ンドフィ、楽しみすぎるな
11.11.2025 10:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
@n2i.bsky.social
t:n_3i
ンドフィ、楽しみすぎるな
11.11.2025 10:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ンドフィの謎の子
02.11.2025 04:23 — 👍 52 🔁 10 💬 0 📌 0サイボーグ化してあらゆるペナルティを無効化した関谷仁をブラックホールに落とし勝利する回 #存在しない回
01.11.2025 11:04 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ジャンケットバンク、落ちるゲームばかりやってるのワンヘッド戦でブラックホールに相手を落とすみたいなゲームが始まる前フリなのかな(そんなハンチョウじゃあるまいし…)(逆になんでハンチョウにブラックホールが出てくるんだよ)
01.11.2025 11:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0参考:那須の小天狗・小針プロ
15.09.2025 09:30 — 👍 13 🔁 1 💬 0 📌 05歳児、叱られた直後は不貞腐れて聞く耳を持たないので、少し時間を置いてクールダウンさせてから改めて伝えようとするも、今度は「(叱られたことを)思い出させないで!」と逆ギレする。なので「叱られたことを思い出すと嫌な気持ちになって、せっかくの楽しい気分が台無しになるのはわかる。なら叱られたことは忘れていいけど、何をしちゃダメだったのかだけちゃんと覚えておいて…」みたいな話をして、いま俺、那須の小天狗・小針プロみたいな話しとるな……5歳児相手に……と思った
15.09.2025 09:28 — 👍 24 🔁 4 💬 1 📌 0ヤッターマン紅茶蠟燭
02.09.2025 03:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0人間、自分の意思でやっているつもりでも「場」によって発言の方向性が誘導されることは大いにあるな、と、ブルースカイに来て強く気付かされたことがあって、「キッコーマントーニューライター」みたいな何の意味もないポストが自然に出てこなくなりました
02.09.2025 02:22 — 👍 18 🔁 1 💬 0 📌 0さっき知人に教えてもらったのだけど、8月16日の新闻夜线(上海のニュース番組)で鷹の紹介コーナーがあり、以前執筆した「炎国考略記」が紹介されてた
まさかの地上波デビュー(そんなことある??
立憲民主党、議席数ではぜんぜん自民党と勝負になってないゲーム差付けられた第2党なのに、国民や参政を支持するような30代以下には自民とまとめて「守旧派」枠で括られてるっぽく、そりゃねーぜというかボーボボのとばっちりで殺してやるぞと言われるところ天の助のコマを思い出すというか
23.07.2025 10:34 — 👍 24 🔁 12 💬 0 📌 0参政党が参照したトランプの「とにかく嘘で全ツッパするスタイル」だが、今すごい燃え方してるエプスタイン問題とか見てても「きみらが思ってるほど簡単じゃないと思うよ」とだけは言っておく。
めちゃくちゃな陰謀論はたしかにトランプ躍進の原動力になったが、めちゃくちゃな陰謀論だけあってこじれた時に収集がつかなくなり、ついにはMAGAの牙がトランプに向く事態に。
「嘘やデマ流し放題」はいっけん無敵のポピュリズム戦略に思えるが、「依って立つ基盤が何もない」というのはなんだかんだいって構造的に脆い。だから嘘の匂いを嗅ぎつけよう、サメのごとく
www.bloomberg.co.jp/news/article...
戦略、色々あるけどボス戦を飛ばせる陣地攻撃力アップが一番強い感じはある
21.05.2025 14:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0堅守6等級、リードとチェンとGGはだいぶ強いけどムリナールが普段に比べてパッとしない、ホシグマは硬いけど装備がないときつそう、異格スペクターは5等級の二人に比べて優先順位が低め、シルバーアッシュとホルンはよくわからない感じだから追加した方がだいぶ楽
21.05.2025 13:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0堅守協定、普通の攻略だとカジミエーシュオブジェが微妙(6人+エリジウムみたいにしないとあまり強くならない)だけどファイルと組み合わせてコンボになるのが便利、アビサルは欲しいのが5等級に固まってるから早めに上げればある程度は耐えられる、カランドはロスモンティスに持たせて凍結が強いのとファイルとのコンボがあるけどデフォルトだとデーゲンブレヒャーがいないのが辛い
21.05.2025 13:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0堅守協定、ロゴススタートでカランドオブジェ選択→等級3止めでカランドファイル入手→オブジェ・ファイル装備で同一オペレーターを購入→オブジェ・ファイル装備してる方を売却
の手順で所持枠10・配置枠9を使えば等級3までのオペレーター数の半分以上をカバーできるから更新し続けてカジミエーシュファイルを拾えてカジミエーシュファイルが2個になれば後は割と適当にやっても無限ループできるんだよな
『愛國戰隊大日本』でキャリアをスタートした人物(と要約すると悪意がありすぎ?)が今はこうなってるの、「ネタでやってるだけだから」の虚しさを思うよな
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%...
iPad練習
31.03.2025 07:39 — 👍 8194 🔁 1742 💬 28 📌 22日本のアニメーションがカエルのぺぺと同じ運命を辿るかもしれない、という危機感は持っていた方が良い時代。
28.03.2025 06:16 — 👍 194 🔁 128 💬 0 📌 0なぜ日本人は寄付しないのか。公共に対する意識が低く、政治や社会活動への参加が少ない、ゆえに市民団体やNPOへの不信が強く、「私腹をこやしているのでは」「社会を良くしようと思う人には実は裏がある」とアクションをする人を冷笑。自己責任社会の根深さを痛感する。
一方で、偶然の不幸には共感を寄せやすいと。「震災や先天性の病気で心臓移植が必要な乳児の寄付にお金が集まるのはこういった原理からくるという。裏を返せば、どこまで相手の不幸が自己責任ではなく運だと考えるか」。自己責任ではなく、社会の構造的な格差や不均衡を認識することの重要性。
mainichi.jp/articles/202...
#ひぐらし令
12.03.2025 05:03 — 👍 25 🔁 11 💬 0 📌 0#ひぐらし令
12.03.2025 05:02 — 👍 31 🔁 15 💬 0 📌 0イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグは、フェイクニュース/ヘイトスピーチへの対策を求める施策を「検閲」と呼び批判しています(コストも発生するし、やりたくないのですね)。
しかし、フェイクニュースやヘイトスピーチは脆弱な人々の表現の自由を脅かすものであり、その規制を「検閲」と呼ぶことは間違いです(国連の人権専門家の見解)。
本物の「検閲(censorship)」とは、この記事にあるような権力による正当性を欠く言葉狩り=表現の自由の侵害を指す言葉です。この「検閲」ではイーロン・マスク率いるDOGEが大きな役割を果たしていると言われています。
ダブルスタンダードもここに極まれり。
ニンフちゃん、名前はそのままニンフだろうけどジャールってどういう種族…?って思ったけどマインド・フレイヤーか…とわかって気持ちよくなってた(脳みそ吸い取るしな…)(でもジャールって?)(アルバニアの神話における悪魔らしい)
28.02.2025 12:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まぁ件のCMについてはそもそも炎上って言葉で括って取り扱う事自体が今の世の中の病理みたいに僕は思いますけど
18.02.2025 07:29 — 👍 9 🔁 2 💬 0 📌 0「...トランプによる権利剥奪のすべてがジェノサイドに分類されるわけではないが、その多くはファシズム的な情熱を表している。トランスジェンダー、インターセックス、ノンバイナリーの人々に対する医療、法的承認、表現の自由の権利を否定することは、彼らの生活の根幹を攻撃するものだ。保守的な最高裁ですら、トランスジェンダーやジェンダー・ノンコンフォーミングの人々に対する差別が性別に基づく差別にあたると認めている(Bostock v. Clayton, 2020)。...」4/5
08.02.2025 01:47 — 👍 74 🔁 41 💬 1 📌 0「…彼の挑戦とサディズムを称賛する者たちは、憤怒に麻痺する者たちと同様に、彼の論理に絡め取られている。おそらく、今は、これらの情熱から一歩距離を置き、それらがどのように機能するのかを見極め、また私たち自身の情熱を見出す時だ。それは、平等に分かち合われる自由への願いであり、民主主義の約束を果たす平等を希求し、地球の生命プロセスを修復し再生し、私たちの身体的な生の複雑さを受け入れ肯定し、すべての人の健康と教育を政府が支える世界を思い描き、恐怖を抱えずに生き、私たちの互いに結びついた命が等しく価値あるものだと知ることなのだ…」。5/5
08.02.2025 01:47 — 👍 88 🔁 53 💬 0 📌 0「... ここで問題となるサディスト的な歓喜ぶりは、彼だけのものではない。それは伝播され、広く楽しまれることで初めて成立する——つまり、残虐さを共同で祝う、感染力のある現象なのだ。実際に、それがメディアの注目を集めることで、このサディスティックな狂宴はさらに勢いを増す。反進歩主義の憤怒と反抗のパレードは、知られ、見られ、聞かれなければならない。だからこそ、もはや単に偽善を暴くだけではだめなのだ。剥ぎ取るべき道徳の仮面は存在しない。むしろ、指導者に道徳的な外見を求めるという公共の要求は逆転している。彼の支持者たちは、彼が道徳を軽蔑する様を目にして興奮し、それを共有しているのである...」3/5
08.02.2025 01:47 — 👍 79 🔁 49 💬 1 📌 0「... 恥知らずなサディズムを活気づけると、このような男性性を称賛するよう他者を煽り立てる。それは、民主的な生活を支えるルールや原則(自由、平等、正義)を無視するだけでなく、それらを「偽りのイデオロギー」や法的義務の束縛からの「解放」として演じる(実行する)ものだ。高揚した憎悪が自由として振る舞う今、私たちの多くが何十年もかけて闘い勝ち取ってきた自由は、道徳的に抑圧的な「ウォーク主義」として歪められ、踏みにじられている...」2/5
08.02.2025 01:47 — 👍 66 🔁 41 💬 1 📌 0