オレンジ色のファミコンのカセット。上の面にマジックで「うえき ひでし」(?)と書かれている。ラベルがほとんど剥がれてしまって一見なんのゲームかわからない...
ラベルのわずかに残っている部分に特徴的なお城とトゲの生えた亀の甲羅が見える。(どう見てもスーパーマリオです。ありがとうございました)
ファミコンカセットの相場が確立され最低300円になってしまった今でもこういう状態のものは100円で売ってることがある(動作的には問題なし)
13.08.2025 06:46 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0
PP PP
12.08.2025 02:07 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
8x8_front
10年ぐらい放置していたFlickrアカウントにログインできなくなっていた。パスワードリセットしようとしてもメールアドレスが違うと言われてできない。そういう場合の本人確認方法が書かれていたのに従い、アップロードしてある写真の元ファイルを添付してリクエストを出しておいたら、数日経ってからパスワードリセットのメールが届いて、やっとログインできるようになった。もっとも今後も使うつもりはないので放置すると思うけど。
11.08.2025 05:28 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
洗面所の物入れに歯磨き用品一式が入っている。3Dプリンタで作った黄色い歯ブラシ立てが手前のバーに引っ掛けるように設置してあり歯ブラシ2本と歯間ブラシ2本が入っている。
歯ブラシ立てるやつを作った。サイズを測って作ってるとはいえ一発でここまでぴったりフィットするのは3Dプリンタならでは。
10.08.2025 08:29 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
こういう時こそ3Dプリンタの出番...かと思ったけどこれだけの精度かつ耐久性のある部品を作れる気がしない
08.08.2025 23:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
スマホのケースについていたリングが外れている。リングを固定する樹脂部品が経年劣化で折れている。
スマホケースのリングが静かに壊れた
08.08.2025 23:30 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
モアイの鼻の穴から中をのぞくとファンが見える。内部はLEDで緑色に照らされている。
ちなみに鼻の穴が排気口
04.08.2025 11:02 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
モアイのティッシュケースにCV/CCの電源モジュールと信号生成機が入っている
04.08.2025 03:48 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0
ケースの裏側から見える内部の様子。けっこう太い配線を使っている。
配線ヨシ!
03.08.2025 23:05 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
ひび割れ
02.08.2025 22:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
黒い正方形の部品。端子は10ピンx2列。「DK-4012R ▼ KEC 4Y01」と書かれている。
ランダム部品箱に入っていた謎の部品。型番で検索してもデータシートどころかなんの情報も見つからない。(わかったところで使い道はないけど)
31.07.2025 04:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
ケースとか基板とか配線材とかの必要な材料が全部揃っているし、ケースの加工とかのややこしい作業もすでに終わっていて、ほぼキットみたいな状態。あとは部品をケースに取り付けて配線するだけ!...っていう段階まで来ると急激にモチベーションが下がるのはなぜだろう
29.07.2025 04:01 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
ちょっと頭が痛い。鈍痛がある。鈍痛、鈍痛、鈍痛、鈍痛、鈍痛、鈍痛、鈍痛、鈍痛いやそのキック頭に響くからやめて(脳内トランス再生中)
27.07.2025 23:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
アルミっぽい板の丸い穴にファンが取り付けられている。隣に小さな基板がある。
板の反対側から見たところ。ファンと小さな基板がある。それぞれ板にネジ止めされている。
温度を測ってファンをPWM制御するやつ、やっとできたかも
26.07.2025 13:49 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
小さな基板の裏側 (温度センサMCP9700Aが載っている。表側にPIC12F1822がある。基板を物理的に固定するためのピンヘッダを角の部分にも配置している。)
マイコン基板作り直し職人の朝は早い (これで3枚目...)
26.07.2025 00:42 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0
デジットセレクション ランダム部品箱
箱の中身。中央にドーンとRS232Cケーブル、左右にやや小さめなジャンクパーツの袋が2つ。
うわーい新品のRS232Cケーブルだーうれしいなー(棒)
25.07.2025 13:55 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0
自販機の電源を天井のコンセントから取っているが長さが足りないのをむりやり接続しているので空中配線みたいになっててプラグにもケーブルにもテンションかかりまくり
ヨシ!
24.07.2025 13:58 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0
暑い→エアコン寒い→じわじわと腹痛→さらに頭痛→つらい...という夏のルーティーン
23.07.2025 03:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
ピンヘッダで連結された小さな基板、表側
ピンヘッダで連結された小さな基板、裏側
なんとか基板ができた。はんだづけハイ状態の勢いでいきなり電源入れたくなるのを我慢して一旦寝かせてからチェックする。
20.07.2025 14:02 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
PIC12F1822とピンヘッダだけの小さな基板、表側
PIC12F1822とピンヘッダだけの小さな基板、裏側
マイコンの基板を作り直した
19.07.2025 23:36 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0
久しぶりにPICをいじってるけどピン配置はちゃんと覚えてる。書き込んでブレッドボードに刺して、こことここに電源をつなぐ。...うん、動かないな。まあ中にはちょっと忘れてることもあるよね。電源ピンの極性とか。(めっちゃ逆だった) #電子工作
19.07.2025 08:09 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
「ぬくみまない」は、「温まらない」という意味の日本語です。特に、体温が上がらない、冷え切っている状態を指すことが多いです。...というGoogle検索のAIによる解説
🤔
19.07.2025 01:14 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
水色の箱の側面にある半円形の穴に黄色い部品がぴったりはまっている。部品はスリット状の隙間があり通気口になっている。
箱の内側から通気口を見たところ。中に基板があり通気口の部品に固定されている。
#3Dプリンタ で部品を作った
15.07.2025 03:57 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
水色のプラスチックの箱に黄色いマスキングテープを貼って穴を開けた。小さな丸い穴と大きな四角い穴がいくつかある。
ドリルでいっぱい穴を開けてニッパーでつなげてヤスリで四角い穴にするやつをやった (いろいろ道具はあるのに結局そうなる)
13.07.2025 12:02 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
pacman connect and play
アイコン的にまるでパックマンの人みたいに見えるかもしれないけど実際それほどパックマンに思い入れがあるわけでもないんだよなと言いつつもしかしたら自覚がないだけかもという気は一応している
13.07.2025 05:57 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
アイコンを変更して1ヶ月ぐらい経ったのでお知らせ的な意味の固定ポストを外した
13.07.2025 05:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
朽ちた木製のベンチ
12.07.2025 01:53 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
スマホの文字が読みにくくて文字サイズ設定をとうとう最大にしたら読みやすくなったけど敗北感がすごい
11.07.2025 15:06 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
SK120とZK-PP1Kを並べている。ケースのサイズも形も全く同じ。
例の電源モジュール #SK120 、信号発生器 ZK-PP1K と同じケースを流用しているのかも (こっちは裏蓋がちゃんと閉まってる)
09.07.2025 14:29 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
小さなゴミ箱の蓋の上にパックマンのコースターを貼り付けている
貼り付けたパックマンの部分を持ってゴミ箱の蓋を持ち上げている
こっちはゴミ箱の蓋に貼り付けてみた (蓋が平らで開けにくかったので取っ手になる)
07.07.2025 22:56 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
retrocompute
https://r3etrocompute.wordpress.com/
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録的アカウント。『ノンプログラミング』が基本信条♪
『PayPayよりモバイルSuica😅』でプログラミングは一応可なアナログハード屋。ガキの頃の夢はアキバのパーツ屋のオッチャン・オバちゃんを言い負かす事。
好物はパワートランジスタとキルヒホッフの法則と音😋。ハム免許有〼♪
DMはほとんど見ません。
🧭 Japan
🔗 ブログ【IFTTTの先へ】: https://beyondifttt.blogspot.com/
pixel art, gamedev
https://hby.itch.io/
https://www.instagram.com/hby_stuff/
https://www.twitch.tv/hby_stuff
https://bio.link/hby_stuff
Sorry, I'm not interested in N\F\Ts or A\I.
山見拓 / Hiraku Yamami。省エネ、電子工作大好きMaker。エネルギー管理士。オフグリッド発電、太陽熱温水器、雨水利用など、街中でもできる自然エネルギー利用を実践、研究しています。有限会社ひのでやエコライフ研究所所属。省エネ診断、自転車発電担当。ボドゲ「みんなのごみ」開発メンバー。月1でモノ作りや修理を楽しむ「技術の時間」を主催。5歳児の子育て進行中。
https://scrapbox.io/hirakusmakershare/
ソフトウェアとweb : java springboot javaScript / 電子工作 : C言語 とか動物とか鶏とか伏見ガクさんとか。
最近電子工作始めました。
音楽を作っています
チップチューンが好きです⚡️
i make Chiptune and Digifu with fun
🌊𓊬 advanced
🇯🇵 - 19 (he/him)
Contact: rei8bittunes@gmail.com / plz DM on Discord or here
𝈼𑢡𝈼𑢡𝈼
▶️ - https://youtube.com/@Rei8bit
🔊☁ - https://on.soundcloud.com/fp85iqFTdQXQK9hh8
ファミコン(NES)音源で遊ぶ。ゲーム音楽とchiptuneが好き。
https://youtube.com/channel/UC_ZRD6GkTSYGdh5oQ0eKg4Q
https://soundcloud.com/user-230639240
今のところ見る専
Professor Emeritus, Mie University, Japan
https://okumuralab.org/~okumura/
曲とゲームを作る一般人鳥🐧
🎮主な制作物
Windows:続く!!スクワラさん/RAGING BLITZ
ガラケー:縦弾幕/くにおくん移植/パチスロ移植
GB:コマンドマスター
PS:せがれいじり
PS2:続せがれいじり
X68000:FLYING SQUIRREL/PARTS WINGS
SFC:仕事で数本作成
MSX:LIMITLESS
◆趣味
創作:インディーゲーム/チップチューン
音楽鑑賞:メタル/プログレ
感覚で数学やったりウディタでフリーゲーム作ったりしてます。
毎週日曜note更新。
https://note.com/108hassium/
いろんなことは白か黒じゃなくてグラデーションだと思ってる。
ちょこまかDIYと読書、生き物がすき。
お仕事はCADオペと学童保育。
主にプログラミングや電子工作で飯を食ってます。
好きな構造はリシャット構造です。
X(Twitter): https://twitter.com/miffypunch
写真/車/鍵盤楽器/PC/ビデオゲーム/ピカチュウ
Thanks for always reading my posts.❣️
NO CAT NO LIFE🐾
2匹のラグドール(Howl&Tet/♂/3歳)とともに暮らす、
穏やかで心温まる日々を綴る📝
休日のベランダガーデナー🪴
眠れる雪国のキルター🧵🪡
40歳の男
ブログ:
http://widedeepspace.net
AI系プログラミング, ロボット作りサークル CRESDEA 立ち上げ人。
https://bsky.app/profile/cresdea.net
幾何とかの具現化をやってます。
💜 → JuliaLang/数学/工作/3Dプリンタ/レーザー加工機/いきもの/クランベリー
個人サイト → https://hyrodium.github.io/ja/
Booth販売 → https://hyrodium.booth.pm/
From FS98 to FS2020
3D printing
૧( ˘ω˘)୨ ϵ( ‘Θ’ )϶ ૧(˘ω˘ )૭
レトロゲーム好きな実況者Dolly(ドリー)が気になるグッズやアイテム、ゲーム情報などをつぶやきます。 ▼YouTube配信中→
https://www.youtube.com/channel/UCIi3WAIkxt9DgV-corpY1og