第3スチラドゥ・単座式(試作)を折ってみました。
#王立宇宙軍
#オネアミスの翼
#第3スチラドゥ
#RoyalSpaceForce
#SchiraDOW3rd
#GAINAX
#Origami
#セリアのメモ紙
@suda-ashiya.bsky.social
本当は「E−スキャンダルの」という枕詞が付きます。 I used to be a submission enthusiast and often submitted to "Monthly Out" and "Fanroad". Now I'm an amateur origami artist.
第3スチラドゥ・単座式(試作)を折ってみました。
#王立宇宙軍
#オネアミスの翼
#第3スチラドゥ
#RoyalSpaceForce
#SchiraDOW3rd
#GAINAX
#Origami
#セリアのメモ紙
ミャクミャク折ってみた。ちゃんとおケツの目玉もありますよ♪
これも自立します。
#ミャクミャク
#myakumyaku
#大阪関西万博
#EXPO2025
#彩色和紙
#古川紙工
#Origami
アジアティラヌス折ってみました。
自立するけどベースも作んなきゃ。
#アジアティラヌス
#Asiatyrannus
#獣脚類2025
#福井県立恐竜博物館
#彩色和紙
#古川紙工
#Origami
どきどき恐竜発掘ランド、オープンから21年で大台達成 福井県勝山市、過去には国内初の発見も www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2...
18.10.2025 23:43 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0で、恐竜博物館で、研究員で折り紙の趣味もお持ちの安里先生にお見せしたところ、「うん、確かに尻尾は短いですね。だけど、尻尾を伸ばせば頭骨はバランス的にこんなもんだと思いますよ。」
とのお言葉。
1枚目が頭骨は2/3くらいの大きさで、尻尾は2倍くらいの長さ。
2枚目が頭骨はそのままで、尻尾は2倍くらいの長さ。
確かに頭骨そのままの方がバランスが良い気がする。さすが安里先生だ♪
#スピノサウルス
#Spinosaurus
#アジア恐竜国際シンポジウム
#ISAD
#Origami
アジア恐竜国際シンポジウムに持ち込んだスピノサウルス骨格折り紙。
頭骨が県立大学でのシンポジウムまでに間に合わなかったのだが、何とかその日の夜に頭骨を折り上げ、恐竜博物館での記念講演会に持ち込むことができた。が、頭骨が大き過ぎ、尻尾が短すぎる気がした。
これは、①頭骨は2/3くらいの大きさで、②尻尾は2倍くらいの長さにしないといけないかなあ、と考えた。
ホアキンラプトル・カサリ折ってみました。
ちょっとずるいです。(ワニ付き)
#ホアキンラプトル
#Joaquinraptor
#Origami
#古川紙工
#彩色和紙
ありがとうございます。明日からのアジア恐竜国際シンポジウムに持ち込もうかなあと企んでます。
本当は一番Asaさんに現物を手に取って見ていただきたかったんですけどね。
スピコメルス・アフェル、ようやく完成です。
途中でザヴァケファレが入ったりして、ちょっと遅れました。
このトゲトゲが〜っ♪
2021年ver.の時は、Twitter(現X)掲載時にスザンナ・メイドメント博士からコメントいただいたけど、もうXやっておられないみたいだからなあ。
x.com/sudaashiya/s....
#スピコメルス
#Spicomellus
#Origami
#古川紙工
#彩色和紙
『ジュラシック・ワールド』でも大人気な「モササウルス」を基に「メガプテリギウス」の骨格を製作しその魅力に迫る!!【プラノサウルス復元プロジェクト】 hjweb.jp/article/2310...
20.09.2025 22:28 — 👍 9 🔁 6 💬 0 📌 0実は第一回なみにおとなしい(パテをぜんぜん使わなかった)第四回
hjweb.jp/article/2248...
「きりちゃん」ってゆうてるわ
Perfumeといえばきゃりぱみゅが自分の本名の下の名前が「桐子」であることを公表した理由が「あーちゃんがインスタで何度も本名を呼んじゃうもんだからもういっかと思って」っていうのが色々好きな話です。
もうずいぶん古いナンバーになってしまいましたが「wonder2」が好きでした。1stアルバム、ポリリズムより前。
立体モノとして世界最速・・・かどうかわかんないけど、ザヴァケファレ折ってみました。二脚で立ちます。
別の青ロボとかトゲトゲとか折ってたので、ちょい出遅れました。
#ザヴァケファレ
#Zavacephale
#Origami
#古川紙工
#彩色和紙
翼部:開閉可→固定
※当初は同じパーツの組み換えでザブングルとブングル・トレーラーにしたかったが、時間の関係でトレーラーは早々と諦める。閉じた状態でピタッと止まるわけでなく、写真は裏側からマスキングテープで留めている。
前腕部・腰部のタイヤ:タイヤカバーとタイヤ一体化→別パーツ
タイヤ全体:1枚→2枚組み合わせ
青い方が一応の完成形、白い方はメモ紙で折った試作。これで直しの目途が立てることができた。
頭部:アンテナ部分を下半分と一体化→別パーツ化
肩関節・股関節:ツルの基本形→箱型
福井県立恐竜博物館のティラノミムス(今回の北陸旅行で化石展示があったのはFPDMだけだから延々FPDMのものを数え続けることもできるんだけどまあほどほどにすべきだな…)数えて寝る。おやすみ
20.09.2025 15:18 — 👍 8 🔁 2 💬 0 📌 0三人のペーパークラフトとか欲しいです。
12.09.2025 14:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0風か嵐か青い閃光!!
#ザブングル
#Xabungle
#Origami
あるロボットの試作折り。結構時間がかかったけど、直すところとか大体わかったので、今度は本折り。ベースも作る予定。
因みにウイングは開閉するけど、本折りでは固定の予定。
#風か嵐か青い閃光
#Origami
#セリアのメモ紙
恐竜ピースなら、親指・人差指・中指じゃないとあかんやろ。
って、そもそも言い出したのは #福井県立恐竜博物館 からだったのでは? まあ、それはともかく、めでたい♪
---------------
福井県立恐竜博物館の特別展 入場者5万人で記念の催し 勝山 07月28日 18時35分/NHK福井 www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/...
キリンは1種ではなく4種だった 18世紀から続く分類の議論に進展:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...
22.08.2025 00:24 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0クラウドファンディングも間もなく開始♪
x.com/fukuiraptor2...
x.com/fukuiraptor2...
龍伝説の起源か 体長7m、迫力の全身化石 謎に包まれた「マチカネワニ」が天然記念物に www.sankei.com/article/2025...
19.08.2025 03:02 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 017世紀のレシピにレモネードとオレンジジュースを混ぜるものがあると知り、それだけの情報をもとに、今日市販のオレンジジュースとレモネード(ふつうの砂糖入りのもの)を買ってきて、1:1の同量で混ぜて飲んでみたらものっっっすごく美味しい。これはすごい。
オレンジジュース単品の甘ったるさとちょっとキツい感じと、レモネード単品のちょっと酸っぱ過ぎるようにも感じる、それぞれのマイナス部分が見事に打ち消しあっている。というか打ち消し合うどころか、お互いの美味しいところの効果で口のなかいっぱいに頭からつま先まで南国パラダイスが広がるような体験になった。
今年の夏の定番ドリンクとして採用だ。
コンカベナトルとペレカニミムス。
福井県立恐竜博物館2014年度特別展「スペイン 奇跡の恐竜たち」の目玉だったお二方。
この時はロビーでコンカベナトルの折り紙教室やりました。
#Concavenator
#Pelecanimimus
#dinosaur
#FPDM
#Origami
ティラノサウルス(交尾ver.)。
スペインのアストリアス・ジュラシック博物館に展示されているT-rex交尾標本にインスパイアされたものです。ええ、大切なことです(笑)。
#Tyrannosaurus
#T-rex
#Origami
DAICON-IV Opアニメの女の子。
剣でサーフィンのように空中を駆け巡るシーンより。その後ベースにはヘクスシートっぽい柄を貼りました。
第12次米子映画事変の折り紙教室では、これの直立スタイルを題材としました。
#DAICON-IV
#Origami
DAICON-III Opアニメの女の子 with パワードスーツ。
実は未完成です。本当は、女の子がパワードスーツを片手で持ち上げるシーンを作りたかったのですが、バランスをとるのが難しく断念。第12次米子映画事変での展示を目論み、女の子は展示会場で折ってました。
ご覧の通り、女の子はベース無しでも自立します。
#DAICON-III
#パワードスーツ
#宇宙の戦士
#PoweredSuit
#StarshipTroopers
#Origami
DAICON-III Opアニメの女の子。
Opアニメ・ラストシーン、運んできた水をしなびた大根に与えると、巨大な大根型宇宙船になるシーンです。
DAICON号とか呼ばれてたりもしますが、スタッフ間では当時「想像の宇宙船」と呼んでいた記憶があります。
はい、カール・セーガン先生のアレです。
#DAICON-III
#Origami