ecds's Avatar

ecds

@ecds.bsky.social

居場所、災害、福祉、コミュニティ、まちづくり、とか

34 Followers  |  60 Following  |  113 Posts  |  Joined: 06.10.2023  |  2.0586

Latest posts by ecds.bsky.social on Bluesky

Preview
災害時のデマ、収益化停止に? 法整備含め検討 総務省有識者会議 | 毎日新聞 交流サイト(SNS)上のデマや誤った情報の抑止策を検討する総務省の有識者会議は10日、今後の対応方針の中間報告をとりまとめた。注目を集めることで金銭的対価を得る「アテンションエコノミー」の広がりが正しい情報伝達を妨げかねない課題に対応し、災害時にインプレッション(閲覧)数などに応じた収益化を停止す

災害時のデマ、収益化停止に? 法整備含め検討 総務省有識者会議 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

12.09.2025 11:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
能登地震死者666人に 石川で関連死10人認定へ  石川県は12日、能登半島地震の災害関連死に関する審査で、新たに10人の認定が決まったと発表した。関連死は新潟、富山両県の13人を含め計438人となる見込み。死者の累計は、建物倒壊などによる「直接死 ...

能登地震死者666人に 石川で関連死10人認定へ

12.09.2025 11:02 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image

山武合同庁舎で県主催の災害ボランティア地域ミーティング「災害時の被災者支援における地域の連携・情報共有について」実施中。
内閣府「令和7年度官民連携による被災者支援体制構築事業・モデル事業」の一環で行っている。
災害支援ネットワークちば(CVOAD)として参加。

17.06.2025 04:50 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
もしトイレ中に災害が発生したらどうすれば?防災のプロが教えるシーン別対策7つ(Hanako Web) - Yahoo!ニュース 防災のプロの自宅はどうなっている? 防災士・熊田明美さんのお宅は、一見すると目立たないけれど、家中のそこかしこに防災の工夫がなされていた。

もしトイレ中に災害が発生したらどうすれば?防災のプロが教えるシーン別対策7つ(Hanako Web)
news.yahoo.co.jp/articles/a23...

25.04.2025 01:45 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
能登半島地震後 奥能登の人口は1割弱・5000人あまりも減少 「転出超過」に歯止めかからず(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース 2024年に能登半島地震が発生して以降1年2か月の間に、奥能登4つの市と町では人口が1割近く減少したことが、石川県のまとめで分かりました。 県が毎月1日に公表している人口と世帯に関する調査によりま

能登半島地震後 奥能登の人口は1割弱・5000人あまりも減少 「転出超過」に歯止めかからず(MRO北陸放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7a5...

04.04.2025 12:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
社会問題化する“放置”ホテル…「廃墟の再生」プロジェクトで生まれ変わる温泉街「親しまれるものとして再生すれば周辺も活気づく」 群馬・みなかみ町(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース 関東の大河、利根川を挟んで多くの旅館が立ち並ぶ群馬県北部の水上温泉。 関東有数のこの温泉地で今、注目のプロジェクトが進行しています。 「イット!」のカメラは鍵のかかったゲートを抜け、その先へ。 す

社会問題化する“放置”ホテル…「廃墟の再生」プロジェクトで生まれ変わる温泉街「親しまれるものとして再生すれば周辺も活気づく」 群馬・みなかみ町(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/448...

04.04.2025 12:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
南海トラフ巨大地震 千葉県の被害想定は? | NHK 【NHK】南海トラフ巨大地震の国の被害想定が、前回から10年余りたって全面的に見直されました。津波の浸水域が広がったことなどから、千葉県の死者数は最悪のケースで1800人と前回よりもやや増加する一方、速やかな避難を徹底すれば被害を大幅に減らすことが出来るとしています。

南海トラフ巨大地震 千葉県の被害想定は? | NHK 【NHK】南海トラフ巨大地震の国の被害想定が、前回から10年余りたって全面的に見直されました。津波の浸水域が広がったことなどから、千葉県の死者数は最悪のケースで1800人と前回よりもやや増加する一方、速やかな避難を徹底すれば被害を大幅に減らすことが出来るとしています。 www.nhk.or.jp/shutoken/chi...

01.04.2025 03:37 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ブックオフがひそかに始めた施策「ふるさとブックオフ」。書店のない町での取り組みが、とても感動的だったワケ ブックオフが「ふるさとブックオフ」という取り組みをやっている、という噂を聞いた。ブックオフに「ふるさと」……? いったい、どういうことだろうか。今回は実際に「ふるさとブックオフ」を訪れて、それがどう…

ブックオフがひそかに始めた施策「ふるさとブックオフ」。書店のない町での取り組みが、とても感動的だったワケ #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/8...

28.03.2025 22:30 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ミャンマーでM7.7の地震 津波の心配なし 周辺で激しい揺れか 【海外地震情報】日本時間の3月28日(金)15時20分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はインド付近(ミャンマー)で、地震の規模はM7.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。詳細は気象庁からの発表をお待ちください。

【海外地震情報】
日本時間の3月28日(金)15時20分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はミャンマー(インド付近)で、地震の規模はM7.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。詳細は気象庁からの発表をお待ちください。
周辺では激しい揺れか。
weathernews.jp/s/topics/202...

28.03.2025 06:43 — 👍 93    🔁 84    💬 2    📌 9
Post image Post image

第1回千葉県災害支援関係者連絡会議(ふさの国会議)

10.03.2025 04:07 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
災害現場で重機が使えるボランティア育成の研修施設完成 | NHK 【NHK】災害現場で重機を使って土砂や倒木の撤去にあたるボランティアの研修施設が、茨城県に完成しました。

災害現場で重機が使えるボランティア育成の研修施設完成 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...

千葉県では木更津にある

08.03.2025 19:03 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

【関東 まもなく雪のピーク】
東京23区周辺を挟んで、雨が雪に変わってきたところが多くなっています。
平野部では積雪の報告が少ないものの、目先1〜2時間はご注意ください。
weathernews.jp/s/topics/202...

08.03.2025 11:14 — 👍 37    🔁 48    💬 0    📌 2
Preview
「首都直下地震」死者6400人、関連死が7割 神奈川県が新たな被害想定、概要まとまる  神奈川県内で警戒されている大規模地震の新たな被害想定の概要がまとまった。大きな被害が避けられない6タイプの地震のうち、切迫性が高いとされるマグニチュード(M)7級の首都直下地震(都心南部直下地震)で ...

「首都直下地震」死者6400人、関連死が7割 神奈川県が新たな被害想定、概要まとまる

08.03.2025 11:20 — 👍 10    🔁 13    💬 0    📌 0
【速報】岩手山林火災、激甚災害指定へ  政府は7日、岩手県大船渡市の大規模山林火災を激甚災害に指定する方針を ...

【速報】岩手山林火災、激甚災害指定へ

07.03.2025 07:24 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
「避難所には行かない」被災者の現実 人への支援に転換を - 日本経済新聞 東日本大震災からまもなく14年。津波や建物倒壊による多くの犠牲者に加えて震災関連死が3800人を超え、被災者支援が重い教訓となった。2024年の能登半島地震では多くの被災者が住み慣れた場所を離れ、25年に岩手県大船渡市で起きた山林火災でも住民の避難を迫られた。災害時の避難の形態が複雑・多様化し、被災者支援は発想の転換を迫られている。納屋やビニールハウスで避難生活「約1万7000人の被災者はど

「避難所には行かない」被災者の現実 人への支援に転換を - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...

06.03.2025 19:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
地震分布図

地震分布図

【地震情報】
03月04日 15:12 震度3
【茨城県】茨城県北部 茨城県南部【栃木県】栃木県南部【千葉県】千葉県北西部
▶生放送で解説中
https://youtube.com/live/vlRzINEbr3Q
最新地震情報
https://weathernews.jp/s/topics/202503/041512quake/

04.03.2025 06:14 — 👍 25    🔁 12    💬 1    📌 1
再び強い寒気、大雪の恐れ 冬型続き、広い範囲で警戒  今季一番の強い寒気の影響で、日本列島は6日も日本海側を中心に大雪となった。再び強い寒気が流れ込み、7~8日ごろに広い範囲で大雪となる恐れがあり、気象庁が警戒を呼びかけている。いったん降雪が弱まった場 ...

再び強い寒気、大雪の恐れ 冬型続き、広い範囲で警戒

06.02.2025 09:35 — 👍 2    🔁 4    💬 0    📌 0
Preview
非常時の「下着」の備えは?8割超の女性が“防災バッグに下着を備えていない”アンケート結果も【はじめよう防災プラス】(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース シリーズでお伝えしている「はじめよう防災プラス」。 今回は女性が知っておきたい「下着」の備えについてです。 水や食料など非常時の備えをしている人が増えている一方で、8割を超える女性が防災バッグに下

非常時の「下着」の備えは?8割超の女性が“防災バッグに下着を備えていない”アンケート結果も【はじめよう防災プラス】(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
news.yahoo.co.jp/articles/bcb...

30.01.2025 00:44 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
災害時の被災者相談対応を迅速化 東京 中野区が総務省と協定 | NHK 【NHK】災害が起きた時に、国や自治体などが被災者の生活再建などの相談にワンストップで対応する「特別行政相談」について、東京 中野…

災害時の被災者相談対応を迅速化 東京 中野区が総務省と協定 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...

30.01.2025 00:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

災害時の備えとして持っておくことにした。

29.01.2025 22:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
あなたの家は大丈夫?家具類の転倒・落下・移動防止策|阪神淡路大震災30年 1月17日は、30年前に阪神・淡路大震災が起こった日です。火曜日の早朝(午前5時46分)、明石海峡を震源地とするマグニチュード7.3の大地震が起こり、都市型災害の怖さをまざまざと見せつけられました。そこで今日は、東京消防庁の資料から室内の地震対策について学びます。

【阪神淡路大震災から30年】
1995.1.17火曜日の早朝(午前5時46分)、明石海峡を震源地とするマグニチュード7.3の大地震が起こり、都市型災害の怖さをまざまざと見せつけられました。
地震対策について、東京消防庁の資料から、家具類の転倒・落下・移動防止策をまとめました。
weathernews.jp/s/topics/202...

16.01.2025 20:06 — 👍 113    🔁 75    💬 0    📌 1
Preview
阪神・淡路大震災がもたらした「正の遺産」|阪神淡路大震災30年 30年前の1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災。甚大な被害だけでなく「正の遺産」も残しました。例えば、「下げ止め式水道レバー」や、「カセットボンベの規格統一」は阪神大震災での教訓が契機になったといわれます。

【阪神淡路大震災から30年】
30年前の1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災は、甚大な被害だけでなく「正の遺産」も残しました。
例えば、「下げ止め式水道レバー」や、「カセットボンベの規格統一」は阪神大震災での教訓が契機になったといわれます。
weathernews.jp/s/topics/202...

16.01.2025 20:03 — 👍 233    🔁 169    💬 0    📌 11
阪神大震災から30年 節目越えて記憶つなぐ  6434人が亡くなった1995年の阪神大震災は17日午前5時46分、発生から30年となった。甚大な被害から復興へと歩んできた各地では、被災者や遺族らが祈りをささげ、節目の年を越えて記憶をつなぐ決意を ...

阪神大震災から30年 節目越えて記憶つなぐ

16.01.2025 21:10 — 👍 5    🔁 8    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

阪神・淡路大震災から30年。
地震発生時に気をつけることをあらためてご確認ください。

16.01.2025 22:38 — 👍 272    🔁 152    💬 0    📌 1
Preview
神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと|NHK取材ノート 地震発生からすでに1時間あまりが経っていた。あの日、いったい現場で何が起きていたのだろうか。

神戸の映像はまだか!阪神・淡路大震災 空白の時間帯に現場で起きていたこと|NHK取材ノート 地震発生からすでに1時間あまりが経っていた。あの日、いったい現場で何が起きていたのだろうか。 www.nhk.or.jp/d-navi/note/...

16.01.2025 22:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
地図で見る阪神・淡路大震災の動画|災害|NHKアーカイブス NHKが放送した「阪神・淡路大震災」に関連したリポートやミニ番組、そして震災当時の空撮映像などを地図から選んで視聴することができます。今後も公開動画は追加する予定です。

地図で見る阪神・淡路大震災の動画 www.nhk.or.jp/archives/sai...

16.01.2025 22:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
阪神・淡路大震災|あのとき、ここで、なにが。NHK災害記録マップ 「NHK災害記録マップ」とは、NHKが過去に取材した災害に関する映像や情報を、地図上に表示するサイトです。

阪神・淡路大震災|あのとき、ここで、なにが。NHK災害記録マップ 「NHK災害記録マップ」とは、NHKが過去に取材した災害に関する映像や情報を、地図上に表示するサイトです。 www.nhk.or.jp/bousai/archi...

16.01.2025 22:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
富士山噴火「降灰予報」導入へ 首都圏インフラ対策に活用 - 日本経済新聞 富士山などの大規模噴火を想定し、気象庁は火山灰の量やエリアを広域に予測する降灰予報を導入する。首都圏の交通機関や生活インフラにも深刻な影響が生じる恐れがあり、自治体や事業者の速やかな防災対策につなげる狙いがある。数年後の運用開始を目指す。富士山は巨大地震の後に大噴火が起きた記録があり、東日本大震災や、今後発生が懸念される南海トラフ地震によって誘発される危険性を指摘する研究者もいる。仮に噴火が

富士山噴火「降灰予報」導入へ 首都圏インフラ対策に活用 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZ...

15.01.2025 00:33 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
能登での避難所生活「野宿と同じ」 過酷な環境は、なぜ30年経っても変わらないのか:中日新聞Web テレビの画面に映し出されたのは、体育館の床で毛布にくるまる被災者たち。1年前、能登半島地震の避難所の様子を見た佐々木勉さん(74)=神...

能登での避難所生活「野宿と同じ」 過酷な環境は、なぜ30年経っても変わらないのか

▼記事はこちら
https://www.chunichi.co.jp/article/1011567?ref=top_mainnews_pc_list

14.01.2025 23:29 — 👍 1    🔁 3    💬 0    📌 0
【速報】高知県沿岸部に避難指示  高知県によると、高知市など県内沿岸部の各自治 ...

【速報】高知県沿岸部に避難指示

13.01.2025 14:16 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

@ecds is following 20 prominent accounts