's Avatar

@nhhem.bsky.social

6 Followers  |  20 Following  |  8 Posts  |  Joined: 01.12.2024  |  1.6278

Latest posts by nhhem.bsky.social on Bluesky

京都.琵琶湖.神戸.大阪へ魅惑のトラベルミステリー、刑事役が板東英二だった。これぞ再放送、これぞBS松竹東急。

28.02.2025 11:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
松竹、BS放送事業から撤退 「広告売上が伸びず、これ以上の継続は困難」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース 松竹は2月27日、BS放送事業から撤退すると発表した。事業参入時の計画に比べ、広告売り上げが伸びなかったことが理由という。松竹は、東急とともにBS松竹東急を2020年に設立。22年3月に開局してい

これはとても残念。貴重な古いドラマとか珍しい映画を見られる最高のチャンネルだった。もうほとんどここしか見ていない。
news.yahoo.co.jp/articles/1b8...

27.02.2025 12:12 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0

鬼龍院花子の生涯、主人公のヤクザの児童虐待がひどい。これある程度はヤクザに共感できないと見られない映画だと思うけど、、、面白いの?

31.01.2025 12:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

仲村トオル主演の沈黙のアリバイはダサい。原作はもっとずっと洗練されているのにがっかり。

09.01.2025 10:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
JPモルガンなど米大手銀行、温暖化の国際枠組みから撤退 邦銀は動揺 - 日本経済新聞 脱炭素をめざす国際的な枠組みから米国の大手金融機関が相次ぎ脱退している。7日には米大手6行のなかで唯一残っていたJPモルガン・チェースも離脱を表明した。気候変動対応に後ろ向きなトランプ次期米大統領の就任を20日に控え、政治的な配慮を優先した格好だ。脱退の動きが広がっているのは、2050年までに温暖化ガスの排出量を実質的にゼロとすることを目標に掲げる国際的な銀行連合「ネットゼロ・バンキング・アラ

これは自滅なんじゃないかな

www.nikkei.com/article/DGXZ...

08.01.2025 13:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

刑事ドラマでよくあるのが、被疑者やその関係者が不合理な理由で重要な事実を話さないみたいな展開、例えば知っていることを刑事に話せばそれで解決するのに話さない、それで後から考えてみれば話さなかったのは他愛もない理由。昔はそういう所に作り手が事件解決までの時間を延ばそうとするご都合主義を感じて苛々したものだけど、今はそうでもなくなった。大学にいると掴みどころのない理由で辞めてしてしまう人が少なくないことがわかる。他人にいえない事情がある場合は隠していてもなんとなくわかるがそうではない。そう考えるとドラマは理屈がつくだけまだ現実よりも随分マシだ。

26.12.2024 13:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

星野源を絶賛するのもまたバカバカしい。NHKから勧められたとはいえ自分で決めたことなんだから批判されるような判断をしたことがそもそもの間違い。

26.12.2024 13:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Time to take stock The reelection of Donald Trump for a second, nonconsecutive term as US president—mirroring only Grover Cleveland’s 22nd and 24th presidencies after the Civil War—underscores a reality: Although his su...

サイエンス誌、トランプ再選を受け「科学への攻撃から自らを守る方法を見つける必要がある」と深刻な声明。「攻撃は今後も続き、おそらく次の4年間は加速するだろう」と。同時に科学や研究機関への信頼低下も自省し、「不透明で官僚的な行動」よりオープンさを選ぶよう促す。
www.science.org/doi/10.1126/...

09.11.2024 06:20 — 👍 597    🔁 379    💬 2    📌 11
Preview
狩りをする女たち 最新科学が覆す「男は狩猟,女は採集」|日経サイエンス 人類学者でなくとも,この分野で最も影響力のある概念の1つである「男性は狩猟者(Man the Hunter)」はおそらく聞いたことがあるだろう。狩猟は人類の進化の主な推進力であり,狩猟を担ったのは男性であって女性が狩りを … 続きを読む →

進化心理学はこの辺りの見解に関してどんなふうに解釈するのかな。
www.nikkei-science.com/202501_104.h...

15.12.2024 10:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@nhhem is following 20 prominent accounts