FlutterでWindowsアプリを作りReleaseディレクトリを別のとこにコピーして使った。アプリを修正したが、既に使用中なのでデータが壊れるのを恐れて、exeとdllだけコピーしたら修正が反映されない。実はdataの下のapp.soというのがDartプログラムの実体だった。Release全部コピーしなきゃダメなんね。
そんで運用中のデータはユーザーのホームディレクトリに保存されてた。なのでRelease以下全部上書きしても、運用中のデータは壊れる心配はなかった。
@picpie.bsky.social
Flutterやってます。技術書典14(け07)「OpenCVとFlutter 2つ合わせてマルチプラットフォームアプリを作ろう!」出品します。
FlutterでWindowsアプリを作りReleaseディレクトリを別のとこにコピーして使った。アプリを修正したが、既に使用中なのでデータが壊れるのを恐れて、exeとdllだけコピーしたら修正が反映されない。実はdataの下のapp.soというのがDartプログラムの実体だった。Release全部コピーしなきゃダメなんね。
そんで運用中のデータはユーザーのホームディレクトリに保存されてた。なのでRelease以下全部上書きしても、運用中のデータは壊れる心配はなかった。
>外付けキーボードを使ったら、親指シフトモードでの入力がた いへん遅い。
これってどういう状態なんだろう。フリックつーてるからスマホか。
AI OCRのYomiTokuを試してる。インストールが簡単で、最初から日本語縦書きに対応してて、レイアウト認識力が優れてて二段組も難なくこなす。(見開き二段組は読む順を間違えたけど、ブロックは正しく認識されてた) 紙の文献を大量に読む必要のある文系研究者は、みんなゲーミングPC買うべき。
20.10.2025 20:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0元のアプリに値が返って来たとおもったけど、単にオーバーラップ窓がでて、翻訳が表示されただけだった。翻訳側の表示がスマートで勘違い。
19.10.2025 10:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0BlueskyのAndroidアプリで翻訳リンクを押して、翻訳するアプリを選択する画面
BlueskyのAndroidアプリで翻訳リンクを押したら、翻訳するアプリを選択する画面がでた。これってIntent? 翻訳を選ぶと翻訳結果はちゃんと元のアプリに返って来た。おーあらゆるアプリに翻訳機能付けれるやん。後で調べよ。ChatGPTを選んだら、ChatGPTに質問する画面になったけど、元のアプリには帰れなかった。残念。
19.10.2025 04:42 — 👍 0 🔁 1 💬 1 📌 0プロジェクトバッグっていうのか。なるほど。
15.10.2025 04:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0AIがフリーレンの魔族のように人の言葉は操るが心を持たない邪悪な存在でかつ賃金抑制装置として機能するなら滅ぼすしかないじゃないですか。
15.10.2025 04:05 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 03Dプリンタでハードケースを打ち出してる。1回あたりのフィラメント代は約120円だが、落とすとバキバキ欠けてくるので、3ヶ月に1回くらい出力し直してる。
13.10.2025 18:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0改行で送信してしまう会話アプリが次から次に出てくるので、IME側は改行で変換確定という仕様を変えた方がいいのではないか。全角半角とかひらがなキーで確定にするとか。
01.10.2025 13:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Build a Raspberry Pi Interactive Pet Robot : 3D Printing What if your childhood Tamagotchi could step off the screen and into the real world? Imagine a tiny robot, complete with blinking eyes and l...
#DIY #Projects #Guides #Hardware
Origin | Interest | Match
iOSあんまり詳しくないのだけど、Xcodeちょっとだけ触ってみて驚いたのは、iOSって自分でソース作ってビルドしたアプリでも、1週間すると期限切れで動かなくなってしまう。普段Androidで自分専用の便利アプリ作って使ってる身としては信じられないのだが、何かこうすればいいよとかTipsがあるんだろか
28.09.2025 01:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0#ニンジャバットマンvsヤクザリーグ ヤクザ注意報からのヤクザ豪雨に始まりやりたい放題の連続。ダイアナ姉御の気風にスケバンハーレイでなくとも惚れる。堀江美都子の80年代風アニメ主題歌や演歌を歌ってから果し合いに行く場面など日本人以外が見たら全然分からない。ワーナーどうかしてる。
21.09.2025 11:28 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0総裁選前倒しで、石破総理以外の誰かが自民党総裁になったとしても、総理が辞職しないと言えば辞めさせることはできないんじゃないの?自民党総裁がどうたらとか憲法に何も書いてないでしょ。そうすると石破おろしの残る手段は自民党による不信任決議案提出か。そいで野党に否決されたりして。
06.09.2025 19:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0カート・ヴォガネット・ジュニア『スローターハウス5』(ハヤカワ文庫SF)を読み終わった。例によって読むのは遅いのだけど、悲しくて愛おしい、読み終わりたくないもっと読んでいたい物語だった。
翻訳小説を読むのがずっと苦手だったのが近年ようやく読めるようになってきた。SFなども読んでいきたい。
叙述トリックというか、回想シーンで若い頃の役は別の俳優が演じるのを逆手に取ったトリックの映画がある。
26.08.2025 12:31 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0叙述トリックは嫌い。何か読んだ感想で、いやー叙述トリック嫌いなのよ、と書くとネタバレになるのも腹立つ。叙述トリックじゃ映像化も難しいだろうと思って、ChatGPTに叙述トリックの映像作品てある?と聞いたら即座に「シックス・センス」と答えてきた。賢いなオマエ。
26.08.2025 12:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1逆説的なタイトルなのかもしれんけど現に地球人がいるんだから宇宙人はいるでしょ。UFOで地球に来てるとは思わんし地球からの観測範囲にいるとも思わんけど地球人だけが特別なわけがない。
24.08.2025 14:59 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0久しぶりに近所のユナイテッドシネマに行ったら、ベンチが並んでいてモニターで予告編を見たりするスペースからベンチが撤去されみんな地べたに座っていた。ひどくない?
24.08.2025 09:22 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0Netflixのアニメ見てたら「この戦争が終わったら世界中の珈琲が味わえる店を開きたい」と唐突に言い出した登場人物が、案の定その後すぐ死ぬという展開で、フラグは今も有効なんだなと思った。
27.07.2025 14:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Grokの寿命はあと1年?
21.07.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Netflix「特別捜査部Q」ダサいタイトルなので、『クイーンズ・ギャンビット』の監督・脚本家が作ったと聞かなければ見なかったかも。いやいや、すごく面白かった。優秀だが怒りを抑制できない主人公カールが、犯罪者に撃たれて瀕死の重傷を負い、復帰してきたら厄介払いの部署Qへ左遷されるという、ありがちな設定だけど、所属してくるメンバーがみんな実は優秀でやればできる子なのがよい。特にシリアの移民で警察官でもなく臨時雇用されてきたアクラムが凄くて、普段控えめにしてるがカールが熱くなるのを抑えたり、捜査で鋭い意見を言い、そんでめちゃめちゃ強い
www.netflix.com/browse?jbv=8...
当たらないで欲しいことを書くと、このままの流れでいくと、20世紀のナチスか、核兵器製造に当たるもののどちらか(あるいは両方)の21世紀版を出してしまうのがIT系テック業界になるのだろうと思ってる。
そこまでの事態に至れば流石に国際世論から非常な反発が出て、やむを得なくなって学ぶ。
世論の反発がそうした人々を止める可能性の一つは、イーロンの撤退のあり方によりわかりやすく示された。テスラが売れなくなる。
isolate側でsqfliteのdeleteやimportしようとするとエラーになる。Copilotが言うにはsqfliteでisolateはサポートしてないと言うが、じゃあそれを示すURLを見せてと聞くとリンク切れのサイトを出してきて、いまいち信用できない感じだけど、自分でググると2020年のissueでsqfliteはすでにisolate上で書き込みしてるんで、isolate上の動作はできませんというのでてくるなあ。諦めるか。
github.com/tekartik/sqf...
AI学習に書籍を無断利用 米地裁「フェアユース」認める
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
訴訟を起こされたのは新興アンソロピック。紙の書籍をデジタル化し、対話型AI「クロード」の大規模言語モデルの学習に使っていました。
カリフォルニア州の連邦地裁は「著作物を大規模言語モデルに学ばせて新しい文章を生成させるという目的はまさに変革的だった」と説明しています。
今後のAIの著作権訴訟に影響を与える可能性があります。
#ソフトウェアテスト徹底指南書 が届いたので索引から読み始めている。レガシーコードの定義が『レガシーコード改善ガイド』と異なっている。『〜改善ガイド』の定義は「テストが書かれていないコード」。
gihyo.jp/book/2025/97...
Meta、AI搭載Oakleyスマートグラス発表!IPX4、3K撮影対応で399ドルから smhn.info/202506-meta-...
21.06.2025 15:26 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0このくらいの読みにくいデジタル表示も読み取ってくれるアプリがあるので、いろんな測定の自動化がお手軽にやれそう
21.06.2025 09:25 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0この画像に「測定値を読み取ってください」というプロンプトでAndroidのいろんなチャットアプリにやらせてみた。
Grok, DeepSeekは画像付きIntentを受け取らず
## Manus
画像から読み取れる測定値は74gです。
## Gemini
画像には、Tanita製の(略)
表示は「14 g」となっています。
## Claude
測定値は **125g** です。
タニタの(略)
## ChatGPT
表示されている測定値は 14g です。
## Perplexity
測定値は「14グラム(g)」です。
## Copilot
測定値は14gです。
画像にはTANITA(略)
E2796 – 図書館の障害者サービスに関するIFLAガイドラインの公開とその意義║カレントアウェアネス・ポータル
https://current.ndl.go.jp/e2796