会社でいろいろ問題があって(短期間ではどうにもならんやつ)
家の中でもその事が頭に浮かんでぐつぐつした気持ちになるので、ウォーキングを始めました。
@memo333.bsky.social
見たもの読んだものの感想。朝ドラ多め。ちむどんどんが大好きです。
会社でいろいろ問題があって(短期間ではどうにもならんやつ)
家の中でもその事が頭に浮かんでぐつぐつした気持ちになるので、ウォーキングを始めました。
ニューロダイバーシティ・プライドは、
いろんなちがいをたいせつにします。
わたしたちは、7がつ26にち にあつまります。
ころされていい人なんて、ひとりもいません。
ころされた人たちのことを、
けっしてわすれません。
#PrayForSagamihara
#726追悼
#優生思想を許さない
ニューロダイバーシティプライド
時評、いつも各紙の掲載が一段落した月末に上げるようにしてましたが、今月だけはこのタイミングで。
7/16北日本新聞から。
書いたり話したりする仕事をしていると、膨大な「書かない/話さない」こともあり、本来はこれもそうなんですが、いまこの仕事を受けているならば、書かざるをえないだろうなと。
それはありがたいことかもしれないと思いますし、与えられた場で書くべきだと思うことを精いっぱい書くだけだと思って、あと五ヶ月やっていきます。
選挙に行く前に、読んでもらえたらと。
#差別に投票しない
その主張にエビデンスはあるのか。
差別じゃないのか。
一つ一つちゃんと見極めよう
外国人排除より信頼関係を 北大・池炫周直美教授インタビュー
s-newscommons.com/article/9271
#生活ニュースコモンズ
「役に立たない者はいらない」に憤る人はまだ多いけど、「コンビニや工事現場で働く外国人がいなくなったら困るでしょ」はまだまだ説得材料になっている。
特に、ふんわり外国人を怖がったりインバウンド観光客に眉を顰めたりする人には「効く」ことが多いね。
でもそれって「俺たちの役に立つから、まあ許してやるか」なんじゃないのか。
それやってると、自らも「じゃあお前は何の役に立ってるの?」を突きつけられるよ。老い、病気、怪我、障害。
「安くてよく働くから、いることを許してやっている」。
なら働かなくなったら阻害されるのか。
それも差別。
わけわかんない他人がそばにいることはあなたから何かを奪うことではない。あなただって相手からしたらわけわかんない他人なんだから。みんなでわけわかんね〜なと思いながら、差別はやめて一緒に生きてくしかないっしょ
06.07.2025 12:29 — 👍 115 🔁 28 💬 1 📌 0「投票先を考えるときの参考ツール」 ツールその1: ボートマッチ(考えに近い政党・候補がわかる) サイトによってそれぞれ設問や切り口が違うので、複数試すのが◎ ツールその2:候補者アンケート(個別の姿勢が見える) 回答していない候補もいる=無関心とは限らないが、姿勢の違いは出る ツールその3:選挙公報/政党・候補の公式サイトやSNS 公約や重点政策、雰囲気がまとまっている。 どこも「よさそうなこと」を言っているように見えやすい。過去の行動とセットで確認。 特にSNSは強い言葉、わかりやすい表現で印象が偏りがち。他の情報とあわせてチェック。 ・情報を見るときの注意点 ①印象や雰囲気で判断せず、中身や実績をチェック ②今の主張と過去の行動に矛盾はないか? ③特定の属性を攻撃する言葉や、分断をあおる主張には慎重に ④ツールはあくまでヒント。ひとつに絞らず、複数見て比べるのがおすすめ
タイトル「投票しよ・参院選の場合」 ①選挙区。候補者名を記入。得票順に定数分の候補者が当選。 ②比例代表。政党名または候補者名を記入。政党の得票に応じて議席が決定し候補者は得票順に当選。 ※同日に複数の選挙がある場合、選挙の数だけ投票用紙が増える。 白票無効。慌てずゆっくり正しく記入。 2つの投票箱に2体の生き物がそれぞれ投票用紙を入れているイラスト。 参院選とは? ・法律や予算をチェック ・衆議院の決定を見直す「ブレーキ役」 ・参議院議員の任期は6年、3年ごとに半数を入れかえ 「第27回参議院議員通常選挙」 「投票日 2025年7日20日 日曜日」 「期日前投票 7月4日 土曜日〜7月19日 土曜日」
7/20(日)は参院選の投開票日。期日前投票は始まっています。
🗳️選挙の投票日前に郵送で届くものは投票用紙ではなく「投票所入場整理券」です。
整理券が届かない・なくした場合でも、名簿に登録されていれば本人確認後に投票できます。(身分証があればスムーズ)
スーパーでうれしそうに「スイカ買って帰るからね!ひと玉じゃないよ~切ってるやつ!」と電話をしてる人がいた。私も今度スイカ買う。
03.07.2025 09:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0仕事にもどりたくないおろろん
02.07.2025 03:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0令和6年9月能登半島大雨災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社 share.google/akQvwQzrxYdZ...
02.07.2025 03:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ボーナス出た。ちょっとだけど寄付。
02.07.2025 03:01 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0のぶが夢中で原稿を書くところと、メイコが「のど自慢に出たい!」と言うところで、もう泣いちゃう
02.07.2025 02:55 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0うさこちゃんと黒井先生は無事なのかな。琴子さんをみると毎回うさこちゃんと頭に浮かぶ。
02.07.2025 02:54 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0嵩の誕生日を覚えてて、ペンにリボンを巻いて渡してくれるけんちゃん…。ペンにリボンを巻くところがけんちゃんらしさなんだろうなー良い相棒だなー
02.07.2025 02:52 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今月も掲載して頂きました。2ページですので、隙間にそっと見て頂ければ幸です。
crea.bunshun.jp/articles/-/5...
RP
テレビやネットを通じて、瓦礫の山を、あの顔の人を、私たちはつい最近も見ているのだ。80年前の話ではなく、まさに「現在に投げかける」物語なんだと思った。
#朝ドラあんぱん
康太が銃を構えたとき、その先のこと、もっと残酷なことが頭をよぎった。
18.06.2025 02:58 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0よく今日の一回でこの千尋の複雑な葛藤を詰め込めたな…
12.06.2025 12:24 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0このタイミングで、相手が嵩だからこそ言えた事。
12.06.2025 12:21 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ここにきて千尋が博さんを「伯父さん」と呼ぶ度に千尋の小さい頃からの葛藤が見えて胸が苦しくなる。
12.06.2025 12:19 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0まじで八木さんは何者なんだ
10.06.2025 04:19 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0けんちゃんへの呼びかけとして、美術学校の歌を歌う嵩、やっぱり発想がおもしろいんだよな
10.06.2025 04:17 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0『「みんななかよく」サンリオ創業者 戦争体験と平和への思い』
夕方のニュースで見たのだけど、記事になっていた。
伝えていることがシンプルでこの上なく真実で、素晴らしいインタビューでした。
御年97歳には見えずびっくりしてしまった。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
反戦、厭戦の世論だけが怖かった大日本帝国政府と天皇の軍隊。<国防婦人会を監督下に置いた軍のねらいは、たとえ夫や子どもが戦争の犠牲になったとしても反戦感情を抱かないように国防婦人会を通して女性たちを教育することにありました。> #朝ドラあんぱん www.nhk.or.jp/minplus/0029...
05.06.2025 23:57 — 👍 15 🔁 6 💬 0 📌 0千代子さん、嵩が帰ってきてからずっと「行かないで」の顔をしてた。
嵩の出征の時に登美子さんが登場して「死んだら駄目!」と言ったとき、登美子さんと千代子さんの気持ちのシンクロが感じられたのが良かったな。
ちゃんと千代子さんの表情も映ってて、登美子さんが嵩に声をかけてる間、千代子さんも同じ気持ちだと分かった。
今日の展開になるまでの、のぶの葛藤の積み上げ方、丁寧だったな…
06.06.2025 11:36 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0のぶが嵩のために走ったところで、もう、うっ(泣)てなっちゃって…
06.06.2025 11:34 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0登美子さんが嵩に言いかけた言葉、最後まで聞きたかった~
ていうか千代子さんと登美子さん、ちゃんと連絡とってたのね…
のぶが次郎さんだけじゃなくて蘭子にも胸の内を話すことが出来ていて、ちょっとほっとする。
05.06.2025 04:12 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0