ありがとうございます!
八戸ブックセンターさん、公営だからこそ地元の生産者さんから直接仕入れたりもできるようで、「地のお酒(以外の生産物も…)」を育てたり、市内外の方に知っていただく機能も担っていてすてきだなと。
スタンドでお酒呑みながら本選ぶのも楽しいので、いつかぜひ。
書店は通常、声出して回ることはないのですが、こうして回ってみると独りとはまたちがう楽しさがあり、イベント時など限定で「声出し書店歩きデー」(「応援上映」的な…)みたいなのあると楽しいかもなぁと夢想しました。
@heechulju.bsky.social
Ph.D.(大阪大学[哲学哲学史]) プラグマティズム言語哲学、行動データのELSIなどについて研究しています。 ●単著『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『人類の会話のための哲学』 アイコンイラスト:(c) セキサトコ
ありがとうございます!
八戸ブックセンターさん、公営だからこそ地元の生産者さんから直接仕入れたりもできるようで、「地のお酒(以外の生産物も…)」を育てたり、市内外の方に知っていただく機能も担っていてすてきだなと。
スタンドでお酒呑みながら本選ぶのも楽しいので、いつかぜひ。
書店は通常、声出して回ることはないのですが、こうして回ってみると独りとはまたちがう楽しさがあり、イベント時など限定で「声出し書店歩きデー」(「応援上映」的な…)みたいなのあると楽しいかもなぁと夢想しました。
八戸のクラフトビールを飲みながらこの書棚を堪能できる!!!!すごすぎる……丸一日いられてしまいそう……
宵っ張り人間、朝市の朝日がまぶしすぎたんですが、取材で来るなら絶対ここ外せないじゃん……になりました。行きたすぎ……
三宅さん朱さんの本を買うペースとそれぞれのご反応を見ていて、わたしのペースとか量も異常かもしれないと己を顧みてしまった。というかお二人とも買いたい気持ちにさせる解説がうますぎる。本屋さんのツアーとか行きたいよ…
三宅香帆さんのYoutubeチャンネル「三宅書店」の人気シリーズ、各地の書店をめぐる「三宅がゆく」にゲスト出演してます。
"日本初の公設書店"にして、"(現状)日本唯一の公営書店"というべき青森県・八戸ブックセンターで開催された八戸ブックフェス2025に一緒に登壇したあとに収録したということで、一年前に八戸を初訪問して以来、ぜひこの光景を実現させたいと(勝手ながら…)思っていたので、実現してなによりです。
(このモチベーションの経緯は、動画冒頭3分見ていただければわかります)
誰もにですが、とくに文化行政に関わる方や書店員の方はぜひ…!
youtu.be/uM9AmkfNOhg?...
哲学者に本をおすすめしてもらったら爆買いになりました【朱喜哲さん】【八戸ブックセンター】
www.youtube.com/watch?v=uM9A...
最近の通勤本。むーちゃくちゃおもしろい。という今の読みぶりをReadsに書きました。
>『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』 谷川嘉浩、朱喜哲、杉谷和哉
三宅香帆さんのYoutubeチャンネル「三宅書店」の人気シリーズ、各地の書店をめぐる「三宅がゆく」にゲスト出演してます。
"日本初の公設書店"にして、"(現状)日本唯一の公営書店"というべき青森県・八戸ブックセンターで開催された八戸ブックフェス2025に一緒に登壇したあとに収録したということで、一年前に八戸を初訪問して以来、ぜひこの光景を実現させたいと(勝手ながら…)思っていたので、実現してなによりです。
(このモチベーションの経緯は、動画冒頭3分見ていただければわかります)
誰もにですが、とくに文化行政に関わる方や書店員の方はぜひ…!
youtu.be/uM9AmkfNOhg?...
毎回楽しみにしている「三宅がゆく」シリーズ(お気に入りは山崎怜奈さんゲスト回とジュンク堂那覇店の回)、朱喜哲さんとめぐる八戸ブックセンターの回もすごく面白かった。公営の書店とは知らず、いつか行ってみたい。お二人の流れるような会話の中で紹介される本が全部気になった。『プラグマティズム入門』、読んでみたい。フェミニズム関連の本も手に取られていてうれしい。
youtu.be/uM9AmkfNOhg?...
前回はこちらです。
通しで聴いていただくと、より面白いのではないかと。
#視点倉庫
bsky.app/profile/heec...
三宅香帆さんのポッドキャスト番組 #視点倉庫 ゲスト出演回後編、更新されました。
今回も早口ふたりがすごい密度で縦横無尽にいろんな話をしております。われ(ら)ながら30分超とは思えない情報量では…。
ほかであまり話してない私の「ネタバレ」的な話をしてる回でもあると思うので、よかったらぜひお聴きください…!
前後編通じて、聴かれないとしない話をその場でも考えながらできて、とても楽しかったです。
open.spotify.com/episode/4Lno...
ありがとうございます!
けっこう受け応えまちがうと危うい(「おもしれーやつ」通り越して「ただのやばいひと」になりかねない…)ご質問が矢継ぎ早に来るなか笑、ちゃんと応答しつつも少しずらして「やってる哲学とも通じる、生き方の話」に持ち込みつつ、三宅さんに通じうるパスを返し、さらにはお互いの書籍や連載の紹介、共通の知人・友人のフックアップ…となんかリラックス感はありつつも頭と口はフル回転で楽しく展開したトークでした。
番組内の言葉の延長でいうと、「ここで話したボキャブラリーで自己理解も深まる」という感じだったなと。
#視点倉庫
視点倉庫後半、三宅さんによる「朱さんって寝ない人ですか?」「(朱さんの食事スタイルについて)お腹は空かないんですか?」「運動してますか?」「友だちいますか?」という数々の質問と朱さんの回答が続いて戦慄しました……
どういうことなのか伺っても全然わからないことが大半なんですが、同時になるほど?という感もあって、すごい……
お二人とも早口という感じはあんまりせず、それよりもお二人の即時に為される解釈によって情報が少しずつスライドしながら変化&発展し続けて、質問と回答が無限に出てくるので、拝聴しててすごい脳が満足しまくる30分(前半と合わせて1時間)でした……!
前回はこちらです。
通しで聴いていただくと、より面白いのではないかと。
#視点倉庫
bsky.app/profile/heec...
三宅香帆さんのポッドキャスト番組 #視点倉庫 ゲスト出演回後編、更新されました。
今回も早口ふたりがすごい密度で縦横無尽にいろんな話をしております。われ(ら)ながら30分超とは思えない情報量では…。
ほかであまり話してない私の「ネタバレ」的な話をしてる回でもあると思うので、よかったらぜひお聴きください…!
前後編通じて、聴かれないとしない話をその場でも考えながらできて、とても楽しかったです。
open.spotify.com/episode/4Lno...
朱喜哲『〈公正〉を乗りこなす』書影
繰り返し読みます。
19.10.2025 10:36 — 👍 3 🔁 3 💬 1 📌 0三木那由他さんを監修にお迎えした、哲学科学生のキャンパスライフ漫画です🙌
よろしくお願いいたしますー!!
三宅さんも朱さんもすごすぎてすごい…しか言えずすごい…にひたすらなってたのだけど、朱さんが得意だと言ってらした、誰かと誰かの言葉や文脈を仲介する、という作業はわたしもちょっとだけそういう仕事してるかもしれないと思う。
18.10.2025 09:56 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0哲学やってる人で面接がめちゃくちゃ得意な人って本当に結構多くて、わたしの周りに何人かいたので…みんな「周囲の何人かの中でどうやったら選ばれるかわかる」とか言ってた…すげえ
18.10.2025 09:50 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0ありがとうございます!哲学科、たまにいますよね、異常になんでもできるタイプの方…。私も最初からそうというわけでもなかったと自分では思うのですが、なんか気づけば…ですね。
そして新連載、哲学科の話で、そして三木那由他さん監修だったのですね…!それはぜったい読まねばと思っておりますし、拝読することを楽しみにしています…!(これ以上電子で定期購入する漫画雑誌増やせるかなという逡巡ありつつ苦笑、コミック出る時には必ずや…!)
本日フィール・ヤング11月号発売日!
#道端葉のいる世界 連載開始です!
よろしくお願いしまーす!
🌱冒頭試し読みできるよ〜↓
feelyoung.jp/samples/samp...
フィールヤング電子書籍版も本日発売です🫶
【本日無料公開】
45話前半が無料公開になりました🍻
更新日の関係でマグシブの方で先に公開されてました!よろしくお願いします〜!!🙌
comic.pixiv.net/works/6217
RP 三宅香帆さんと朱喜哲さんの視点倉庫、めーちゃめちゃ楽しく拝聴しました。お仕事の話いっぱい聞けてうれしい!
三宅さんと朱さんが面接「めちゃくちゃ得意」というお話、ほんとめちゃくちゃお得意そうすぎて笑ってしまった…
あと自分の研究内容を分野外の人にプレゼンするというお話、(担当編集さんに新連載の企画聞いてもらうときのやつだ…!)と勝手に思いました。
三宅香帆さんのpodcast番組 #視点倉庫 にお招きいただき、楽しくお話してきました!
今回と次回まで登場です。
三宅さんに「知的マッチョ」なる二つ名を頂戴しまして、たいへん恐縮というか、自分ではまだあんまり納得してないというか、「え、これくらいで…?」みたいな思いもあるのですが、聞いてくださった方からは「想像以上に知的マッチョ」とコメントされており、そうなのだろうかと自問してます…。
ぜひ聴いてみてご判断ください…!
open.spotify.com/episode/0D3W...
三宅香帆さんのpodcast番組 #視点倉庫 にお招きいただき、楽しくお話してきました!
今回と次回まで登場です。
三宅さんに「知的マッチョ」なる二つ名を頂戴しまして、たいへん恐縮というか、自分ではまだあんまり納得してないというか、「え、これくらいで…?」みたいな思いもあるのですが、聞いてくださった方からは「想像以上に知的マッチョ」とコメントされており、そうなのだろうかと自問してます…。
ぜひ聴いてみてご判断ください…!
open.spotify.com/episode/0D3W...
10月時評、無料登録で全文読める山陰中央新報さんでは本日朝刊です。
今回、混迷を極める国内・国際政治についてはあえてふれず(国内政治はとくに激動なので、総裁選等にふれなくてよかった…)、ショパン・コンクールを枕に「文化」とその担い手について。
こういう情勢だからこそ、音楽に耳を傾けるのもよいのではないかと思いますし、読み味としてもこの時評連載では過去一「軽い」話になったと思うので、よかったらぜひ。
|論考2025(10)<朱喜哲>変わる芸術家の生き方|山陰中央新報デジタル www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/8...
10月時評、無料登録で全文読める山陰中央新報さんでは本日朝刊です。
今回、混迷を極める国内・国際政治についてはあえてふれず(国内政治はとくに激動なので、総裁選等にふれなくてよかった…)、ショパン・コンクールを枕に「文化」とその担い手について。
こういう情勢だからこそ、音楽に耳を傾けるのもよいのではないかと思いますし、読み味としてもこの時評連載では過去一「軽い」話になったと思うので、よかったらぜひ。
|論考2025(10)<朱喜哲>変わる芸術家の生き方|山陰中央新報デジタル www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/8...
今読み始めたばっかの「公正(フェアネス)を乗りこなす」の前書きが、ちょうど「選んだことばが『わたし』という人格をかたちづくる」という話をしていて、「言葉にする」という行動(内心もか)が「わたし」であるならば、「引っ張られていく」とは、そもそも「わたし」の方に近づくということでもあるのでは、という感触を得つつ、想定していたのとは違う方向へ行くこともあるか? とも思うし、想定していない方へ行くことも「わたし」の形成であるのでは…とか思ったり(まとまっていないので結論はまだない)。
08.10.2025 08:56 — 👍 7 🔁 4 💬 1 📌 0本 テクノ封建制と公正を乗りこなす 奥にチ。
「公正〈フェアネス〉を乗りこなす」を読もう、今読むのにいい本だよ
04.10.2025 07:01 — 👍 10 🔁 6 💬 1 📌 0リクルートワークス研究所の機関誌「Works」の巻頭特集「5人の有識者に聞く 社会、組織、働く人々の次の10年」にて取材記事が出てます。
こういうのでお声がかかるとは…。
リクルートさんだし、青色系かなと判断した服はけっこう合ってたような気がしてよかったです。
もうひとつの特集「次の10年を動かす12の提言」には哲学者・谷川嘉浩さんもご登場。
webで無料全文読めますので、ぜひ。
www.works-i.com/works/
文化系トークラジオLife in関西「東西文化系トーク2025~なぜ関西がアツいのか?~」交流会&トークイベント #life954 に参加してきました。
peatix.com/event/4587675
京都大学大学院人間・環境学研究科
www.h.kyoto-u.ac.jp/link_gr/
という梁山泊と「ライフハック」という市場が生み出した、令和の「京都学派」と受けとめました。
ブックガイド:〈京大発〉専門分野の越え方
www.nakanishiya.co.jp/book/b623204...
#琥珀の夢で酔いましょう 45話前編『琥珀の夢を探しに行こうAgain』
マグコミでも無料公開になりました🙌
magcomi.com/episode/2551...