Soichiro Sumida's Avatar

Soichiro Sumida

@soichiro-sumida.bsky.social

Senior Lecturer. Osaka University of Economics. Marxology, State Theory, Critique of Global Political Economy. 近刊 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784065304105

20 Followers  |  37 Following  |  9 Posts  |  Joined: 21.01.2025  |  2.3479

Latest posts by soichiro-sumida.bsky.social on Bluesky

Post image

拙著『国家に抗するマルクス』(堀之内出版)が増刷されました㊗️帯も刷新されたよう‼️
『21世紀の国家論』(講談社)もよろしくお願いします🙇
kodansha.co.jp/r/book/produ...

ちなみに今、英語版に追加予定の「マルクスとアナキスト・コミュニズム」という章を書いています。そこでは、プルードンやバクーニンとの論争を歴史的コンテクストに位置づけており、現行版でのアナキズム論は大きく変更されることになりそうです。『21世紀の国家論』ではその辺りも示唆しています。

25.07.2025 07:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

【お知らせ】「ポストコロニアル・マルクス主義」読書会
課題図書:フィリップ・アルティエール編『耐え難いもの』(人文書院)
日時: 8月30日(土)17:00〜
場所:大阪経済大学J館6階共同研究室、ハイブリッド開催
*要申込み(詳細はHPにて
marxresearchsociety.com/activities/i...
コメンテーターをたてて、一回で読み切ります。

22.07.2025 14:20 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
【6/27開催】KUNILABO×大垣書店『21世紀の国家論』『国家はなぜ存在するのか』刊行記念ブックトーク 隅田聡一郎 in京都 スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット

来週27日に隅田聡一郎さんの『21世紀の国家論』と拙著『国家はなぜ存在するのか』のブックトークを隅田さんと山本圭さんと行います。オンラインもあるそうです。奮ってご参加下さい。

passmarket.yahoo.co.jp/event/show/d...

19.06.2025 04:52 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0

Border and Rule is available for free download!

I wrote a book spanning ICE & borders, Palestine & policing, colonialism & global fascism - in service to internationalist struggles.

I can no longer travel to US, but this book (as well @silkys13.bsky.social & @micahh.bsky.social 's) can come to you

09.06.2025 22:25 — 👍 418    🔁 293    💬 3    📌 13

『耐え難いもの 監獄情報グループ資料集1』(人文書院)、刊行間近です!

30.05.2025 07:56 — 👍 9    🔁 4    💬 0    📌 0
Preview
【6/27開催】KUNILABO×大垣書店『21世紀の国家論』『国家はなぜ存在するのか』刊行記念ブックトーク 隅田聡一郎 in京都 スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット

【KUNILABO×大垣書店『21世紀の国家論』『国家はなぜ存在するのか』刊行記念ブックトーク】2025/6/27(金) 19:00~
passmarket.yahoo.co.jp/event/show/d...
現地参加は定員20名!予約必須!

30.05.2025 01:32 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
【6/27開催】KUNILABO×大垣書店『21世紀の国家論』『国家はなぜ存在するのか』刊行記念ブックトーク 隅田聡一郎 in京都 スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット

【KUNILABO×大垣書店『21世紀の国家論』『国家はなぜ存在するのか』刊行記念ブックトーク】2025/6/27(金) 19:00~
passmarket.yahoo.co.jp/event/show/d...
現地参加は定員20名!予約必須!

30.05.2025 01:32 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Programme - 28th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought (ESHET)

#eshet2025, 22-24 May 2025, University of Turin. The final program is online! Over 20 co-organized sessions and about 300 speakers.

www.eshet-conference.net/torino/progr...

15.05.2025 20:12 — 👍 2    🔁 4    💬 0    📌 2
Post image Post image

【6月予定】フィリップ・アルティエール編『耐え難いもの 監獄情報グループ資料集1』(佐藤嘉幸、箱田徹、上尾真道訳/四六判388頁)囚人たちは何を語ったか。フーコー、ドゥルーズらが参加した社会運動の貴重な資料を初邦訳。
www.jimbunshoin.co.jp/book/b101343...

08.04.2025 02:20 — 👍 2    🔁 2    💬 0    📌 0
Table of Contents
1 / Where is the Value of Generative AI?
Beyond ChatGPT
The Generative AI Stack
Tensions and Trajectories
Conclusion
2 / Strategies of Capture
Strategies of Capture
Amazon and the Infrastructure Strategy
OpenAI and the Frontier Strategy
Google and the Conglomerate Strategy
Meta and the Open Strategy
Conclusion
3 / An Interregnum
The Silicon Valley Consensus
Technodevelopmentalism
Consensus Undone
The Tech-Industrial Complex
The Disorderly Expansion of Capital
Conclusion
4 / The Future of Silicon Empires
America’s Innovation Strategy
China’s Diffusion Strategy
Silicon Empires
Conclusion

Table of Contents 1 / Where is the Value of Generative AI? Beyond ChatGPT The Generative AI Stack Tensions and Trajectories Conclusion 2 / Strategies of Capture Strategies of Capture Amazon and the Infrastructure Strategy OpenAI and the Frontier Strategy Google and the Conglomerate Strategy Meta and the Open Strategy Conclusion 3 / An Interregnum The Silicon Valley Consensus Technodevelopmentalism Consensus Undone The Tech-Industrial Complex The Disorderly Expansion of Capital Conclusion 4 / The Future of Silicon Empires America’s Innovation Strategy China’s Diffusion Strategy Silicon Empires Conclusion

Submitted the final version of my next book on AI, Big Tech, and the geopolitical struggles over them. Now hopefully nothing important happens on those topics before it comes out...

Pre-order here: www.amazon.co.uk/Silicon-Empi...

10.04.2025 09:44 — 👍 91    🔁 18    💬 3    📌 2

I wrote a piece in The NY Times about global economic stagnation and the way it is shaping politics today, less visibly perhaps than other factors, but more deeply.

21.04.2025 08:58 — 👍 169    🔁 61    💬 8    📌 16
Foto des Artikels von Joachim Hirsch: Kriegskapitalismus

Foto des Artikels von Joachim Hirsch: Kriegskapitalismus

Joachim Hirsch stelt sich in einem neuen Artikel die Frage woher die aktuelle Kriegsgefaht kommt?
#Aufrüstung #Zeitenwende #Wehrpflicht #NATO #Russland

wp.links-netz.de?p=843

12.04.2025 07:55 — 👍 3    🔁 5    💬 0    📌 0
『イスラエル=アメリカの新植民地主義』 パレスチナ虐殺を目の当たりにしながら、私たちは何もできないままなのか――。故エドワード・サイードの...

"パレスチナ虐殺を目の当たりにしながら、私たちは何もできないままなのか――。故エドワード・サイードの同志で思想的継承者のハミッド・ダバシが見出した新たな「抵抗」の可能性。世界は植民地主義に加担し、「占領」 「統治」 「戦争」などといった概念は転倒する。ヨーロッパ中心主義的な「理性」を徹底的に批判した論説集"

ハミッド・ダバシ/ 早尾貴紀 訳 『イスラエル=アメリカの新植民地主義 ガザ〈10.7〉以後の世界』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...

11.04.2025 22:34 — 👍 9    🔁 6    💬 0    📌 0
Post image

5/2(金)に新著のセミナーが開催されます!ハイブリッド開催です。「シュミット的世界でマルクスとともに国家・主権・戦争を考える 『21世紀の国家論』と批判理論の刷新」
ka48office-hu.blogspot.com/2025/04/stat...

04.04.2025 04:10 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

5/2(金)に新著のセミナーが開催されます!ハイブリッド開催です。「シュミット的世界でマルクスとともに国家・主権・戦争を考える 『21世紀の国家論』と批判理論の刷新」
ka48office-hu.blogspot.com/2025/04/stat...

04.04.2025 04:10 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

【新刊情報】
デジタル・ジオグラフィーズ
ジェームズ・アッシュ、ロブ・キッチン、
アグニェシュカ・レシュチンスキ 編著
田中 雅大 監訳 二村 太郎、桐村 喬、小泉 諒 訳
4,000円+税

現代人は誰しもデジタル技術と共に生きている。

コンピュータが情報処理の道具に留まらず、世界を構成するアクターの一つとなった今、「空間」、「場所」、そしてそれらを取り扱う地理学はどう変容し、発展するのか。

25のテーマから説き起こす「デジタル地理学」の手引き書。

www.akashi.co.jp/book/b660744...

03.04.2025 01:27 — 👍 11    🔁 5    💬 0    📌 0
Preview
3/28(金)研究会「入管収容施設の不正義―政治理論から問い直す入管問題」のお知らせ|入管情報グループ(GII) 3月28日(金)、岸見太一・福島大学准教授を報告者に招き、研究会を開催します。 岸見准教授は、政治学・現代政治理論を専門に研究しており、特に移民・難民問題について哲学的・規範的観点からの分析に取り組んでいます。2023年の著書『入管を問う』の中では、入管施設で人権侵害を受ける収容者の声が聞き入れられないという実態を「認識的不正議」という切り口から鋭く論じているほか、入国管理制度そのものの正当性に...

3/28(金)研究会「入管収容施設の不正義―政治理論から問い直す入管問題」のお知らせ|入管情報グループ(GII) #note note.com/gii2024/n/n5...

27.03.2025 01:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
『不平等・所得格差の経済学』書影

『不平等・所得格差の経済学』書影

【じんぶん堂/明石書店】
経済学者たちは所得の不平等をどのように説明してきたのか。『不平等・所得格差の経済学――ケネー、アダム・スミスからピケティまで』
book.asahi.com/jinbun/artic...

10.03.2025 07:24 — 👍 19    🔁 11    💬 1    📌 0
Preview
The Late Marx’s Revolutionary Roads In his late writings, Marx went beyond the boundaries of capital and class in the Western European and North American contexts. Kevin Anderson carries out a systematic analysis of Marx’s Ethnological ...

Out now - The Late Marx’s Revolutionary Roads: Colonialism, Gender, and Indigenous Communism by Kevin B. Anderson

The author of the acclaimed Marx at the Margins analyses the late Marx on Indigenous communism, gender, and anti-colonialism.

18.03.2025 17:08 — 👍 63    🔁 14    💬 1    📌 3
Post image

3月はこれらの本を購入。お金が足りずに買えなかった本も多いですが、さしあたり今の自分に必要な本を揃えることができたので満足です。

12.03.2025 10:36 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
2025/3/25 マルクス研究会年誌2023[第7号] 岩佐茂/竹田真登/隅田... [人文・思想・社会] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック 2025年3月25日 火曜日 発売 マルクス研究会年誌2023[第7号] 岩佐茂/竹田真登/隅田聡一郎/赤海勇人 堀之内出版 人文・思想・社会

2025年3月25日 『マルクス研究会年誌2023[第7号]』 岩佐茂/竹田真登/隅田聡一郎/赤海勇人 (堀之内出版) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784911288085&action_item=true #新刊情報 #sinkan

16.03.2025 09:39 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

◇生産諸力の構造――主体-客体の弁証法の視点から
岩佐茂(一橋大学名誉教授)

◇マルクス信用論の理論構造
竹田真登(立教大学大学院博士後期課程)

◇MEGA第Ⅱ部門第四巻(1863-1868年経済学草稿)第三分冊解題(下)
[監訳]隅田聡一郎(大阪経済大学専任講師)

◇インターナショナルとドイツ社会民主党の歴史、戦争、革命、戦後の展望についての手書きの断片
ローザ・ルクセンブルク
[訳]赤海勇人(東京大学大学院博士後期課程)

◇ボリシェヴィズムでも社会民主主義でもなく――ローザ・ルクセンブルク「手書きの断片」の文献解題
赤海勇人

16.03.2025 22:49 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
『マルクス研究会年誌2023[第7号]』 ◇生産諸力の構造――主体-客体の弁証法の視点から<br /> 岩佐茂(一橋大学名誉教授)<br /> &...

岩佐茂, 竹田真登, 隅田聡一郎, 赤海勇人 『マルクス研究会年誌2023 [第7号]』

comingbook.honzuki.jp?detail=97849...

16.03.2025 22:48 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0

連載はいったん終わりで、来週からはインタビュー記事が掲載される予定です。

14.03.2025 06:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
隅田 聡一郎 Soichiro Sumida | +αオンライン | 講談社 隅田 聡一郎 Soichiro Sumidaの記事一覧

現代ビジネスで著書からの抜粋が大量に読めますので、ぜひ‼
gendai.media/list/author/...

13.03.2025 23:23 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
『ヘルベルト・マルクーゼ』 忘れられた思想家の可能性――<br><br>マルクス、フロイト、そしてハイデガーの影響を受け、...

"忘れられた思想家の可能性――マルクス、フロイト、そしてハイデガーの影響を受け、フランクフルト学派第一世代の社会哲学者として活躍したマルクーゼ。なぜ今、彼を読み直すのか。管理社会に「偉大な拒絶」を突きつけた学生運動の理論的源泉のひとりでもあった、その知られざる多彩な思考の遍歴を労働論とテクノロジー論から辿り直し、現代における社会批判の可能性を提示する"

馬渡玲欧 『ヘルベルト・マルクーゼ オートメーション・ユートピアの構想と展開』
comingbook.honzuki.jp?detail=97847...

26.02.2025 05:40 — 👍 5    🔁 3    💬 1    📌 0
Preview
21世紀の国家論 終わりなき戦争とラディカルな希望 著者:隅田聡一郎(著) 出版:講談社 2025/3/4(火)配信

21世紀の国家論 終わりなき戦争とラディカルな希望⁣ (隅田聡一郎⁣) が、Kindleストアで予約開始されました。3/4(火)配信。
5leaf.jp/kindle/B0DYDM81DV/#a...

25.02.2025 10:36 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

専門書の『国家に抗するマルクス』の内容をかみ砕きながら、カール・シュミットの政治思想を検討することで、主権や地政学といったテーマに切り込んだ著作です。よろしくお願いします。

13.02.2025 06:47 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
21世紀の国家論 終わりなき戦争とラディカルな希望 隅田 聡一郎(著/文) - 講談社 なぜ国家は世界の問題を解決できないのか? 私たちはどんな社会を望むのか? 新時代の論客が、マルクスとシュミットの出会いを糸口に、現代社会に新たな希望をうち立てる! 絶賛の声、続々! 隠岐… - 引用:版元ドットコム

3月5日に新刊『21世紀の国家論』(講談社)がでます。コンパクトな本ですが、内容は盛りだくさんです。
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...

13.02.2025 00:55 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0
Enemy Feminisms: Terfs, Policewomen, and Girlbosses Against Liberation by Sophie Lewis, Author of Abolish the Family

Enemy Feminisms: Terfs, Policewomen, and Girlbosses Against Liberation by Sophie Lewis, Author of Abolish the Family

Happy Publication Day, @reproutopia.bsky.social! 💐

18.02.2025 16:42 — 👍 245    🔁 43    💬 4    📌 12

@soichiro-sumida is following 16 prominent accounts