遠見書房's Avatar

遠見書房

@tomishobo.bsky.social

心と社会の学術出版をしている出版社の遠見書房(とおみしょぼう)と申します。だれもが幸せに生きるためにということをわりに本気で考えて本を作っています。おもに近刊,重版,オンライン講習会などの情報をつぶやきます。よろしくお願いします。こころ関係のオンライン・マガジン「シンリンラボ」も運営してます→https://shinrinlab.com/

55 Followers  |  22 Following  |  26 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  1.9101

Latest posts by tomishobo.bsky.social on Bluesky

Post image

【遠見書房☆書棚21】

古屋 聡編
『N:ナラティヴとケア 第2号 特集:カルテを書く――医師にとっての「究極」のナラティヴ 』

定価1,800円(+税)、100頁、B5判・並製
ISBN978-4-904536-20-9 C3047

tomishobo.com/catalog/ca20...

府中から三鷹に会社の引っ越しをし,新しい世界が広がった2011年一冊めの本。内容はとても興味深い。出てくるドクターたちは多士済々で,さまざまなカルテにまつわる物語を披露してくれている。こころ関係の世界や看護だけではなく,地域医療のなかにもナラティヴが広がっていたことがよくわかる。

24.03.2025 15:05 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image

【遠見書房☆書棚20】

『周産期のこころのケア
――親と子の出会いとメンタルヘルス』

永田雅子 著

定価2,000円(+税) 176頁 四六判並製
ISBN978-4-86616-040-5 C3011

自分の人生と並行するように本が作りたくなる。青年期の心理の本は青春の残滓。結婚をすれば夫婦療法。子どもが生まれたので周産期の本。編集者は勉強しながらお金儲けができるなかなかいい商売である。
最初はあまり売れなかったのだが,なぜか増刷のたびに売れるようになった。いろいろと事情があり,新版をつくり,今もよく出ている。

tomishobo.com/catalog/ca04...

18.03.2025 14:06 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚19】

『ナラティヴ・時間・コミュニケーション』

野村直樹著

定価2,000円(+税)、154頁、四六版、並製
C0011 ISBN978-4-904536-18-6

ナラティヴの世界を漂泊する文化人類学者・野村直樹先生の本。ナラティヴと時間はどう関係するのか? 時間とはそもそもどういうものなのだろうか? フィールドワークと哲学,物理学の世界を行き来する思考の面白さがこの本にはある。1から100を作る人もすごいが,0から1を作る人もすごい。野村先生はそういう人である。今も出ているロングセラー。

tomishobo.com/catalog/ca18...

17.03.2025 13:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚18】

「子どもの心と学校臨床 第3号
特集:小さなことからはじめてみよう! 学校コミュニティへの支援」

定価1,400円(+税)、140頁、A5判・並製
ISSN 1884-0310
ISBN978-4-904536-17-9 C3011

2010年8月号に出たMr.スクールカウンセラーと呼ばれた村山正治先生と,岡本淳子先生による編集の1冊。

tomishobo.com/catalog/ca17

特集タイトルに苦心のあとが見える。ばらばらのものを串刺しにするのは難しい。

14.03.2025 14:41 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚17】

『絵画療法の実践──事例を通してみる橋渡し機能』

寺沢英理子著

定価3,000円(+税)、254頁、A5版上製
C3011 ISBN978-4-904536-16-2

当時,札幌学院大学におられた寺沢先生と作った1冊。出版助成金がついたのでカラーページをたっぷりと使った。ハードカバーだし。
絵を描くことで臨床効果をあげる絵画療法。アセスメントの機能もある。表現することが自分を見つめる機会になるは,芸術家だけではなく多くの方が経験をされている。

tomishobo.com/catalog/ca16...

残念ながら現在は紙の版は品切れで,電子版のみ。

12.03.2025 04:51 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚16】

『認知行動療法による対人援助スキルアップ・マニュアル』

竹田伸也著

定価2,200円(+税)、211頁、四六判、並製
C3011 ISBN978-4-904536-15-5

tomishobo.com/catalog/ca15...

別の本でご一緒したことがある,まだ30代そこそこの著者だった竹田さんがこういう本を作りたいと持ち込んできた。人生というのは面白い。対人援助を目指す方々に向け,認知行動療法の知識を援用して,仕事が楽になったり,上手になったりという本。大学や専門学校のテキストに一部使われているし,普通にもよく売れている。その後,竹田先生は大活躍中。

10.03.2025 14:17 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚15】

『危機への心理支援学――91のキーワードでわかる緊急事態における心理社会的アプローチ』

日本心理臨床学会監修
日本心理臨床学会支援活動プロジェクト委員会 編

定価3,000円(+税)、158頁、B5判、ニ段組、並製
C3011 ISBN978-4-904536-14-8

現在,電子書籍でのみ展開している。専門家向けの1冊で緊急支援でのさまざまなアプローチや考え方,具体的なスキルなどがコンパクトにまとめられたキーワード集。刊行は2010年。翌年,東日本大震災があり,一時期無料公開をしたりした。

tomishobo.com/catalog/ca14...

06.03.2025 01:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚14】

『心理学で学ぶ!
子育て支援者のための子育て相談ガイドブック』

神村富美子 著

定価1,900円+税,160頁,四六判,並製
C0011 ISBN978-4-904536-13-1

クレームの多い親,とっつきにくい保護者,虐待が疑われるお子さん,複雑な事情のある家庭……さまざまな保護者の方とかかわることの多い子育て支援者のための一冊。
tomishobo.com/catalog/ca13...

当時流行り出していた「子育て支援」の本。心理職の方が買われたのか,保育園や幼稚園などの方が買われたのか,よくわからないけれど,けっこう売れ,版を重ねた。

04.03.2025 14:28 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚13】

『緩和医療レクチャー――がん患者の症状緩和のために』
平岡真寛・小川 修 監修
横出正之・岸本寛史 編
定価3,800円(+税)、238頁、B5判、並製
C3047 ISBN978-4-904536-12-4

緩和医療のテキストを作ろうと,京都大学で行われたがんプロフェッショナル養成プラン「緩和医療講義」を書籍化した1冊。緩和医療に心理の出番は多い。これを足掛かりに,と模索をしていたが,京大のこのコースがなくなってしまい頓挫。それにしても岸本先生にはここ25年くらい世話になりっぱなしな感じもする…。
tomishobo.com/catalog/ca12...

01.03.2025 02:07 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚12】

辻井正次編
『子どもの心と学校臨床 第2号──特集:学校の中の発達障害の子ども:クラスに発達障害のある子もいるというあたりまえの現実の中で』

ISBN978-4-904536-11-7
定価(本体1400円+税)

tomishobo.com/catalog/ca11

発達障害のある子らへの支援をずっと続けている辻井先生の編集による「子どもの心と学校臨床」誌の2号。1年くらいで売切れてしまった。
増刷はしなかったが,amazonのオンデマンド販売をしている。発達障害の本はとても売れた時期があった。

www.amazon.co.jp/exec/obidos/...

25.02.2025 13:14 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚11】

斎藤清二編
『N:ナラティヴとケア 第1号──特集:ナラティヴ・ベイスト・メディスンの発展』

ISBN978-4-904536-10-0
定価(本体1800円+税)

ナラティヴに関する学会が当時なかったので,ナラティヴの本が売れないのではないかと考えた。ハブがないのが悪い,と捉えたわけですね。ならば,ということでジャーナルを作ってみた。創刊号はNBMの斎藤先生の編集。雑誌のタイトルは江口重幸先生と野村直樹先生が命名。当初は特集+連載の2本柱だったが,途中から特集のみのスタイルに。

tomishobo.com/catalog/ca10...

21.02.2025 06:33 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【グループの力を学校臨床やクラス運営に効果的に使ってみませんか?】

『学校でグループ・アプローチを活用する手引き──スクールカウンセラー・教職員のためのメソッド』
ISBN978-4-86616-216-4
定価(本体2,200円+税)

監修は,レジェンド 相田信男さん。
編集は,大橋良枝さん・梶本浩史さん。

学校の教員、養護教諭,スクールカウンセラー,スクールソーシャルワーカーなど学校・教育現場に関係している方に向けた、グループ・アプローチの視点や方法を活用する手引き。

新刊見本ができてきました。

詳しくはこちら。
tomishobo.com/catalog/ca21...

20.02.2025 14:04 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚10】

カナダ・公衆衛生局 著
Nobody's Perfect Japan(原田正文代表)監修

『【完ぺきな親なんていない】子どもの感情・親の感情
──子どもの気持ちにどうこたえてあげたらいいの?』

ISBN978-4-904536-09-4
定価(本体600円+税)

今も続く子育て支援プログラム「ノーバディーズ・パーフェクト」の保護者向けの1冊。テキストみたいなものです。本来,NPは5,6冊分の情報を学ぶのだが,いろんな事情があり,その1冊分だけウチで出すことになった…。1万部以上売れたが,定価が安い……。
tomishobo.com/catalog/ca09...

20.02.2025 05:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
【心理学書販売研究会 新刊のご案内】 | Knowledge Worker Knowledge Worker:【心理学書販売研究会 新刊のご案内】-「Knowledge Worker(ナレッジワーカー)」は丸善雄松堂株式会社が運営する、法人向け書籍販売サービスです。各種分野の専門書、学術書を中心に、丸善ならではのサービスをご提供いたします。

【和書】新刊案内 「心理学書販売研究会」★2025年2月新刊ご案内★アップしました。
#心理学書販売研究会
kw.maruzen.co.jp/nfc/featureP...

18.02.2025 01:34 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚09】

山下裕史朗・向笠章子 編
くるめSTP書籍プロジェクトチーム 著
『夏休みで変わるADHDをもつ子どものための支援プログラム──くるめサマー・トリートメント・プログラムの実際』
ISBN978-4-904536-08-7
定価(本体3600円+税)

夏休みにキャンプで行う,グループ+行動療法的なアプローチによるADHDの子どものための支援プログラムを児童精神科医の山下先生と臨床心理士の向笠先生がまとめた熱い1冊。
今も「くるめSTP」は活動を続けておられるが,そのマニュアル的なものとして企画。支援が必要な子らに夏休みを使って何かをするというのはよいな~と思う。

19.02.2025 05:22 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚08】

岡村達也・小林孝雄・菅村玄二著
『カウンセリングのエチュード─反射・共感・構成主義』
ISBN978-4-904536-07-0
定価(本体2400円+税)

3人には今もお世話になっており,特に岡村先生とは何度飲んだのかよくわからないくらい飲んでいる。
そんな飲み会?から生まれたカウンセリングの理論書。エチュードというタイトルがよくなかったのかもしれないし,カウンセリングじゃなくて,パーソンセンタード・アプローチとかのほうがよかったかも。現在は電子版のみある。
とてもいい本だと思う。

tomishobo.com/catalog/ca07...

17.02.2025 13:50 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚07】

乾 吉佑著
『思春期・青年期への精神分析的アプローチ─出会いと心理臨床』C3011 ISBN978-4-904536-06-3
定価(本体3400円+税)

乾先生は,会社を興したころ,あれこれバックアップをしてくれたお一人。この本は,先生の論考3部作の1つで,強迫症,自閉症,パーソナリティ障害といった疾患ベースのケーススタディ,学生相談や病院臨床,個人開業といった多彩な現場ベースの論文が所収。
tomishobo.com/catalog/ca06...
とある学会で販売をしてもらったところ100冊くらい売れた。以降も引き合いは多く,乾先生亡き後も細々と売れている。

16.02.2025 07:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚06】

『深奥なる心理臨床のために──事例検討とスーパーヴィジョン』
山中康裕著
ISBN978-4-904536-05-6  C3011
本体(定価3,300円+税)

ケースの紹介と事例検討での山中先生のコメントをまとめた本。ケースのアウトラインの紹介だけだが,コメントだけを読んでも成立しているのが面白い。山中節の炸裂である。
事例は古いものも多いが,その事例を出しているのが若かりし頃のレジェンドたちだったりもするのも興味深い。村瀬嘉代子先生や皆藤章先生,岸本寛史先生らも事例を出している。
tomishobo.com/catalog/ca05...

けっこう売れた。

15.02.2025 13:32 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚05】
「子どもの心と学校臨床 第1号」

2009年に創刊をしたSC向けの雑誌の創刊号。
特集は,村山正治先生の編集で「学校でうまくゆく心理アプローチと考え方」で,執筆陣が超豪華だった。辻井正次先生や岩宮恵子先生の連載に,特集は中釜洋子先生や黒沢幸子先生等々すごいメンバーが書いている。

ISBN978-4-904536-04-9 定価1400円+税。
tomishobo.com/catalog/ca04...

10年は頑張って出し続けようと思い,10年は続いたものの,だんだんと低調な売上となり,終焉を迎えてしまった。今も在庫はあるので,ご興味のある方はご一読ください。

13.02.2025 13:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

【遠見書房☆書棚04】
『専門家のための「本を書こう!」入門』(書籍版)
遠見書房代表 山内俊介 著

1,200円(+税)、152頁、四六版、並製
C0000 ISBN978-4-904536-66-7
tomishobo.com/catalog/ca66...

とある先生が「開業祝いのパーティをやろうよ」と言ってくれ,その引き出物代わりに,と書いたもの。起業当初,あまりにもヒマだったというのもある。
その開業祝いのパーティはいろいろとあって中止となり,しようがなく,電子版を出し,その後,調子にのって書籍化。自分で言うのも何だがなかなかいい本じゃないかと思う。

12.02.2025 14:04 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

【オンライン・ゼミナール】東豊さんと事例検討を通して 1年でセラピストの技術を身につけるゼミ

を開催します。

tomishobo.stores.jp/items/679088...

名人とも天才とも言われる心理療法家であり,家族療法,システムズアプローチの第一人者でもある東豊先生(龍谷大教授)によるゼミナールです。
月1ですが,1年(全10回)を通して,じっくりとセラピストのスキルを上げていこうというもので,事例検討会でもありますし,グループSV的な性格もあります。じっくり時間をかけて進めていきます。

値段は77,000円となっております。「おっ」となる値段ではありますが。

12.02.2025 13:49 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
やってみよう!統合失調症者への社会・心理的アプローチ──ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで治せるか | 遠見書房 中村正利著(2,400円+税)ISBN978-4-904536-02-5◆統合失調症者の陰性症状に効果のあるグループミーティングをし、多くのメンバーを社会復帰に導いている精神保健福祉士による、刺激的な統合失調症への非薬 物療法的アプローチのすすめです。もちろん、生物学的治療をまったく無視するわけではないですが、社会・心理療法を並行すれば、より実際的な「治癒」が進むはずです。本書では、その理念と理論...

【遠見書房☆書棚03】
やってみよう! 統合失調症者への社会・心理的アプローチ
── ソーシャルワーク・福祉の力でどこまで回復できるか
中村正利著

定価2,400円(+税)、190頁、四六判、ソフトカバー
C3047 ISBN978-4-904536-02-5
tomishobo.com/catalog/ca02...

ソーシャルワーカー中村正利さんによる熱い1冊。中村さんは,創業当初の1年間,無料で倉庫を貸してくれた大恩人である。この後も本を定期的に作っていこうといろいろと勉強会をしたりしていたが,唐突に亡くなってしまった。合掌。

30.01.2025 03:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ケース概念化による認知行動療法・技法別ガイド──問題解決療法から認知療法まで | 遠見書房 中野敬子著(2,600円+税)ISBN978-4-904536-00-1◆認知行動療法の技法・理論を網羅する実用的な1冊 本書は,問題解決療法,認知療法,リラクセーション,不安管理訓練,行動修正,自己主張トレーニング,ケース概念化アプ ローチといった認知行動療法(CBT)のほとんどすべてを網羅する技法書で、その多彩なテクニックとその理論背景について詳細に書かれた実用的な一冊で す。ノウハウだけでは...

【遠見書房☆書棚02】
『ケース概念化による 認知行動療法・技法別ガイド──問題解決療法から認知療法まで』
中野敬子著

定価2,600円(+税)、210頁、A5判並
C3011 ISBN978-4-904536-00-1
tomishobo.com/catalog/ca00...

遠見書房の最初の本のうちの1つ。ISBNは「00」
CBTの基本をおさえたガイドブックで,今読んでもとてもよくできている。在庫僅少。著者の中野敬子先生は米国でCBTを学んできた最初の日本人の一人。創業祝いに作っていただいた本。

28.01.2025 08:44 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
カルトからの脱会と回復のための手引き《改訂版》──〈必ず光が見えてくる〉本人・家族・相談者が対話を続けるために | 遠見書房 日本脱カルト協会(JSCPR)編(1,900円+税)ISBN978-4-904536-82-7◆本書は、宗教カルトや悪質なセミナー(商業カルト)からの脱会と離脱した後の回復、予防までを視野にいれた、日本脱カルト協会による手引きです

【遠見書房☆書棚01】
カルトからの脱会と回復のための手引き(改訂版)── 〈必ず光が見えてくる〉本人・家族・相談者が対話を続けるために
日本脱カルト協会(JSCPR) 編

定価1,900円(+税)、238頁、四六判並
C0011 ISBN978-4-904536-82-7
https://tomishobo.com/catalog/ca01.html

遠見書房の起業当時に出した本のうちの1つ。カルト宗教と戦い続けている法曹家・宗教家・心理家らの集まりである日本脱カルト協会さんの本。出たのは2009年ですが,2014年に改訂がされています。困っている家族や支援者たちのための1冊。

27.01.2025 13:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
N:ナラティヴとケア 第15号 オープンダイアローグの可能性をひらく | 遠見書房 森川すいめい編(1,800円+税)ISBN978-4-86616-189-1◆「N:ナラティヴとケア」第15号です。オープンダイアローグが本質を見失わないまま,日本の文化に溶け込むために。編者は森川すいめい先生!

【本日取次搬入】
N:ナラティヴとケア 第15号
森川すいめい編「オープンダイアローグの可能性をひらく」
本体価格1,800円
こちらも今週末には書店店頭に並びます。オープンダイアローグに興味のある方は必見です。
tomishobo.com/catalog/ca18...

2017年に刊行しました
N:ナラティヴとケア 第8号
野村直樹・斎藤 環編「オープンダイアローグの実践」
本体価格1,800円
これもまだ在庫有ります。あわせてお求めください。
tomishobo.com/catalog/ca02...

14.02.2024 08:51 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
オンライン講習会アーカイブス/吉川悟先生「心理療法・対人支援の基本としての システムズアプローチ─家族療法・ナラティヴ・アプローチ・ブリーフセラピー・オープンダイアローグのベースを学ぶ」 オンライン講習会アーカイブス 吉川悟先生「心理療法・対人支援の基本としての システムズアプローチ 家族療法・ナラティヴアプローチ・ブリーフセラピー・オープンダイアローグのベースを学ぶ」 この映像資料は,2024年1月28日に行われた,対人援助職の臨床家向けの1日(270分)で集中して学ぶシステムズアプローチの基本~応用講座の模様を録画したものです。 好評につき,アーカイブスとして発売することになりました。 内容は… 「心理療法のコツとして,「背景を見る」「関係性を見る」ことが必須と言われますが,これは,システムズアプローチ(システム論からみたものの見方)が得意とするところです。システムズアプローチは家族療法の基本というだけでなく,医療,学校や司法,産業等,あらゆる心理療法・対人援助の場面に応用ができ,高い臨床効果が得られるアプローチです。 このシステムズアプローチの第一人者であり,実践家・理論家として名高い吉川悟先生(龍谷大学教授)をお招きして,1日集中講義を開催することにいたしました。「家族療法の基本から学びたい」「一応勉強もしたが,今一つ実地で使えていない」「支援のカードの一つとしてシステムズアプローチを揃えたい」といった方は,ぜひご参加ください。システムズアプローチの基本~応用,事例検討などを交えて,日常臨床のヒントになる講座になればと考えています。 今回,2023年10月に刊行した「システムズアプローチのものの見方」の出版を記念するイベントにもなります。」 です。 【価格】 7,200円(税込) ※こちらの商品は,Zoom を使った参加型オンライン講習会をもとにしたアーカイブスです。動画配信サービス(vimeo)上で視聴をしていただきます。 ※ダウンロードをするのは,PDFですが,そこに動画配信用のURLと,講師から配布された資料のダウンロード先のURLを記した資料になります。 【演者紹介】 吉川 悟(よしかわ・さとる) 龍谷大学心理学部教授(学部長),臨床心理士・公認心理師,博士(臨床心理)。和光大学人文学部卒業後,1986年より東豊に師事し,大手前ファミリールーム所長,システムズアプローチ研究所所長,コミュニケーション・ケアセンター 所長などを兼任。2005年より龍谷大学文学部哲学科教授。大学内外で多くの臨床家を育てる。日本家族研究・家族療法学会 副会長,日本思春期青年期精神医学会 編集委員,日本ブリーフサイコセラピー学会 学会長,日本心理臨床学会 監事,日本心身医学会 代議員などを歴任。 臨床心理士,公認心理師をはじめとする心理職,精神科・心療内科医,同領域のメディカルスタッフ,学校・教育臨床専門職,もしくは各資格の取得予定者(大学生・大学院生)向けのものになります。 【お知らせ】 ・ このPDFは視聴の権利を他の方へ譲渡することはできません。また複製や複数での閲覧することもできません。 【注意事項】 1:お支払いいただいた後,参加証ともなる資料「archives~.pdf」というファイルがダウンロードできるようになります。領収書つきです。 2:@tomishobo.comのメールアドレス受信できる設定にしておいてください。 3:vimeoを利用できる環境であることが必須です。接続に関してのサポートは致しかねますのでご容赦ください。 4:商品の性格上,返品はできません。 5:ダウンロードされたファイルを他の方へ譲渡することはできません。また複製や複数で閲覧することも容認をしておりません。 6:講習会で配布する資料は,個人の臨床実践で使用する範囲内でご利用下さい。他者への配布や自著作物への利用は重大な法律違反になりますのでご注意ください。(利用したい場合は,小社までお問い合わせください) ご購入の際には,上記注意事項に同意をされたとみなします。 ご不明な点は,どうぞお気軽にお問い合せください。 関連書→「システムズアプローチのものの見方」https://tomishobo.stores.jp/items/64f58d4d622042002a5485fc

【映像でわかる】アーカイブスを刊行します!
先日,大好評で終わりました,吉川悟先生のオンライン講習会「心理療法・対人支援の基本としての システムズアプローチ─家族療法・ナラティヴ・アプローチ・ブリーフセラピー・オープンダイアローグのベースを学ぶ」の講義の模様を収めた動画を販売します。
見逃した方,いま知った方,ぜひ「システム」の世界を体験してみてください。

tomishobo.stores.jp/items/65c3a2...

09.02.2024 04:38 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

遠見書房では, シンリンラボ・コロキウム (オンライン大勉強会) ──臨床スキルをあげる6日間 を開催します! tomishobo.stores.jp/items/657b0e... オンラインの講義形式のものが4講座,シンポジウム形式のものが2セッション。 見逃し配信あり。 参加費は全通しで8800円。ばら売りもあり。
3/5 神村栄一
3/6 本山智敬
3/18 笹倉尚子
3/19 齋藤 梓
3/9 シンポ1「ナラティヴ・アプローチをもう一回見直そう」白木孝二・大井雄一・田中ひな子
3/24 シンポ2「田中康雄先生と考える子ども臨床──事例検討会で学ぶ」田中康雄・小倉加奈子・田多井正彦

08.02.2024 07:30 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

@tomishobo is following 20 prominent accounts