2次予選、一日目午後では、最後に弾いたヤン(ジャック)カオさんの演奏が、聴いていてとても幸せでした! たぶん、プロ筋からみたらいろいろあるのだと思いますが、きれいなもの、ワクワクするものを作り上げようという気迫に、心を動かされました。それからチェンシュエホンさんも着実でよかった。
(ショパンコンペティション)
@yonichiro.bsky.social
52歳男性。数学、ピアノ、将棋、広島カープ、手品、書物、カード、占術、などなど。
2次予選、一日目午後では、最後に弾いたヤン(ジャック)カオさんの演奏が、聴いていてとても幸せでした! たぶん、プロ筋からみたらいろいろあるのだと思いますが、きれいなもの、ワクワクするものを作り上げようという気迫に、心を動かされました。それからチェンシュエホンさんも着実でよかった。
(ショパンコンペティション)
カイミンチャンさんの2次予選の演奏が期待どおりのすばらしいものでした! ソナタ第1番、生まれてはじめて聴きましたが、ファーストコンタクトがチャンさんでほんとうによかった。交響曲をすごく意識している曲だと感じたし、それをチャンさんがしっかり表現して下さったと思います。
また、その直前のパオイェンイェンさんの演奏もとてもよかったです。大地に根差した大きな樹のようでした。
(ショパンコンペティション)
会場には「松本ピアノ」の歴史も展示されていました。度重なる火事でかなり大変で、手作り主義で量産も難しく、いまは工場は残っていない。だからいまは珍しいピアノで、私もはじめて見ました聴きました。なんとなくなのですが、日本が「西洋」をどう受容して、どう自分たちの持っているものと合わせて高めていったか、わかるような気がする音色でした。
08.09.2025 13:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0たまたまちょうど最近安川加壽子先生の伝記を読んだり演奏を聴いたりしていたので、角野未来さんの演奏ととても近いように感じました。楽々と楽しげに、端正に豊かに、曲が流れるのはなんとすばらしいことか。フランスってこういうことなのかなあ、などと、素人ながら、大きな感銘を受けました。
08.09.2025 13:03 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0千葉県立美術館で、今となっては珍しい国産手作りピアノ「松本ピアノ」を、角野未来さんが演奏するリサイタルがありました。シューベルトのソナタ13番イ長調、ショパンの舟唄、ドビュッシーの月の光(ベルガマスク組曲より)、喜びの島。とてもとてもすばらしかったです! 難しい曲、もたもたしそうな曲をいかにも軽やかに当たり前のように、すべての音色を大切に弾くには、質量を兼ね備えた大変な練習と、正しい心持ちが必要なはず。聴けてよかったです! 松本ピアノは現代ピアノとはいろいろ違いそうで弾くのに工夫が必要そうでしたが、弾き進むうちにどんどん響くようになり、これもすごかったです。
08.09.2025 13:01 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0#差別者は次はあなたを差別する
伝わってほしい。このくらい短く語呂良くすれば、なんとか…
ショパンコンペティションの予備予選、納得の行く結果が多いですが、稲積さんとZhiqian Cen さんは通過させてほしかったと思います。あとは、予備予選免除枠のルールが変わったのを私は今日はじめて知りましたが、いたずらに予備予選を過酷にしていてよいルールではないと感じています。
06.05.2025 16:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まあそれはともかく。いろいろなスケルツォ第4番ホ長調の演奏のなかには、スピードのみを追求するもの、テクニックの誇示に努めるもの、もあったように感じますが、一方で、是非応援したい演奏も数々ありました。いろいろ審査が難しいコンクールですが、予備予選の結果をじっと待っています。
06.05.2025 05:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0スケルツォ第4番ホ長調は、デーメーテールの曲。花が咲けば喜び、果実がなれば喜ぶ。冥界のザクロのために万物枯れる冬も訪れるが、それはそれで、次の春のための大切な準備期間、歌を歌い続ける。年ごとに歓びは増す。
06.05.2025 05:27 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0私が同じように「生命のよろこび」「幸せ」を強く感じる曲は、ベートーヴェンのピアノソナタ21番、ワルトシュタインです。個人的経験から、私はこの曲をミヒャエル・エンデ『はてしない物語』に出てくる幸いの竜フッフールの曲だと思っています。第一楽章の8分音符の連打はフッフールの飛翔ですし、第三楽章のロンドのテーマは銀の都の夜空に響くフッフールの歌です。この曲は、「天上」を強く感じさせます。それにたいしてショパンのスケルツォ第4番ホ長調は、「地上」の歓びに満ち溢れていると、私は感じます。
06.05.2025 05:09 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0私は、ショパンのスケルツォ第4番ホ長調は「生命のよろこび」の曲であり、キーワード「鷹揚」「ゆったり」「ひろびろ」などだと感じています。
06.05.2025 04:38 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0私の感覚では、ショパンのスケルツォ第4番ホ長調は、そんなに誰もが進んで弾く曲ではないです。技術的にはけっこう弾きにくいらしいのですが、それが普通に聴いているだけだとわかりにくい。苦労の割にインパクトが大きくなく、コンクールには不適と思う人が多いでしょう。今回はスケルツォが必須になり、わりとパワー系であるほかの3曲を弾くよりは、という人が多かったのか、今回のショパンコンペティションの予備予選では、あらゆる課題曲のうちで最も多くの参加者に弾かれた。私は、こんな短期間にこの曲を大量に聴いたのははじめてです。
06.05.2025 04:35 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ショパンコンペティションの予備予選の結果発表が四時間後です。今回はかなりたくさん視聴したのですが、振り返るとその理由が、予備予選のレギュレーションがスケルツォを必須としていて、その結果第4番ホ長調がとてもたくさん演奏されたからだと思います。私にとっては、これは人生に関わる大事な曲で、「幸せの曲」です。そのように弾いてくれる人もいましたし、そうでない人もいました。
06.05.2025 04:29 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ショパンコンペティションの予備予選、弾いている最中に指がつってしまって最後まで弾けず下がった人が、さっきもう一度弾く機会をもらえた。とてもきれいに弾いていたと思うのだが、また、指がつってしまい(震えて反ってしまっているのが見えた)E durのスケルツォの中間部途中で断念。つらい。
どれほど練習してこの場に臨んでいることか。最後まで弾けてそれで敗退する分には普通のことだが、曲を完成させられないとは……今後の彼の幸せを祈るのみ。私は、ヘタだとかなんだとか悩みながらもピアノを弾き続けられていて、ありがたいんだな。
まったくたわいもない話なのですが、今年のショパンコンペティションの予備予選で、Diana さんと Athena さんが連続して弾く日があるんです。二人並ぶと急にギリシャ神話のあれやこれやを想起してしまい、うーんどっちも強そうだ……とか考えてしまうのです。勝手ですねえわたくし。
01.05.2025 09:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0流行り廃りというか、トランプの鶴の一声で誰に矛先が向けられるかが決まる感じ。トランプ一期時のアジア人差別もパンデミックをトランプが「全部中国が悪い」「チャイナウイルス」と執拗に言ってたから湧き上がったものだし。共和党支持者におけるゼレンスキ支持率の急低下とか見ててもね。使い古されてきてるけど、カルトなんだよね。
22.03.2025 05:26 — 👍 85 🔁 42 💬 0 📌 0私は30年前に京都大学の学生だったので、NF(11月祭、京大の学園祭)に青山弁護士や麻原教祖が来た現場にいました。私の信頼する友人が見に行き「話はうまく面白くて説得力がある、今は自分は弱っていなかったから大丈夫だったが、そうでなければ危なかった」と言っていました。テレビやモニター越しにはいかに馬鹿馬鹿しく思えても、向こうの設定した舞台ではそうなのです。侮ったり、面白がったり、まして、利用しようとしたりしては、絶対にならないのです。
22.03.2025 07:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0USAIDの弱体化/解体が結果的に引き起こす人災をNYタイムズが試算。以下、年毎の数字
エイズによる追加死者165万人
ワクチン不足による追加死者50万人
食料不足による追加死者55万人
マラリアによる追加死者29万人
結核による追加死者31万人
トランプ/マスクはガス室を使わずとも毎年330万の人間をぶっ殺すホロコーストを成し遂げようとしているわけだ。
それに比べるとまだまだ桁が小さいのですが、日本の安倍派の燃えカスの人々がここはチャンスと石破下ろしを始めています。そのロジックを世間に通用させるためには、安倍総理は100回は辞任しないと話がありませんが、この人たちはもうそんなことはわからないのでしょう。「以前から行われていたことだ」と公言した人もいるようなので、冷静に適切な扱いがされることを期待します。
16.03.2025 10:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0USAが文化大革命に叩き込まれようとしています。科学、教育、図書館が攻撃されているのは、もはや単なる権力争いや利権の奪い合いの域を超えています。私にはなにができるのでしょうか。
16.03.2025 10:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0WEBみすず 2025年3月号の表紙 misuzu no.19 2025年 3月号 連載記事 中井菜央「ゆれる水脈――写真 表象のさきに」3 「刺繍の裏(1)」 連載記事 三村一貴「中国文学万華鏡」8 「万歳万歳万々歳!――「賛」について」 表紙写真・金川晋吾
【WEBみすず更新】本日、WEBマガジン「みすず」2025年3月号を公開いたしました。
magazine.msz.co.jp
・中井菜央「ゆれる水脈――写真 表象のさきに」
第3回「刺繍の裏(1)」
・三村一貴「中国文学万華鏡」
第8回「万歳万歳万々歳!――「賛」について」
表紙写真・金川晋吾
連載および単独記事は毎月初旬更新です。今後とも、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
おっしゃる通りです。これまでの常識から言って、退役軍人対象の福祉を削りまくるなど、考えられないことです。当たり前ですが、軍関係者は歴史的に保守寄りの政治的立ち位置の人が多くて、共和党の牙城だった。でも現在の共和党はもう、彼らを守る気はないのだという事実に早く多くが気づいてほしい。バイデン政権の時には、退役軍人のホームレス化を防ぐための国家予算が割かれて、実際、住居を提供して改善していたんです。そういうのも、戦地から帰還後のカウンセリングも、軍人家族へのサポートなども切ってしまえというノリですからね。ジェネラル級の元軍人たちが「いま軍に起こっていることは非常に危険だ」と警鐘を鳴らしています。
02.03.2025 13:34 — 👍 92 🔁 35 💬 2 📌 22/ さらに、米国の場合は、退役軍人が連邦職員として退役後に仕事に復帰するケースが多く、いまマスクがチェーンソー振り回してクビ切りまくってる連邦省庁の従業員の4割近くが退役軍人なのです。
退役軍人に対するさまざまなサービスを提供するVeterans Administration(退役軍人省)は特に、同胞をヘルプするために働きたいと元兵士の割合が高く、職員の中には元兵士も多く混じっている。マスクは軍人向け医療福祉のエリアまで切りまくり、怒りの声とプロテストが起こっています。
マスク(←元違法移民)は連邦職員らのことを「大した仕事もしないでサボって給料貰おうとする寄生虫」と呼んだんですよね。
3/ 全米で「まさか」の元軍人切り捨てが始まり、方々の地域で大騒ぎになってます。戦地で負傷を負った兵士らのための医療サービスを中心に行うために、全米にはVA Hospitalsと呼ばれる病院がいっぱいあるんですが、そこの従業員も税金の無駄遣いだとマスクが吠えて斬りまくった。現場では大混乱が起きており、怒りのバックラッシュが続いている。
これはアイダホ州からのニュース。
www.idahostatesman.com/news/local/c...
全ての受験者が、ここまで培ってきた実力を全て存分に発揮することを、心から願っています。
31.01.2025 21:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0小学校にまでズカズカ入り込み、子供まで、同級生の目の前でしょっぴこうとしている。
昨夜、子供たちのパスポートをコピーして「米国籍であることの証明書」と書いた封筒を、子供に持たせるお母さんの動画を見て泣きそうになった。
お母さん「子供にこれを持たせなくちゃならない事態になるなんて・・・でも私らは移民局がターゲットにしてるグループだからね」😭
さらに、昨日、アレバカの指示のもと、移民局は600名近くのUndocumented(法的な滞在ステータスを持たない)の人たちを一斉摘発し拘束して、アメリカから軍用機に乗せて追放したんだよ。
追放された人たちの中には、これまで全く犯歴がない人も数百人含まれていた。
この動きを警戒して、カリフォルニア州最大の農業区域郡では、オレンジなどの収穫期の真っ最中なのに、労働者が仕事に現れない。
昨日はあるオレンジ農場で75%の労働者が来なかったんだって。多くがラティーノ。
ダボスでのアレバカの演説、聞きましたか?100%バカ丸出しではないか。
関税の意味も金利の意味もろくすっぽわからないテメエの低脳MAGA支持者の語ると全く同じ話を、
ダボスに集まった各国の経済関係者に向かってぶちまけたんですよ。経済・金融の専門家に向かって、世界中が金利を下げてアメリカに追従する、と吠えたんですよ。
1+1=7
みたいなクソにもならんトランピズムを丸出しにして金融のプロや財界に向かって、しゃべったんですよ。
もうダメだ・・・アメリカは崩壊する・・・
【定期】Blueskyにいる出版社をまとめたフィード 「出版社」フィードを管理している出版社 河出書房新社です。
Blueskyで出版社のアカウントを見つけた方はぜひお知らせいただけるとありがたいです。
このフィードに追加します。
自薦他薦問いません。
*基本的にはわかりやすさのため、アカウント名が社名や誌名のものに限ります。
bsky.app/profile/kawa...
「NHKから国民を守る党」は「反社会的カルト集団」 投稿は名誉毀損にあたらず 東京地裁判決|生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/5668 #生活ニュースコモンズ
28.11.2024 01:12 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0