始祖鳥堂まふ's Avatar

始祖鳥堂まふ

@mafsisocho.bsky.social

地球史上初の文豪の始祖鳥。始祖鳥堂書店店主。 リンク集 https://note.com/m_a_f_/n/na06fde0c20aa

443 Followers  |  365 Following  |  2,830 Posts  |  Joined: 11.11.2023  |  1.9107

Latest posts by mafsisocho.bsky.social on Bluesky

Post image

琵琶湖博物館のクセノキプリス属咽頭歯(亜科までは普通に日本にいるけど属だといま日本にいないのか)数えて寝る。おやすみ

23.11.2025 15:10 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
博物クリスマス2025に出展します|始祖鳥堂まふ(M.A.F.) 12/6・7日、浅草の東京都産業貿易センター台東館で今年も開催されます。ひゃーもう2週間後。 博物ふぇすてぃばる公式 博物ふぇすてぃばる!出展ブース紹介 A59 始祖鳥堂書店(博物クリスマス2025両日) hakubutufesshoukai.blog.fc2.com 「古生物飼育連作短編小説 Lv100」 ・第十~第十三集 1冊800円 ・過去の本(第六集以降中...

#博物クリスマス 2025に出展します
note.com/m_a_f_/n/n56...

23.11.2025 14:59 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

#博物クリスマス
いつもオーナメントをどうするかに悩んでいるが今回ついに本そのものを出すことになった
組み立てを楽しんでほしいというのもあるので印刷だけして切り折りしてないのも頒布します

23.11.2025 14:19 — 👍 8    🔁 2    💬 0    📌 0

エアライダー発売ちょっと前になってやっと手をつけたマリオカートワールドのフリーランが楽しすぎてこれエアライダーどうしよって思ってたら
無事エアライダーのロードトリップも楽しすぎたっていうね

23.11.2025 10:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

他のSNSで各SNSの動向の話になったときブルスカは刺激がないと言われたが、あれか…真面目な話をしたいという気にならないとそうなるのか…

23.11.2025 00:55 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

前はハンズで買ったテーブルクロスだったが今はロゴ入りで注文したのを使ってる

23.11.2025 00:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

みんな即売会でブースに敷くいい感じの布どこで見つけてきてるんですか?

23.11.2025 00:48 — 👍 3    🔁 2    💬 1    📌 0

郊外のちょっとした谷間になってる芝生の空き地にペグと虎ロープだけの柵でクマが囲ってあって、エアライダーのルインズスターみたいな挙動するバス?に乗って周りから見下ろす夢を見た

23.11.2025 00:52 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

茨城県自然博物館のホプロフォネウス頭骨(よく「数えて寝る」で「俺こいつのこと全然わかんないな」って言ってるからそれじゃ「俺こいつめちゃくちゃ詳しいわ」っていうのを数えようと思ったんだけど、まあいないねそんなもん)数えて寝る。おやすみ

22.11.2025 16:15 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0

ノンノン 価格適正化の見通し OK?

22.11.2025 15:19 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ナチスは「良いこともした」のか?ー航空機産業の視点から|ブースカちゃん 「ナチスは良いこともした」ムーブメント 歴史修正主義や陰謀論に繋がる心理 最近の日本には「ナチスは良いこともした」と言いたがる人たちがいます。いわば「逆張り」的なナチス擁護ですが、そんなことを言う人が出てきた理由の分析を含めて、歴史学者からは懸念の表明と批判が繰り返されています。 田野大輔先生が言い切っているように、「ナチスの政策で肯定できることはない」のです。詳しくは、岩波ブックレット『検証...

ナチスは「良いこともした」のか?ー航空機産業の視点から
ブースカちゃん @Booskachan_Ver2
---
ドイツの優れた航空機技術は第1次大戦以降の国家的な努力の結果であった。
 ヒトラーやナチスはそれを利用しただけに過ぎず、むしろ優れた研究者だったフーゴー・ユンカース教授を冷遇したり、オカルトに傾倒するなどろくでもなかったというお話。
note.com/booskanoriri...

22.11.2025 08:12 — 👍 29    🔁 13    💬 0    📌 0

あまりにもつよそうなオオゲジの写真だったので見たい人と見たくない人がいると思ってこうしてそっと拡散できないかとhttps://bsky.app/profile/gettyo.bsky.social/post/3m67gv6hwxk2y

22.11.2025 11:38 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Wing morphology of Anchiornis huxleyi and the evolution of molt strategies in paravian dinosaurs - Communications Biology A feathered dinosaur highlights gaps in our understanding of paravian wing evolution. Its wing structure shows evidence of an irregular molt, indicating flightlessness and demonstrating the complexity...

ジュラ紀後期原鳥類アンキオルニスの翼の構造と換羽から、飛行できなかったと結論
長い羽毛、不規則な換羽(現生飛べる鳥類は対称的に換羽)から飛行能力なしと示唆
論文OA www.nature.com/articles/s42...

21.11.2025 22:41 — 👍 7    🔁 3    💬 0    📌 0
Preview
「誤解を招き申し訳ない」 政治的謝罪もどきに言語哲学者が抱く危惧:朝日新聞 「そんなつもりはなかった」「誤解を招き申し訳ない」というのは政治的言い逃れの常套句(じょうとうく)だ。どうやらそれに右も左も関係ないらしい。自民党の黄川田仁志沖縄・北方担当相が北方領土に臨む北海道の…

「誤解を招き申し訳ない」 政治的謝罪もどきに言語哲学者が抱く危惧
www.asahi.com/articles/AST...

一つの帰結として、「言葉がダメになる」事態が想定されるといいます。

「たとえば『真摯に受け止める』という言葉は政治家たちに濫用されてきた。そう口にするけれど、結局行動には反映されない。こうした事態をたびたび目の当たりにすることで、今や私たちは、その言葉を聞いても、真摯に受け止めることはないんだろうな、と思ってしまうのではないか。これは、『真摯に受け止める』という言葉が、本来の約束の言葉として機能しなくなりつつある、つまりダメになりつつある、という事態だ」

22.11.2025 04:21 — 👍 200    🔁 116    💬 0    📌 5

「ウナギを値上げできる可能性がある」と書いてもよい

22.11.2025 02:02 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

懸念 いや 期待

22.11.2025 02:01 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

引っかかる〆だ。“ウナギが値上がりする可能性がある。”、懸念するところはそこなのですか。
絶滅するまで食い尽くすことの方が問題ではないのだろうか。

21.11.2025 22:57 — 👍 22    🔁 9    💬 0    📌 1
Post image

群馬県立自然史博物館のフジオカツノクリガニことトリコペルタリオン・インフラトゥス近似種(オオツノクリガニ属。ハサミがマッチョだ)数えて寝る。おやすみ

21.11.2025 15:58 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

夜中のチラ見せ

21.11.2025 15:29 — 👍 9    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
高市内閣の「鉄砲玉人気」のゆくえ 鉄砲玉は大局を見ない。王将周辺だけを見て将棋を指すように振る舞う。局所最適の結果、全体最適は失われる。盤面全体の勝敗は全体最適で決まるので、鉄砲玉がトップに立てば、敗北は必至となる。

掲載された。

高市内閣の「鉄砲玉人気」のゆくえ
(日経ビジネス電子版 2025/11/21)

business.nikkei.com/atcl/gen/19/...

21.11.2025 00:43 — 👍 27    🔁 19    💬 0    📌 2
Preview
「ずるくても、カッコよく生きてる」甲本ヒロト×丸山宗利 写真集『蟻客 アリと共に生きる虫たち』の魅力を語る【スペシャル対談】 | ダ・ヴィンチWeb 昆虫写真集『蟻客 アリと共に生きる虫たち』が11月19日に発売された。「蟻客(ぎきゃく)」と呼ばれる、さまざまな方法でアリを騙し、アリの巣に紛れ込み、アリと共生・寄生する生き物たちを、世界中にわたってまとめたかつてない1冊。 昆虫学者・丸山宗…

「ずるくても、カッコよく生きてる」甲本ヒロト×丸山宗利 写真集『蟻客 アリと共に生きる虫たち』の魅力を語る【スペシャル対談】
ddnavi.com/article/1304...
これば生の声でも聞いてみたかったな

21.11.2025 09:09 — 👍 2    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
平取町で発見された化石、東アジア最古の白亜紀チョウザメ化石と判明!国際学術雑誌に掲載(HTB北海道ニュース) - Yahoo!ニュース 2014年に日高の平取町で発見された化石が10年の時を経て東アジア最古のチョウザメの化石であることが判明しました。 化石を発見した水谷和弘さん) 「うれしいです。正直に言って。好奇心の成せる業です

共同研究で、むかわ町穂別博物館に寄贈された化石標本を、日本初の白亜紀チョウザメとして報告しました。

news.yahoo.co.jp/articles/96f...

20.11.2025 23:02 — 👍 15    🔁 6    💬 1    📌 0
Post image

国立科学博物館のネオディモルフォセラス(こういう他のとまとめて撮ったせいで数えづらいのがけっこうある)数えて寝る。おやすみ

20.11.2025 14:12 — 👍 58    🔁 2    💬 0    📌 0

謎に懐かしい感じはしますね。

20.11.2025 13:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

それより標本のポーズなことのほうが気になるかな

20.11.2025 10:35 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

青い鳥が†X†になるよりええわい

20.11.2025 10:35 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

あー 公式アプリをアプデすると蝶が蝶の形のマシュマロになんのか

20.11.2025 10:34 — 👍 6    🔁 0    💬 1    📌 0

「ワールドワイドオフィシャルランゲッジであるイングリッシュをおグーグル様の翻訳AIがこう翻訳したのでこれが正しいジャパニーズ」とか言われることになったらこええなって

20.11.2025 10:32 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

今多くの人が「AIによる自動翻訳や自動読み上げは読み間違いがあるもの」として受け取ってるけど、そのうち「AIがこう読んでたからあってるはず!」という人が出てくるだろうな。

20.11.2025 09:39 — 👍 6    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

神奈川県立生命の星地球博物館のネウロプテリス(シダ種子類が実際に生えてるところを見て変さに気付けるかな 自信ないな)数えて寝る。おやすみ

19.11.2025 14:29 — 👍 10    🔁 1    💬 0    📌 0

@mafsisocho is following 20 prominent accounts