これで夏を乗り切る。
06.08.2025 09:56 — 👍 64 🔁 5 💬 0 📌 0@c-yasunaga.bsky.social
漫画を描いたり人を揉んだりしています
これで夏を乗り切る。
06.08.2025 09:56 — 👍 64 🔁 5 💬 0 📌 08月7日10:12までどなたでも読めます。
《人間よ、理性を呼び起(おこ)せ。武器によって、相手に打勝(うちか)つ時は過ぎた。即時停戦して、平和的話合(はなしあ)いによって事件の解決を図る努力を始めない限り人類は滅亡する》https://digital.asahi.com/articles/AST8435SRT84PQIP017M.html?ptoken=01K1YEZMJD10V0JJ9S00XB3098
久しぶりの深夜の落書き
05.08.2025 15:56 — 👍 29 🔁 3 💬 0 📌 0JOUR9月号発売中です。『生産性のないニゴリカワ』第15話載ってます!
今回、キャラが多くて描くの大変だった〜。本当は着物の柄とか全部手描きにしたいところだが時間がないのでトーンで妥協。
あついですね。
04.08.2025 11:10 — 👍 49 🔁 8 💬 1 📌 0最近のお客様、症状が似てる人が多い気がする。イメージとしては首が前に出ていて呼吸が浅く、胃が弱くなって関節周りが浮腫んでる感じ。
うーむ…これだけ暑ければね。
皆さんご自愛くださいね。
【新入荷】
『ランバーロール06』台湾特集
bookcafemori.thebase.in/items/114362...
台湾出身の漫画家・高妍が企画段階から参加し、羅荷(ロー・へー)、劉倩帆(リュ・チェン ファン)、丁柏晏(ディン・ブォ イェン)という三人の台湾出身のイラストレーターを推薦し、それぞれの描き下ろし漫画を掲載!
【🎉すごい】王谷晶『ババヤガの夜』にまた快挙、米ラムダ文学賞ノミネート決定。
LGBTQ+ミステリ部門の最終候補に入りました。
この部門での候補入りは日本人作家初。
受賞の暁には日本人初の偉業となります。
The Night of Baba Yaga
by AKIRA OTANI, Sam Bett (Translator)
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
80〜90年代アジア!
01.08.2025 01:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0確かにあのあたりの作品のライティングだ!
31.07.2025 17:14 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0わからないよ…なんかずっと細長くって…(無事に帰れました)
31.07.2025 13:11 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Google mapがお勧めする最短距離が怖すぎるよ〜
31.07.2025 10:52 — 👍 11 🔁 0 💬 1 📌 0小説家・柴崎友香と漫画家・オカヤイヅミが語る、女性の表現者に求められてきたこと、1990年代サブカルの功罪、「恋愛」という磁場の強さ、定義やレッテルからこぼれ落ちる大事なこと。
オカヤ宅で行われたサシ飲みの模様をお届け。
niewmedia.com/series/okaya...
@okayaizumi.bsky.social
いろいろ使って触ってはみた結果、
今後は、SNSの利用はInstagramのみにしようと思います。
(Xは、2ヶ月後くらいに青バッジの期限が切れるので、それを確認したらやめます)
ダイソーにハート型土偶のイヤリングがあったのでピアスに改造した
29.07.2025 07:39 — 👍 52 🔁 4 💬 0 📌 0スカートの下にメッシュ素材の五分丈インパン履いたら履かない時より外出時ずいぶん涼しい気がする。太腿がぺたぺたしないって快適だね
28.07.2025 11:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 04歳の読者さんから届いた『三まいのはがき』ナメヨイラスト!最近しなしなしていたから元気なナメヨに元気をもらった!ありがとうございます!
28.07.2025 03:20 — 👍 26 🔁 4 💬 0 📌 0【入荷】
子どもの文化普及協会さんから新刊・既刊いろいろ届きました!
新刊は『ふたごの魔法使い』3巻!
タバブックスさんの本が仕入れられるようになったので『ランバーロール06』台湾特集も仕入れてみました!
新潮社の広報誌『波』8月号に野坂昭如・高畑勲の「火垂るの墓」についての対談(1987年)が再録されています。
28.07.2025 00:45 — 👍 100 🔁 64 💬 1 📌 0今号で「家守綺譚」(梨木香歩原作)は最終回。9月末に単行本上下巻の発売予定です。
28.07.2025 00:49 — 👍 61 🔁 17 💬 0 📌 1団地のまつりだよ
26.07.2025 10:11 — 👍 16 🔁 1 💬 1 📌 0京都から戻って揉み仕事へ。京都、暑くなければ色々ぷらぷら歩いたり見てまわったりしたかったな。
ちょっとした小道にいきなり古くて立派なお寺があったりして面白いねえ
今の時期にぴったりのTシャツがあるよ
オカヤイヅミの夏バテスタンダードTシャツ suzuri.jp/okayaizumi/2... #suzuri
大学構内のカフェ、いいな〜
25.07.2025 08:41 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0Reads更新しました🌿
ダガー賞翻訳部門受賞の王谷晶さんにも執筆いただいた『コロナ禍日記』。
ぜひチェックしてみてください!
www.reads.jp/posts/374683 #Reads
夫の講義にくっついて京都に来ています。うお〜〜!あっっっっっつい!!
25.07.2025 03:09 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0最近はおしゃれをしたい気持ちも服を買う気力もなくなっていたが、チンパンジーの間で草を耳や肛門に挿すのがトレンドという記事を見て負けてられないなと思った。
23.07.2025 05:21 — 👍 822 🔁 337 💬 0 📌 17月24日は芥川龍之介の命日、河童忌。妻・文(ふみ)は自裁した芥川に「おとうさん、よかったですね」と声をかけたとのことです。画像は漫画『澄江堂主人』より。
24.07.2025 04:46 — 👍 27 🔁 5 💬 0 📌 0来月開催の個展で販売予定です
23.07.2025 09:45 — 👍 32 🔁 4 💬 0 📌 0嶽まいこさんの装画に惹かれて高学年向け児童書『荒野にヒバリをさがして』『アナグマの森へ』(徳間書店/アンソニー・マゴーワン作)を読む。厳しい環境に置かれた仲のよい兄弟の物語。前者は雪山での遭難の話で、後者はその数年前に遡った話。どちらも短いのに読み応えがある。胸を打つ。
とてもよかったので同作者の『死の森の犬たち』(岩波書店)も読む。こちらはティーン向けで、原発事故後のチェルノブイリの森を生き抜く犬の物語。厳しい自然の中、何度も死闘が繰り広げられる。読んでる間、私は犬だった。