025 05:33 — 👍 27 🔁 17 💬 0 📌 1
コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ (展覧会)- 東京国立近代美術館
「昭和100年」、「戦後80年」という節目の年となる今年、美術を手がかりとして、1930年代から1970年代の時代と文化を振り返る展覧会を開催します。絵画や写真や映画といった視覚的な表現が果たした「記録」という役割と、そ […]
この前終了した展示ですが、東京国立近代美術館で「記録をひらく 記録をつむぐ」というものが開催していました。
戦後80年、美術がどのように戦争に関わってきたかが取り上げられており、一見戦争とは関係がなさそうな絵画も、実は軍のイメージを使っているものや、作品の売上を軍に寄附されたものなど、多種多様です。
アサヒグラフや戦意高揚を目的とした絵画ポスターなどを見ると、現在もいつでもそうなってしまう準備は整ってしまっていると感じられました。
現総理の海外での動向は、”先制攻撃”をするようにけしかけている感じがあり、とても怖いです。
www.momat.go.jp/exhibitions/...
29.10.2025 00:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
生成AIの扱い、原子力発電が持ち上げられていた頃の原発と似ている気がする。
29.10.2025 00:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
資本主義というよりも、搾取主義だと言いたい…。
28.10.2025 12:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
どうしようもなく世の中が壊れるのを、スマホ越しに見たいのではないか…
破滅は、現状を放置しておくだけで得られる気軽なエンターテインメントのような扱いにみえる…
簡単・爽快・ド派手なアクション…
28.10.2025 11:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
以前、日本学術会議が法人化する件で抗議活動があった際、
会員かどうかまでは分かりませんが、会館に入っていく関係者と思われる方々が、ビラ配りを避けて、そそくさと逃げるように建物の中に入っていかれるのを度々見たのを思い出しました。
ほんと、中には小走りで回避する人もいて…
28.10.2025 11:46 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
年度計画・中期目標といったものは、国立大学などが課せられているものよりも大雑把でよいとされているという話もありましたが、
日本政府(自民党政権)が行ってきた数々の仕打ちを見るに、全く信用ならないと思います。
28.10.2025 11:35 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
日本学術会議の総会を傍聴していました。
法人化が強行されたあと、来年10月の施行に向けた準備で大変そうな様子が感じられました。
任命拒否問題も含めて、政府側は未だ音沙汰がないことや、法案についてあれだけ説明を拒否した彼らに対して学術会議側が予算措置のために説明をしなければならないことを思うと、本当に理不尽であると感じます。
衆参それぞれで為された附帯決議の文言が微妙に異なるといった指摘や、会員人数が250人に増やされることで任命拒否問題がチャラにされるのではないかといった懸念など、色々な問題があり、つくづく酷い政治ですね。
28.10.2025 11:30 — 👍 2 🔁 2 💬 1 📌 0
山口大学の授業料値上げについて、ご意見フォームから意見を送っておきました。
26.10.2025 10:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
手動で動かしている図形Aが、他の図形たちのアウトラインに自動的に引き付けられる仕様も使いにくいよ。というより、オンオフ機能があればな…
26.10.2025 02:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
パワーポイントで二つのグラフを位置調整しようとしている際のスクショ
ガイド線が複数出ている
藝大の経常収益と費用をグラフにする際、パワーポイントで二つのグラフを自力でサイズ・位置調整するのですが、
ガイド表示が多すぎてなにがどこに対応しているのか分からないという…
26.10.2025 01:59 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
日本学術会議ホームページ - 内閣府
日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です。
第195回総会等の傍聴は、日本学術会議庁舎及びオンラインからの参加が可能です。
傍聴の登録締切は10月26日(日)20:00です。
www.scj.go.jp/ja/member/ii...
6月には法人化法案が通ってしまいましたが、現在、学術会議の連続性を保つための努力が内部で進行中です。傍聴は応援になります。
24.10.2025 09:38 — 👍 24 🔁 16 💬 0 📌 0
先日カフェで、美術展を運営していると思しきご年配の大学関係者の雑談が聞こえてきて、
国に予算措置を訴えるのは無駄で、自分たちで企業などから支援を集める地域密着型の方針をすべき。
みたいな内容で、(大学の役員といった経営に関わる人達も、同様の考え方で居そうだな)と思いつつ、
それも政府が促していることだけど気付いてるのかな…と心配になるなど。
24.10.2025 11:40 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0
日本政府、特に財務省が財政健全化・プライマリーバランスの黒字化を掲げているように、
国立大学では、学費を値上げすることが学長や経営陣の業績評価に繋がっているのではないかと感じる…。
政府に基幹運営費交付金を削減しないように訴える国立大学が見られることを考えると、好き好んで学費を値上げしているわけではなくて、やむを得ず(藝大の経営協議会のように「学費値上げは良いことだ」とする事例もあるが)の策に見えなくもないけど、
しかしどの大学の値上げも、経営陣が学生らとの対話を拒否し強行する形で似通い過ぎていて、政府に人質でも取られているのか…?と言いたくもなり……
24.10.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
役職員 | 国立大学法人 千葉大学|Chiba University
千葉大学の公式ウェブサイトです。大学案内、学部・大学院等をはじめ、教育、研究への取組状況や入試、学生生活の案内など、千葉大学の様々な情報を発信します。
ちなみに千葉大学の経営協議会学外委員、元NHK解説の岩田明子氏がいました。
渋沢栄一記念財団の理事とか、みずほフィナンシャルグループの特別顧問とか。…みずほって、藝大と包括連携協定を結んでいるなぁ…
あと、千葉大学ウェブサイトの上部には、藝大と同じく「寄付するボタン」がありました。
www.chiba-u.ac.jp/about/manage...
24.10.2025 02:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
千葉大学長が学長選考監査から受けた評価内容を読んでいます。
授業料値上げの理由の一つとして掲げた全員留学について、コロナや円安で不可能になり、オンライン講義で「留学」としたことを「無理があるのは確かである」と纏めてありました。
でも、その監査委員の何人かは経営協議会の委員でもあって、自分たちで授業料値上げを決めて、全員留学を発案したんじゃないのか・・・??とちょっと思いますわ。
国立大学法人千葉大学学長の業績評価結果について
www.chiba-u.ac.jp/about/files/...
24.10.2025 01:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
東京大会のレガシー動画
東京大会のレガシー動画
こちらは首相官邸の政策会議にある、東京オリンピック・パラリンピックのレガシーについて広める動画やパンフレットの一覧です。
www.kantei.go.jp/jp/singi/tok...
18.10.2025 10:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
だれもが文化でつながるオータムセッション2025開催決定|7月|都庁総合ホームページ
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京は、東京2020パラリンピックのレガシーとして、クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」を開催します。
(2025年10月20日~23日)
クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」を開催
東京都とアーツカウンシル東京
東京2020パラリンピックのレガシーとしてとのことですが、まだ東京オリンピック・パラリンピックに関連するイベントをしていることに驚きます。
電通の問題も出ていたというのに。
www.metro.tokyo.lg.jp/information/...
18.10.2025 09:59 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
万博さー、赤字でも楽しかったってんなら、それでもいいんだよ。楽しかった人たちはいるんだろうし。
むかしの大阪万博みたいに、整備したインフラによって住宅の利便性が増すとかいう投資ならそれもアリだと思う。
でもカジノじゃん。それに運営費だけなら黒字って、紛らわしい言い方で言うのもなんかイヤ。
万博は未来のための当時だったって報ステの大越さん言ってたけど、その10兆円を国立大学とかにぶっこまずに万博にぶっこんだほうが、ほんとに良かった?
14.10.2025 11:02 — 👍 73 🔁 31 💬 0 📌 0
ノーベル賞を受賞した方々が基礎研究への支援強化を国に訴えても、国はスルーするというところに、
誰が言おうとも政府の方針に反する意見は切り捨てる。という姿勢を感じますわ…。
14.10.2025 10:21 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
藝大の受験のタイミングで上野駅にブルーピリオドの広告が掲示されていたという話を思い出し、読んだ今だからこそ遅まきながら、その広告宣伝のあり方にグロテスクさを感じられました…。
13.10.2025 12:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
リプライをありがとうございます。
最新話までお読みのようですね、同じ様な流れが続いていますでしょうか。
読んでいて、作者のアカハラに対する認識をも少々疑問に感じました。
仮に藝大の現状を表したつもりなのだとしても、それが間違っていることだと、どこかでしっかり提示していて欲しいと思いますね。
物語の中にそういったことを正しく判断できる、ちゃんとした大人…がいないようにも見え、それがお話の地盤をぐらつかせている印象です。
藝大運営側が、ブルピを広報戦略の観点で活用することもあり、私としては二重にモヤモヤしました。
藝大受験のタイミングで上野駅にブルピの広告が出た際のことも思い出しました。
13.10.2025 12:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
予想通りの強行、予想通りの20%値上げですわ。
13.10.2025 11:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
山口大学の学費値上げについてのご意見フォーム、
私も送ってみようかなと考えているものの、どんな抗議も通じないのではないかという予感もある…
それは様々な国立大学の経営協議会の、政府に対して行った声明が結果を得られなかったことと同じかもしれない。
09.10.2025 12:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
生成AI問題について「賢い人はなにもしないんですよ。」
という意見を目の当たりにして滅入るなどした。
09.10.2025 11:12 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
政府側が独自で「これからの大学のあり方」を検討する委員会を作ったりするのを見ても、全く良いことに思えないんですよね。
国立大学協会とか、様々な大学から言われる予算不足といった問題提起を無視して、自分たちの都合のよい改革を強行するための裏付け作りの感じ。
ああいった会には当然大学関係者も含まれているけれど、政府側へのお墨付きみたいな存在なんだろうなと思ったり。
05.10.2025 05:27 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
瀬尾夏美。日々の考えごと。あちこち旅して話を聞いて、言葉を書いたり絵を描いたり。とくに自然災害、災禍の語りを聞いています。語れなさ、語らいの場、記憶の継承。
既刊『あわいゆくころ』『二重のまち』『10年目の手記』『声の地層』『New habitations』📖NOOK/小森+瀬尾。
連絡先→seonat.mail@gmail.com
カティアというイラストレーターです✋
Tokyo based cartoonists
https://sobakistan.com
he/him (they/themでも。あまり気にしません) 差別無い社会にしたい お話ししましょう アイコン画像はShaun TanのThe Arrivalへのファンアートです
https://eizone.info / https://how-to-apps.com の公式連絡用アカウントです。
ご連絡は公開投稿(メンション)にてお願いいたします。
※ 非公開での連絡をご希望の方は、X(@eizone_info)の DMよりお願いいたします。
fanart/QueerReading/ #結婚の自由をすべての人に 🏳️🌈🏳️⚧️/stop the genocide 🍉/ #腐もNLも使わない →「I don't use the word “腐&NL”」
🚫Do not reupload my art.🚫NO AI training.
🔗SNS→ https://potofu.me/gupaon
🎨skeb/commission→CLOSED
⭐️hades2/zzz多め二次創作、心身ともに絶不調なので低浮上・コミッション作業中
アパッチ野球軍の話題に異様に詳しい人。アンチスピリチュアルのオカルティスト。因果地平から帰ってきました。しらさぎ あお(shirasagiao9)という名前でInstagramに絵を上げています
https://www.instagram.com/shirasagiao9?igsh=MWJ0cmVrMnZyYXdjcw==
https://note.com/ayasegawa07
An office worker and activist 第二種兼業活動家。活動と活動以外。主な活動は戦争被害問題。その他関心:フェミニズム、格差貧困、労働
人文社会系の書籍編集やってます。担当した本の宣伝用アカウントと面白そう本など。メディアウォッチ。あとワンコ。たまに暴言・妄言をはいちゃうかもしれませんが、個人の感想です。
大阪府在住
AMAB Non-Binary
社会主義者
#NikonD80 📷️ユーザ
#韓国語 #한국어 勉強、そろそろ再開!
好き|平和/旅行/映画/読書/鉄道/ #日本共産党 /ぬいぐるみ🦊🐱
嫌い|戦争/暴力/あらゆる差別/家父長制/自公維・参政党
他|ASD/うつ病/クリスチャン✝️
AI学習しないでください!!
#FreePalestine🍉
#нетвойне
#TransRightsAreHumanRights
#NOWAR☮️
#Covid19IsNotOver
憲法と平和と自由と民主主義を愛する「しんぶん」記者。
現在のメインはX(旧Twitter)を使用中
https://x.com/872carno?s=21&t=fKCb5d0MCJXMJf_zR8EJtw
金沢大🍉🏳🌈雑多垢
https://linksta.cc/@i_sh
中の人いしがき。屋号はこみゅとば。 人と土地をつなぐ。コミュニティをエンパワーするをモットーに、沖縄でがんばってます。 まちづくりファシリテーター Facilitative Urbanist/Urban planning/Okinawa/Hawaiʻi/まちづくり/都市計画/ハワイ
🇵🇸🏳️🌈🏳️⚧️(he/him)
みやざきです。
クィア/フェミニズム/祭文/中世芸能
猫。
Utokyo国文
『クィア/フェミニズムZINE(仮)』『コミュニカシオン』など。
栃木→東京
Twitter:suikyo2021
インスタ:suikyo2024
本に埋もれた着道楽見習い(職人技と目利きと喪われそうな流れに抗う産業に敬意を)。多言語多文化まったり勢、専門はドイツ語、関心は欧州とスラヴ圏を中心にどこまでも。
AFAB, ASD, ADHD, 幼少期からのうつ持ち疑い(ようやく診断。やっと人生が始まる)、不適切養育サバイバー、虚弱、デミセクデミロマorクワロマ?
いいね過多ですみません、睡眠に人生が食われてる
Xと同様、欧州関係者とつばめ仲間やゆるきゃらとか美味しいお酒、お菓子に関心のある方との交流やフォロー、おまちしておりますがなかなかこちらは…最近更新遅れ気味ですが、いちおうこちらも
https://manabusengoku.web.fc2.com/index.html
赤毛の変な頭の中まで、誰にわかってくれとは言わない。【着物/Gothic&Lolita/ラジオ/観劇/児童書/ADHD当事者/他広く浅く】
研究者 Researcher: 科学史 History of Science/十八世紀 18th century/ 学問の自由 academic freedom/ 文系と理系 Two cultures problem /Queer feminism/they/them 🏳️🌈
https://sites.google.com/view/academies-in-crisis/
@okisayaka@mastodon.social