相手の信条を変えようとは思わないほうがいいし、付き合いをやめる必要もない。無意味だろうなと思いつつ、自分の信条は一応伝えてみる。会社員時代の飲み会でもそうしていたし、友人と話すときにもそうしている。
もちろん自分の信条が形成されるまでには、それなりの経験の積み重ねがあり、軽い感じで話したいわけでもない。そして相手にも俺以上の人生経験の積み重ねがあるわけで、やはり軽いわけではない。
ここ数日のニュースで気は滅入っているし、昨日の出張でまた疲れたのだけど、それでも付き合いは続いていくし互いの信条についてまた話す機会はあるのだろう。そうやって話し続けることに、うっすらと希望を感じてもいる。
24.10.2025 12:47 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0
仕事で長く付き合いのある人と、所用で群馬県へ日帰り出張した。会話も弾んで楽しいドライブだったが、ふと政治の話になり、「高市さんは何かやってくれそうっすね!」「こないだの選挙は参政党に入れたんです」と言われて、返答にとても困った。
「僕は石破さん好きでしたよ」と返答したところ、その人からは「あいつホモみたいじゃないすか」と返ってきた。
俺が日々ネットで触れている言論とは全く異なる言葉に触れてしまい、怒りというより、ただただ戸惑ってしまった。言葉が通じるようでいて、どうしても分かり合えない部分がある。
それでも俺の思考を話すことを躊躇う必要はないので、じつは立憲支持なんですよー(笑)と話を続けた。
24.10.2025 12:35 — 👍 4 🔁 1 💬 1 📌 0
(こんなコト言っててもしょうがないケド、トランプ政権の(政策内容じゃなく、政策決定過程と言うか…)ビッグウェーブが日本に到達、飲み込まれた感じがして…とにかく餓死、凍え死に、暑さ死にみたいな苦しい死に方だけは回避して静かに余生を送らせて欲しい…)
24.10.2025 11:48 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
川崎市長選挙 宮部龍彦氏、「えせ同和」とデマにデマ重ね部落差別を拡散 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞
部落差別を執拗(しつよう)に続けるレイシストで、川崎市長選(26日投開票)に立候補している宮部龍彦氏(46)がうそにうそを重ね、部落解放同盟川崎支部長は「えせ同和」だというヘイトデマをさらに拡散させている。差別の被害者をどこまでも攻撃する…
このくらい書いてようやく「批判」である。他の新聞も工夫してほしい
部落差別を執拗(しつよう)に続けるレイシストで、川崎市長選(26日投開票)に立候補している宮部龍彦氏(46)がうそにうそを重ね、部落解放同盟川崎支部長は「えせ同和」だというヘイトデマをさらに拡散させている。差別の被害者をどこまでも攻撃する卑劣さは底なしだ。
24.10.2025 07:35 — 👍 208 🔁 139 💬 0 📌 0
ダイナーでハーレー・ダビッドソン(ミッキー・ローク)が女性と朝食を共にして、「なあ、ちょっとしたお願いがあるんだが…カネがねえんだ」とたかるシーンにズッコケた。
23.10.2025 06:07 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0
・今回の総裁選を見て、主義主張を戦わせたり政策を議論しあう「熟議」はもはや難しい
議論を積み重ねることに目的はなく、ショート動画として切り抜かれて拡散されるためのパフォーマンス
選挙はいかに「政治的に無知」な層を動員するかというゲーム
・政治への無関心は政治的な無力感から生まれる
「無力感」は「静的な諦観」ではなく、その奥底には激しい「焦燥と内憤」が渦巻いて「非合理的激情として噴出」する
いまのポピュリズムは、政治的な無力感が反転した「非合理的激情」の「噴出」
・ポピュリストは私たちの認知の脆弱性を経験的に熟知
人間の思考の隙を突いて、感情を揺さぶり、合理的な判断力を奪う
22.10.2025 08:58 — 👍 16 🔁 11 💬 0 📌 0
片山さつきの「山村美紗感」が高まってるなー。
23.10.2025 04:14 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0
何が怖いってホントにそこなのに、毎日新聞も号外出したみたいだケド”初めての女性総理”とかそこじゃないだろと思う。デマや扇動に乗る鹿総理が、デマや扇動を政治活動としてきた人物を大臣に任命する…こんな恐ろしいコトはない。誰が1940年代のドイツに好んでドイツ人となろうとするのか…
23.10.2025 03:00 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0
尹錫悦政権を経験した一人の韓国市民の立場から言わせてもらうと、高市政権で怖いのは外交ではない。問題は日本社会で起こる。路線の違う他者の排除と、合理的でない政策判断が行われ、さらに「お墨付き」を得た極右が伸長する。何より怖いのは、増えた極右はもう、二度と減らないということだ。
23.10.2025 01:49 — 👍 234 🔁 152 💬 1 📌 1
電灯のLEDが切れたんで、いつも来てくれる修理屋さんが来られて、『うーん…正直、なんか今一…』というお菓子を押し付けるコトに成功。先週までTシャツ着て、センスをパタパタやっていたのが嘘のような肌寒さで、あんまし飲みもしないのに癖で買いだめ(やーねー)していたコーラも押し付ける。昔、歯医者さんに「あっ!お茶たくさん飲む?」と言われ、茶渋は思いの他、くっつくと思い知ったハズなのに、先日まで茶っ葉をトイレに捨てており、気がつくと便器の茶渋がけっこうなコトに…誰かに見られたら(見られやしないが!)どんなクソしてんだ!と思われるのが嫌で、トイレへの廃棄を中止、毎日ゴシゴシ掃除してるケド、取れないねぇ…
23.10.2025 02:53 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
実は10年前、家族の中で孤立した(と思い込んだ)妹が失踪し、父親は心労で早逝、今も妹の生存を信じ刑事の職を務めながら必死に探している。八王子で身元不明の女性の死体が見つかり、『もしや…』と思い身元確認に赴き、別人でホッとしたばかり…そんな中、所轄で起こった殺人事件と八王子の死体の関連性が浮かび上がり、僅かな手がかりから犯人を追っていくのであった…という話し。主人公の妹は主人公が『家族の大切さ』を語る動機付けであって、劇中で妹は発見されない。だいたい二時間ドラマ内の警察はして当然の捜査もせずに、暗礁に乗り上げるのが常だが、本作では主人公が『ああ!なるほど!』という説得力のある捜査をするので、
23.10.2025 02:33 — 👍 2 🔁 2 💬 1 📌 0
やりました!(中国には、『中華』、『和天下』、そして今回贅沢した『PANDA(熊猫)』などの高級タバコ銘柄が複数あり、どれもピンからキリです。『PANDA』は鄧小平が良く吸っていた上海のブランドですが、鄧小平が吸っていたのは、特製品で市販されていなかったとか…中華や和天下はタバコ仲間が誰かからもらって案外吸う機会があるのですが、さすがに、一箱4400円の『PANDA』は初めて吸いました)一本220円後悔はしてません!ウソです…
22.10.2025 15:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
ひと箱4400円タバコ! 最高級の葉巻なみの贅沢。やりましたね。
22.10.2025 14:25 — 👍 7 🔁 1 💬 1 📌 0
もともと『不思議の島のフローネ』とか孤島生活モノが大好きだし、最近では『北の国から』も連続視聴したコトもあって、ユーチューブで穴掘って木伐って土こねて家作る動画とか見ちゃうんだよなぁ…でもやっぱり、「あと、トイレと風呂、電気水道ガスが欲しい」と思うんで、まだ大丈夫(何に対して大丈夫なのか)のようにも思う。キャンプブームが一段落したようなので、今なら高性能キャンプ道具が安く手に入るのだろうか?なんかクマとヤマビルの居ないド田舎(失礼)に土地買って、小屋作って、電気と水道とガス引きてぇな!
22.10.2025 04:21 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
本作のヤスであるトコロの下川辰平のナイフさばきが見られてワスは嬉しかった。画像を良く見て欲しいね。あと、これは常識かもしれないが、中川を挟んで侍の居住地は福岡、町人の居住地が博多で、同じ街なのをワスは初めて知った!そうだったのか…それと、当時の博多のホステスの労働条件が、時給1100円、一日6時間労働であったこともわかって勉強になった。そして、下川辰平の画像を見て、『あっ、犯人は左利きであるコトが鍵だったんじゃないか…』と思い当たってしまった方、そういう方は、もう二時間ドラマ脳に冒されてるねぇ…
21.10.2025 15:19 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0
ロシアの文豪ジボージキ(高校時代の友人がコトあるたんびに言っていて以後、ワスに移ったオモシロなんだケド、誰がオリジナルだろ)になっているので、一本220円(!)のタバコをバッコバコ吸いながら、1986年の火サス、草野唯雄原作、中原理恵主演『博多長崎殺人行』を見たです。スパー!五年前に母親が行方不明になった中原理恵、おじさんである下川辰平と唐津のドライブインを切り盛りしているが、母親の死体が長崎で発見される。殺人事件として捜査が始まるが、手掛かりは死体と一緒に見つかった一名の名刺のみ…名刺の人物は事件後、女と共に長崎から姿を消し、博多に行ったらしいというコトまでは捜査が進むも、
21.10.2025 15:00 — 👍 3 🔁 2 💬 1 📌 0
高松
https://pencroft.hatenablog.com/
http://cinema.intercritique.com/user.cgi?u=2717
I live in the suburbs, live with cats, and manage production at a complex and a factory.
元気でもなくボチボチやっていきたいと考えています。
なろう小説を書きたいです(なにか調子よくいい目にあうことができればな…)と思います。
フレンチプレス珈琲と南インドカレーのある仙台の喫茶店です。澁谷浩次(yumbo、現実レコーズ)と工藤夏海(yumbo、人形劇団ポンコレラ、she-sow)が経営してます☎️022-711-5520 12時〜17時営業、火曜定休/月曜は不定期営業。店内禁煙。 [現実レコーズ]https://genjitsu.base.shop
yumbo / 現実レコーズ / Genjitsu Films / 喫茶ホルン
【現実レコーズbase shop→ https://genjitsu.base.shop 】
【yumbo Bandcamp→ https://yumbo1.bandcamp.com 】
「果てしなき渇き」(約60万部)、八神瑛子シリーズ(約50万部)、バッドカンパニーシリーズ(約15万部)。監察係黒滝シリーズ(約10万部)「ヘルドッグス」が22年映画化。八神5作目文庫版「ファズイーター」発売中。小説推理でヤクザ小説「血は争えない」連載終えて推敲中。
最新刊は集英社文庫「スリーアミーゴス」今夏あたり「探偵は田園をゆく」文庫化。
怪談を書いたりプロレスを見たりカレーを食ったりしています
絵や文をなりわいとする夫婦です
犬と歩く人生はいつだって薔薇色
インスタグラムをわりかし更新中
自転車旅行者やカメラマンを経て、自営業のWebエンジニア。カヌー・たま・妻・地理・気象・写真・鳥・魚などの話題が多いです。 https://linktr.ee/kokuboyuki
小説家。
https://akihamanaka.hatenablog.com
---------
ポケモンスリープ・リサーチャーコード
2968-8510-8500
※現在カンスト、承認待ちになります。スミマセン
好きなもの: 🍺🐈⬛🍋🧀🍙🍰🌷🎵📕📷🎬🕊
しごと: 雑貨・パッケージデザイン
公園にいるとハトや猫が寄ってくるおじさん
Feed of Dog Pics.
https://bsky.app/profile/did:plc:kl3zzv7wwojzjuspk6pyxxdx/feed/aaamafkoqgchm
Mastodon
https://fedibird.com/@wetfootdog
Blogger
https://bearhugfromhell.blogspot.com/
note(終了
https://note.com/wetfootdog
ライター。編集者。1973年生まれ。「東京どこに住む」「フード左翼とフード右翼」ポッドキャスト「これはニュースではない」http://onl.la/eKW9BHF