ポタージュスープとかクリーム系ソースにすれば大丈夫そうです。クリームシチューなら間違いないです。
03.08.2025 11:57 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0@gogatu.bsky.social
登録してみました
ポタージュスープとかクリーム系ソースにすれば大丈夫そうです。クリームシチューなら間違いないです。
03.08.2025 11:57 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0改めて見るとしみじみと象形文字ですね!
16.07.2025 03:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ほぇーーー、睡眠時モニタリングまで付いてる。21世紀ですね!
08.07.2025 05:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いびき対策! そんな使い道があったんですね!
08.07.2025 04:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Twitter覗いたら「離婚しました」という離婚届の写真。
次の投稿に、エイプリル・フール、とある。エイプリル・フールで言っていいこととダメなことがあると思うけど、案外本音なのかもしれぬ、、、
今日は義弟夫婦の結婚記念日。
エイプリル・フールにTwitterが落ちてるね、、、
01.04.2025 02:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0りんご箱
ダンナの親戚から今年のりんごをもらった。量は以前の半分くらい。ウチからあちこちに発送する。りんご柄のガムテープは初めて見た。弘前市に来て22年。おばさんは施設に入り、毎年もらっていた年越しの餅はもう食べられない。
15.12.2024 08:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0バスカードとカードフォルダ
2023年を象徴する写真。
草むしりでコケて左手首骨折、スクリューとボルトを入れる手術になったので、ちいかわ草むしり検定5級相応と思われる。退院後のリハビリ通院は運転できないのでバスで行った。ちょうどSuica連携のバスカードが出来たところで、ダンナがいきなり買ってきてくれた。このカードで札幌の地下鉄にもそのまま乗れて、感動した。
調べてみたらなんと!「シメジ」と呼ばれるキノコは存在しないらしい!?
www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatuga...
[ついに招待コード不要に!!]
Blueskyへの参加に、招待コードが不要となりました
ただし、サインアップには電話番号の登録が必要とのことです
bsky.social/about/blog/0...
!jazbot whereami
06.02.2024 16:33 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0今年の初聴きが2/2ってどうなのか、、、いまだにCDラジカセ&ヘッドホンで聴いている。
02.02.2024 06:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0青森市では同級生に神(じん)さん普通にいました。
「スケバン刑事」の神恭一郎とか普通の苗字と思ってました。
あんこ玉のくじ駄菓子
ハズレのあん玉、水出し珈琲
津軽のお正月は「口取り」と言う鯛や干支の形をした「ねりきり」を仏壇にお供えするのだけど、最近は「あん玉」という青森市民には懐かしいくじ駄菓子が小箱セットでスーパーに並ぶので、代わりにお供えしている。色あんが出たら当たりで、大きいのがもらえる。この家で懐かしがるのは自分だけなので、ひとりで割りながら食べる。今日は3個ハズレ。
02.01.2024 03:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0雑煮
謹賀新年。我が家の元旦は年越しで作った鶏なべに餅を入れた雑煮。ついでに賞味期限切れアメリカンソーセージ目玉焼きも載せてみた。かまぼこは余らなかった。
01.01.2024 01:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0りんご箱
今年は猛暑だったせいか、親戚からもらう自家消費用のりんごもかなり少なかった。県外の親戚に送るりんごもひと回り小さいダンボールになった。市内の親戚にも配ったら残りはスカスカ。こんな少ないの初めてだな、、、
30.12.2023 10:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0年越し餅、あん玉、みかん、お酒
ご縁により青空始めてみました。ここでは何を書いたらいいのか、周りを見渡すと暮れの年越し準備が仏壇の横で少しずつ進行中。親戚のりんご農家からもらった年越し餅(うちから親戚に配る)。別の親戚からもらったみかん。青森市民懐かしの駄菓子くじ《あん玉》。新年会のお酒は青森市の田酒と弘前市の豊盃。140字超えた?
25.12.2023 03:44 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0ありがとうございます!
英語にワタワタしているところです。少しずつやってみます。