6月29日
GROWING REED
[SUN]
岡田准一
GUEST
佐藤翔(同志社大学教授)
おいー! みんつーがいつの間にかJ-WAVEで岡田准一の番組に出てんだけど?!
www.j-wave.co.jp/today/?date=...
@min2fly.bsky.social
図書館情報学者、学術情報流通研究者 同志社大学免許資格課程センター教授。 近刊『図書館を学問する なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか』 https://seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787200884/ Researchmap: https://researchmap.jp/min2fly
6月29日
GROWING REED
[SUN]
岡田准一
GUEST
佐藤翔(同志社大学教授)
おいー! みんつーがいつの間にかJ-WAVEで岡田准一の番組に出てんだけど?!
www.j-wave.co.jp/today/?date=...
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784... 佐藤翔. 2024. 『図書館を科学する:なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか』青弓社. を題材に著者を招いての話だった。(岡田准一は自身の主演映画『図書館戦争』(2013)をきっかけに建築・施設としての図書館に関心を持ったとのこと。)
04.07.2025 15:40 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0みんつー(同志社大学図書館情報学部教授)ことmin2fly がJ-WAVEの岡田准一パーソナリティ一時間番組『GROWING REED』に出ていた件(2025-06-29)、Radikoで聴けなくなる前に聴いてる。
> GROWING REED J-WAVE 2025/6/29(日) 24:00-25:00 radiko.jp/share/?t=202... #radiko #シェアラジコ
【書評】「情報の科学と技術」第75巻第6号で、尾鷲瑞穂さんが佐藤翔『図書館を学問する』を評してくださいました。「図書館情報学を志す学生、実務と学問の接続を模索する現場の司書、あるいは公共的知の場としての図書館に関心を持つすべての読者にとって、一読の価値がある一冊である」。ありがとうございます!
▶️書評
www.jstage.jst.go.jp/article/jkg/...
▶️本書の詳細
seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
▶️試し読み
hanmoto.tameshiyo.me/9784787200884
本日は日本図書館情報学会春季研究集会でした。いろいろ刺激を受けて、これはやっぱり無理矢理にでも発表をエントリーしないといかん、と改めて思うところ。秋(2回やる?)にむけて段取りしよう
31.05.2025 07:17 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0今週3刷出来になりました
『図書館を学問する
なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか』
啓文堂書店府中本店でも売行き好調で、エンド台に置いていただいています!
図書館にまつわる素朴な疑問とそれに答える図書館情報学ならではの面白いアプローチ、文章が魅力の一冊です。ぜひごらんください!
イエ~イXが調子悪いときだけブルースカイ見てる人~見てる~?
24.05.2025 12:41 — 👍 1287 🔁 763 💬 2 📌 9外でた。空気が梅雨入りした気がする……
17.05.2025 07:37 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0【増刷出来】佐藤翔『図書館を学問する』の第3刷ができあがりました! 「図書館の本棚はいっぱいにならないのか」などの疑問に対して、データ/事実/エビデンスに基づいて考える視点や道筋を柔らかな筆致でレクチャーする図書館情報学の入門書。ご好評いただき、おかげさまで増刷です。
seikyusha.stores.jp/items/67650b...
好評発売中の『図書館を学問する』の佐藤 翔さんのインタビューが「ほとんど0円大学」で公開されました。
図書館を学問するということのおもしろさや、図書館の役割、未来などについてお話ししています。
ぜひご覧ください!
hotozero.com/knowledge/do...
積読死ぬほどあるのに本を1冊読み終わると興奮して本を5冊買ってしまう、誰かおれを止めてくれ
11.04.2025 06:42 — 👍 291 🔁 48 💬 0 📌 2【こちらも入荷しました】
「おいしそうな文学。」
群像編集部編 講談社 税込1,320円
「父と僕の終わらない歌」
サイモン・マグダーモット著 浅倉卓弥訳 ハーパーコリンズ・ジャパン 税込1,210円
「物理学者の心」
マーニー著 祥伝社 税込1,870円
「図書館を学問する なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか」
佐藤翔著 青弓社 税込2,640円
本日付の「読売新聞」に三八広告を出しました!
・西原麻里『BLマンガの表現史』
・神田彩絵『宮沢賢治の動物誌』
・矢後和彦/ベルナール・トマン編著『産業遺産の社会史』
の3点です。ぜひごらんください!
閑散期に北海道フェアやってる学食、メニューにザンギと味噌汁と白米しかないが、このザンギは本当に普段出してる唐揚げと違うんだろうか…?
25.02.2025 05:13 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0よくよく考えたら一般人は「閉架」っていわないし、「生体展示」もいわない……。
16.02.2025 13:11 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 03月14日(金)19:00~20:30 @ジュンク堂書店池袋本店
【『図書館を建てる、図書館で暮らす』刊行記念】 「書物と暮らす」ということ オンライン視聴、アーカイブ配信あり。
online.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70...
山本貴光・橋本麻里でお話しするのですが、さすがに2人で真顔で話すのは難しいので、司会を旧知の編集者、足立真穂さんにお願いしました。
ジュンク堂書店池袋本店から徒歩5分圏内に住んでいても満足できなかった人(橋本)の普請の顛末と、「書物と暮らす」ということの内実についてお話しします。
yomimono.seikyusha.co.jp/category/yoh... "『図書館を学問する』本はどれくらいの図書館に所蔵されているのか?" 『図書館を学問する』本出版後の著者エッセイを青弓社ウェブサイトに掲載いただきました!
13.02.2025 09:36 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0マキタは掃除機としてはストレスフリーですが、吸引力自体が強いわけじゃないので、例えば掃除機で吸って真空パックにする収納とかはマキタではできないです。そういうのに使わないなら不満はないです
09.02.2025 12:15 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0おかげさまで増刷いただけることになりました!!
06.02.2025 07:07 — 👍 12 🔁 4 💬 0 📌 0『図書館を学問する なぜ図書館の本棚はいっぱいにならないのか』佐藤 翔(著) 発行:青弓社
yorunoyohaku.com/items/67a35a...
「図書館の本棚はいっぱいにならないのか」「雨が降ると図書館に来る人は増えるのか、減るのか」「人はどのタイミングで図書館を使うようになるのか」。素朴で身近な疑問から現場での実践を考えて、図書館の意義や役割を学び、魅力を発見しよう!
図書館で働く人、日々利用している人が普段は気にしない、でも聞かれると「どうして?」と思う疑問をピックアップ。その疑問をデータ/事実/エビデンスに基づいて考える視点や思考する道筋を、柔らかな筆致でレクチャーする。
佐藤 翔 著 図書館を学問する 読了。
図書館経営論、図書館サービス概論、レファレンスサービス論等々、司書課程を取っていたから大まかには解るけど、これ程本格的に、徹底的に、専門的に修めてはいなかった分、新鮮だった。国会図書館の役割、市民が図書館に求めるモノ、図書館の使い方etc……
司書であるのと図書館学者が違うのは当たり前だけど、この本、図書館経営論/サービス論のテキストにしてもいいんじゃないか、と思う程。利用者が書架に向ける目線にまでをも研究したエピソードには驚いた。
【明日開催のイベント】
佐藤翔『図書館を学問する』の刊行を記念して、明日4日の19時からオンラインでトークイベントを開催します。
当日、ご都合が合わない方も、チケットを購入していただければアーカイブ配信をごらんになれます。
本書を未読の方に向けて、著者も当日資料の準備を進めています。お気軽にご参加ください!
▼参加チケット(550円/税込み)
seikyusha.stores.jp/items/679042...
▼『図書館を学問する』書籍付きの参加チケット(3,190円/税込み)
seikyusha.stores.jp/items/679047...
佐藤翔『図書館を学問する』ですが、Amazonの図書館関連書で「ギフトとしてよく贈られている商品3位」という珍しい(?)ランキングに入っています。
プレゼントとしてもご活用いただいて、みなさま、ありがとうございます!
2月4日の19時から、アカデミック・リソース・ガイドの岡本真さんとのイベントもありますので、ご興味がある方はぜひ。
▼参加チケット
seikyusha.stores.jp/items/679042...
▼『図書館を学問する』書籍付きの参加チケット
seikyusha.stores.jp/items/679047...
拙著刊行記念のオンライントークイベント開催いただきます! 岡本真さんとトークします!!
22.01.2025 10:34 — 👍 3 🔁 4 💬 0 📌 0『図書館を学問する』の刊行を記念して、オンライントークイベントを開催します!
佐藤 翔 × 岡本 真
「なんで図書館を学問するの?」
〈イベント詳細〉
●日時:2月4日(火) 19時―20時30分
●場所:オンライン Zoomウェビナーを利用します。
●参加費:550円(税込み)
イベントとチケット購入の詳細は、以下のページをごらんください。
www.seikyusha.co.jp/toshokan_gak...
ご参加をお待ちしています!
佐藤翔『図書館を学問する』(青弓社)kindle版を購入しました。昨年末に出た本。 amzn.to/3C5fPS4
12.01.2025 00:56 — 👍 10 🔁 3 💬 0 📌 0大河ドラマに鳥山石燕が出るらしくて「ウオーーーーッ」となった。「えっなに? スマブラに新キャラ参戦したみたいな盛り上がり方してる?」「京極夏彦画図百鬼夜行シリーズの表紙の人でしょうがよ!」「アッ、お世話になっております」
そんなやりとりがあった。
www.nhk.jp/p/berabou/ts...
雪なので自家用車の使用を控えたが、出先は今のところ晴れている…まあでもこの後どうなるかわからないしな
10.01.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0西方の人に届け!
円城塔の講演会もあるそうです。
ndl.go.jp/jp/event/exh...