生成AI、テキストだろうと画像だろうと、使ったオリジナルの素材をすべて参照してクレジットすることを義務化すべきなのだろうと思う。
08.10.2025 13:38 — 👍 83 🔁 37 💬 0 📌 0@q-diamd.bsky.social
緒方智絵里さんがすき
生成AI、テキストだろうと画像だろうと、使ったオリジナルの素材をすべて参照してクレジットすることを義務化すべきなのだろうと思う。
08.10.2025 13:38 — 👍 83 🔁 37 💬 0 📌 0クリエイター側が「AI無断学習不可」ってウォーターマークを入れるんじゃなくて、AI生成物側が「これAIでっせ!」ってウォーターマーク入れるべき。義務化するべき。
08.10.2025 12:36 — 👍 246 🔁 94 💬 0 📌 3x.com/susujinkou/s...
追記。
被害者自身が送る意見は重要って話。
それがあることで他の人の意見の解像度も判断も全然変わると思う。
だた、結果が補償できるわけじゃないから(というか被害者の声が無視された期間がメッチャ長い…)精神状態優先で。
そういえば、sora2の件で興味深いと思ったのは、機械学習パラダイスを自称して著作物の機械学習原則フリーにしている日本が大慌てした点ですね。「そういうもの」を気軽に作りたいから「世界一AI開発しやすい国を目指す」と言って著作物の保護を後退させたのではなかったのか?と。まあ想像力が足りないよ案件だったのかなぁ。
07.10.2025 02:08 — 👍 87 🔁 44 💬 0 📌 0もし生成AIがどれか見分けがつかないっていうのなら、
urahito.github.io/protecting_a...
こうやってまとめてくれてる人がいるから、これを参照して書いてあるものは使わないようにするのがいいよ
基本的に、テキストや画像を入力したら別のものが返ってくるサービスは全て疑った方がいいです
これは例えだけど、なんか「私は心が広いし、円滑な社会と技術の発展の為に勝手に家の鍵開けて財産取ってく空き巣に寄り添わなきゃ・・・きっと彼等も困るから・・・」みたいな事言う人多くないですか。
自分が何言ってるか理解出来てる?自己犠牲気取りなら一人でやってくれない?
>RP
Sora2の。
なにやら生成ユーザーさんや開発側・推進側の人が今回は「これはいけないと思います…」みたいなポストしてらっしゃるのをXでいくつか観測したのだけど、何が起きてるのかしら??
いつもの見慣れた知財使い放題ではないですか。今に始まった話ではなく。
あと、あまりにブロックされ過ぎてるのか「反AIの連中はあれには文句言いに行かないよね(いつも日本企業には文句言うのに)」って感じのポストもあった。
えーと。
多分貴方今、フィルターバブルの中…。
普段から、何なら3年間ずっと文句言ってるんですよね。
反AIとかいう架空の無能な集団が存在する事にしないと自分の賢さの証明が出来ない自称最新技術に明るく情報収集が得意な人が、
情報収集ができていないか、見下す対象がいなくならないよう、あるいは自分の責任を自覚したくなくて、都合よく理解を拒否してるだけです。
連携を発表する前日に思いっきり日本のコンテンツを学習したであろう動画を公開されるのって完全におちょくられてるよな……
02.10.2025 10:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まぁOpenAIからすればあれだけ無茶苦茶するのも当然ではある。
日本という国単位でみれば、ITリテラシーは無いけどカネにできる知財は豊富且つAI企業ウェルカム状態。 しかもどれだけ搾取しようが企業もクリエイターも静まり返ってなんにも言わない、むしろ積極的に奴隷に成り下がろうとする…となると、いくらでもやりたい放題するよねそりゃ。
日本人は訴訟しないから舐められてるから、ディズニーキャラが出せないのにジャンプキャラとかがドバドバでる、その上日本は予防原則がないから訴訟するしかないけど、訴訟手続きやその負担が重く訴訟に踏み切るケースは稀
このまま放置するんだったら訴訟の方を簡単にしてくれないと割に合わない
お疲れ様です……
26.09.2025 09:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0お大事になさってください……
26.09.2025 09:09 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0みなさま著作権って知ってますか?
詩や絵などの創作をした際に発生する権利です。
これは世界人権宣言にも含まれる何者にも侵害されない人権の一つです。
ぜひ知ってくださいね、そして他人の権利を尊重しましょう。
m.youtube.com/watch?v=_7dm...
おめでとうございます
10.09.2025 22:39 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0休んでも疲れ取れないのは大変ですね……
04.09.2025 11:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0お疲れ様です……
04.09.2025 11:37 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0お疲れ様です
04.09.2025 11:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0にゃんにゃん由愛ちゃん #成宮由愛
04.09.2025 11:29 — 👍 27 🔁 7 💬 1 📌 0インターネットの信頼性が無限に毀損されていくと思うんだけどなぜインターネットを根城にしてるはずのテック企業がやってるんだろうな……
04.09.2025 11:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0大企業がやってるから許されるんだ!俺も俺も!
ってついてくのやめなさいマジで
あらかわいい
01.09.2025 13:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0もう公害だろ>せいせいえーあい
29.08.2025 08:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『スタンフォード大の最新研究は、米国の労働市場で「AI革命が初級職に顕著かつ不均衡な影響を与え始めている」という仮説を裏付ける事実を提示した。』
AIが奪っているのは「20代前半の雇用」、中堅〜熟練者は安泰--スタンフォード大研究
japan.cnet.com/article/3523...
『この状況を変えたのがAIヌード化アプリである。加害者はただ、ウェブサイトを訪問して被害者の画像をアップロードすればいい。』
米紙が報じる SNSで保存した子供の写真を使い、簡単にポルノを作れるサブスクの実態
news.yahoo.co.jp/articles/f41...
『しかし、その設立からわずか2ヶ月で、巨額の報酬で集められたはずの「夢のチーム」からトップ研究者が続々と離脱する異常事態が発生している。』
Meta AI帝国、わずか2ヶ月で崩壊の兆し?巨額報酬で引き抜いた頭脳がOpenAIに続々帰還する異常事態
xenospectrum.com/meta-ai-supe...
AI没頭の男性が母親を殺害 対話で被害妄想悪化と米紙(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2c3...
AI企業側がこういう言い訳をしてくるなら、なおのこと生成AIを使うべきではない。
って論拠が補強されるね。
私個人は「いかなる工程でも使わない方がいい」と思っていますし、実際使用していませんが、「使用をするな」と他者に啓蒙目的で指示する(ゲートキーピングとみなされ得る)行為が、結果として良い結果を遅らせる可能性も危惧する立場です 上記ついでに確認していただけますと幸いです
18.08.2025 03:20 — 👍 62 🔁 23 💬 0 📌 0