『F1』映画自体は観てないのにハンス・ジマーが手掛けたサントラだけ聴いてしまう
特にメインテーマがカッコよい
早く本編も観たい
15.11.2025 12:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
バットランドの過酷すぎる世界観自体ははすげー好みだったし、それが単なる舞台装置で終わらなかったのもよかったね
14.11.2025 22:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
プレデターという題材でエンタメに完全に振り切ったアクション活劇を観たいのかどうか、というとこで評価が別れるのかも
14.11.2025 21:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
『プレデター バットランド』プレデターというキャラクターの描き方に対してどうなんだと思わされるとこは確かにあった(あまりにも未知のクリーチャーというよりキャラクター=主人公になりすぎ)、が自分は不思議と物語が進むにつれて違和感みたいなものは薄れていって最後まで楽しむことができた、初めて劇場で観たプレデター映画がこの作品でよかったと思えたのは間違いない、それくらい面白くて、ワクワクさせられた映画だった
14.11.2025 21:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
もう一回観たい!マジで
07.11.2025 03:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
プレデター バッドランド観てきた!
もう一回観たいぞ!
07.11.2025 03:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
最近よんだ邦訳
29.10.2025 03:05 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
また何年後かでも良いから、
続編を楽しみに待っていられる作品であったことがとてもうれしい。そしてやっぱアレスのディスクはオモチャほしい(^ー^)
29.10.2025 02:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
トロン:アレスを観てからだいぶ経ってしまったが、感想を記録しておく。
個人的にはとても満足、特に夜の現実世界におけるライトサイクルの描写はとてもカッコよくて見たかったものが見れたと思えた。一方でレガシーからのグリットの設定の開示やや世界観の掘り下げは曖昧、というかより分からない感じになってしまっておりそこは期待ハズレだった。そしてグリットへ転送するためのレーザーの設定、なぜ人間(ユーザー)は一旦取り込まれて出力されても制限時間が無いのかなど物語上気になるところもあったりでそこまで没入できなかったのも確か。しかしやはり終始カッコいいビジュアルのオンパレードなので楽しい映画だった。
29.10.2025 02:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
やっぱライトサイクルがカッコよく走ってるとこだけでもうワクワクさせられるね
26.07.2025 12:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
トロン:アレス楽しみだなぁ
10月
26.07.2025 12:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
映画パンフの整理をしなければならないのだが、正直どれも処分できない...
12.04.2025 13:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
新しいガジェット(実用的なやつ)を漁りたい気分はすごく定期的にくる
07.04.2025 14:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
カッコよく光るオモチャが欲しくなってきた
07.04.2025 14:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
トロン:アレス、予告の中で手持ちの武器からもライトリボンが生成されてるような描写があったのが一番気になった、レガシーの世界からもしっかり進化したものを見れる感じがして楽しみ
06.04.2025 13:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
公開されたヴィジュアルを見たら、ディスクの形状がレガシーの時と違うものになってるのね!
この主人公らしき人物だけが特別なのか?
06.04.2025 12:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
トロン:レガシーは当時劇場で観て、無機質ながら光のラインで縁取られたグリッドの世界がひたすらカッコよく見えて、強烈なインパクトを受けたのを覚えている
06.04.2025 07:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
デアデビルからアメコミにハマった人間です。洋画(主にSF )、洋ドラマも好きです。
まだまだ初心者ですがよろしくお願いします。
06.04.2025 07:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
楽しみだ!
06.04.2025 06:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
Mayo "SEN" Naito. Illustrator. Drew SHAZAM back-up story for DC. 内藤真代名義でアメコミ翻訳したり、イラスト描いたり。DCでシャザムの一部作画を担当。訳書⇒シャザム!:魔法の守護者/アクアマンなど。仕事のご依頼はDMまで。トランス差別許すまじ
Twitter/instagram:@sen1227
Comic and illustration artist at DC comics
Sword of Azrael, Batman Urban Legends, Batman and Robin
DC Comics—a Warner Bros. Discovery company—President, Chief Creative Officer, Publisher. Comics that are good for you.
NYTimes Best-selling Author, Eisner Award-winning Storyteller, Creator, Comicbook Writer & Artist, Illustrator, Panel Whisperer. Not a Robot.
www.francescofrancavilla.com
Daredevil site Man Without Fear created by Kuljit Mithra in 1996.
Your trusted source for shipping updates, news, previews, and interviews!
https://www.manwithoutfear.com
#CaptainAmericaBraveNewWorld - now playing #YourFriendlyNeighborhoodSpiderMan - now streaming on #DisneyPlus
#DaredevilBornAgain - now streaming on #DisneyPlus
Here to talk comics. @Deadpool, you’re still blocked.
The official Marvel account for everything and all about the comics you love!
marvel.smart.link/zeof7jxtf
Real Sound、CINRA、CINEMORE、 Meets Regional 、シネマトゥデイ、キネマ旬報などで書く映画評論家。映画の“深い”内容を分かりやすく伝えます。ご依頼、お問合わせは http://k-onodera.net/?page_id=380で。
さるぱり と読む
She/Her 20+ Comic book enjoyer! ✏️JPN / ENG
たのしくコミック読んだりゲームしたりしているよ
#1 NYT Bestseller, Eisner Award winner - DETECTIVE COMICS, SUPERMAN, NIGHTWING, TITANS, DARK KNIGHTS OF STEEL, DCEASED, SPIDER-MAN, INJUSTICE, WOLVERINE, STAR WARS. Co-creator NEVERLANDERS, SEVEN SECRETS and THE DEEP TV series on Netflix/BBC/ABC.
Twitterで@kude_sonでした
洋画と海外俳優とデアデビルが好き。最近はアメコミも読む
ノンバイナリーです(they/them)。日常のことも呟くよ
トランスジェンダー差別をはじめとする、すべての属性による差別・排除に反対します
ゆっくり動画で、アメコミ解説・感想やってます。推しヒーローはキャプテン・アメリカ。他、漫画・アニメ・特撮の話をツイート。
好きなものを好きというだけのアカウント
MARVEL主体、DC含む他社も多少嗜みます
色んな映画や漫画をまんべんなく見ます
面白い話を作り上げようと研磨研磨しております
お袋の話じゃホレるより慣れだってよ
Comics artist & Illustrator!
No "AI", no NFT.
ORIGINAL ART: essentialsequential.com
SHOP: http://bengal.bigcartel.com OPEN NOW!
PATREON: http://patreon.com/bengal_art
フリーで調査・執筆・編集をしています。ファクトチェック専門メディア「リトマス」で執筆・編集を担当。著書『[決定版]原発の教科書』(新曜社/共編著)、ドキュメンタリー『19862011』(監督)、ウェブ作品『あなたは原発の寿命を知っていますか?』(ディレクター)。
詳細: https://note.com/mutevox/n/nd7f228d7a7cf
宮城県在住。
特別養護老人ホーム勤務。
キックボクシングのジムに通っています。
趣味は、漫画、アニメ、特撮、プロレス、アイドル、演劇観賞等。
シェルティの新米パパです。
精神は、永遠の高校生です。
小池一夫劇画村塾10期生。
漫画原作者志望。
note(下記のアドレス参照)や各SNS活動中です。
https://note.com/miyaginothomas
YouTube(下記のアドレス参照)も開設してます。
https://www.youtube.com/@user-miyaginothomas
WRITER/ FILMMAKER/ CRITIC of every nerd/geek/otaku Stuff. Director (Orbital Christmas), Writer (YAKITORI, The Duel of Star Wars: Visions), Sci-Fi Supervisor (Promare, Batman Ninja), etc...
USC: SCA 2010, KANSAI U. 1988