フジロックの配信動画がYouTubeで結構色々上がってて現地組としては嬉しい限りだけど、そのうち全部削除されちゃうのかな。
03.08.2025 08:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ryosukeokawa.bsky.social
日本語で話しかける場合は「大川」って呼んでください。
フジロックの配信動画がYouTubeで結構色々上がってて現地組としては嬉しい限りだけど、そのうち全部削除されちゃうのかな。
03.08.2025 08:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この人、ほかにも何か出てた? まさか池畑潤と一緒に何曲か歌うためだけに日本に来た訳じゃないよね?
03.08.2025 08:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0苗場音楽突撃隊でWith A Little Help From My Friendsを歌ってた白人の人、Hothouse Flowersのボーカルだったのか。YouTubeでRoute 17の動画観てたら(現地では見てない)紹介されてて、今ようやく気づいた。
youtu.be/uUxStqMD9TE?...
Xの方に通知が来てて、「ん、何だろう?」と思ったらこれだった。何なのあそこ?
02.08.2025 15:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0[6] L To Calvisius. Thave been spending all my time here among my tablets and books as quietly as I could wish. "How is that possible," you ask, "in Rome?" Well, the Circensian games have been on, and that is a kind of spectacle which has not the slightest attraction for me. There is no novelty, no variety in it, nothing which one wants to see twice. Hence I am the more amazed that so many thousands of men * should be eager, like a pack of children, to see horses running time after time, and the charioteers bending over their cars. There might be some reason for their enthusiasm if it was the speed of the hors or the skill of the drivers that was the attraction, but it is the racing-colours which they favour, and the racing-colours that fire their love. If, in the middle of the course and during the race itself, the colours were to be changed, their enthusiasm and partisanship would change with them, and they would suddenly desert the drivers and the horses, whom they recognise afar and whose names they shout aloud. Such is the influence and authority vested i one cheap tunic, I don't say with the common crowd, - for that is even cheaper than the tunic, - but with certain men of position; and when I consider that they can sit for so long without growing tired, looking on at such a fruitless, cheerless, and tedious sport, I really feel a sort of pleasure in the thought that what they take delight in has no charm for me. Thus it is that I have been only too glad to pass my leisure time among my books during the race-meeting, while others have been wasting their days in the most idle occupations. Farewell.
[first lines Jerry: Loyalty to any one sports team is pretty hard to justify. Because the players are always changing, the team can move to another city. You're actually rooting for the clothes when you get right down to it. I mean, you are standing and cheering and yelling for your clothes to beat the clothes from another city. Fans will be so in love with a player, but if he goes to another team, they boo him. This is the same human being in a different shirt. They hate him now. "Boo! Different shirt. Booooo."
Pliny the Younger apparently thought sports were very stupid but it's funny that it's for the exact reason laid out in Seinfeld s6e12 ("The Label Maker")
31.07.2025 00:09 — 👍 1435 🔁 312 💬 20 📌 19↓正直今さら感はあるけどね。
29.07.2025 14:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0“.. The news on Israel’s main TV channel had just finished a segment on how hunger in Gaza is portrayed around the world when the anchor looked up and said: ‘Maybe it’s finally time to acknowledge that this isn’t a public relations failure, but a moral one.’”
www.bloomberg.com/news/article...
今eplus見たらチケットあった。一昨日ソールドだと思ったのは多分俺の脳機能が何かおかしくなってるんでしょう。で、買ってしまいました。
29.07.2025 09:58 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0フジロック期間中は超絶的な野菜不足だったので、必死で野菜食ってる。
29.07.2025 02:41 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0Love moments like this. Public Enemy meets Mavis Staples ❤️
27.07.2025 00:52 — 👍 9319 🔁 1409 💬 229 📌 170去年もXで同じこと言ってた…。よし、東京で降りることにしよう。
28.07.2025 00:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0大宮じゃなくて東京まで行ったほうが楽かなって気がした。大宮で降りたほうが所要時間は少ないけど、乗り換えが面倒くさいんだよね。東京なら中央線一発で行けるし、確実に座れる。
28.07.2025 00:18 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0あとXだと音楽がきっかけで俺をフォローしてきた人が(当時はそこまで広く使われてるフレーズではなかったけど)日本人ファースト的な思想の持ち主だったりしたこともあったけど、Blueskyは俺と似たような理由でXを見限った人が多いだろうから、そういう人はそんないない気がする。だから安心して色んな人をフォローできたってのもある。
28.07.2025 00:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0実は俺、Blueskyではアメリカのジャーナリストを結構フォローしてることもあって、TLが毎日暗いニュースで溢れ返ってる状態だったんだよね。フジ開催期間中ぐらいは楽しいTLにしたいと思ってフジ行きそうな人を検索して手当たり次第にフォローしたんだけど、お陰様で楽しいBluesky体験になりました。
27.07.2025 23:58 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0とりあえずここで俺の相手してくれた皆さん、ありがとうございました! 来年もよろしくお願いします。
27.07.2025 23:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0まあ、降車駅は東京じゃなくて大宮だけど。でも最終的には東京都内の某市に行くので。
27.07.2025 23:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0無事に新幹線に乗った。席も余裕で座れた。さあこれから東京に向けて出発!
27.07.2025 23:44 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0シャトルバスにWifiがあるの今気づいた。これ、もしかして去年もあった?
27.07.2025 23:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0シャトルバスに乗った。何分ぐらい並んだかは…測っていない。
27.07.2025 22:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おはようございます。今年のベストアクトはEzra Collectiveです。東京の気温が今から憂鬱です。
27.07.2025 21:12 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0帰る。Haimは次フジに来たときに観ます(多分単独だと行かないと思う)。
27.07.2025 14:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まー、長年フジ行ってればこういうこともありますよ。あはは。
27.07.2025 14:01 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0で何とか謝りまくりながら人群れを切り分けてトイレまで行って無事用を足したんだけど、ホワイトの混み具合からいって、当然めちゃくちゃ後方から観ることを余儀なくされてるんだけど、正直「こんな遠いなら観る意味なくね? もうオアシスに戻ろうかな」って感じになってます。
27.07.2025 14:00 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0えーと、経緯を説明します。Haim、Mandaを途中で切り上げて前方の結構いい位置を確保したんだけど、ライブ前にトイレ行くのを忘れてしまったんですよ。でもせっかくいい位置を確保したんだし、我慢しようと思ったけど、最後にトイレ行った時間を考えるとそれは無理だってことに気づいて3曲やったところで離脱。
27.07.2025 13:56 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0フジロックのアプリで経歴調べたら2022年にもフジ出てて(俺は2021年から2023年までフジ不参加だった)、wwwどころかクアトロでも単独やってるんですね。あとボーカルがこだま和文と絡んでるってのもさっき教えてもらったし。俺が無知なだけ!
27.07.2025 13:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0何とそんな経歴の持ち主だったとは! 今日の今日まで全然存在知りませんでしたw。
27.07.2025 12:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Mandaすごく良い。
27.07.2025 12:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0アバロントリのMandaってバンド、サウンドチェックで軽くEzra Collectiveの曲やってた。
27.07.2025 12:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1「また」じゃなくて「まあ」と言おうとしたんです。
27.07.2025 11:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Asound、都内のライブハウスでちゃんと観たいなと思って調べたら、渋谷wwwでレコ発っぽいイベントをソールドアウトさせてた。それなりに注目されてるバンドだったんですね。また、それも納得できるライブだったけど。
27.07.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 3 📌 1