だいたい書籍ときどき日常
サブアカウント→ https://bsky.app/profile/bluebeagle.bsky.social
晴耕雨読の栗鼠/最近はGeminiに提案させた参考図書をたどりつつ、ニーチェを理解しようとしてます。でも寄り道したカントが面白い。
経済学的思考を一般に広めることを目的とした非営利団体です
[bridged from https://econ101.jp/ on the web: https://fed.brid.gy/web/econ101.jp ]
Twitter:https://x.com/2663Mein
ジャーナリスト、作家。ニューヨークで25年間の取材執筆活動後、2018年に帰国。東京新聞で
『本音のコラム』連載中(毎金曜)のほか、TBSラジオ、文化放送、J-Waveなどの番組やネット番組デモクラシータイムズやポリタスTVなどで主に日米政治解説や文化、映画評論を行う。英米文学や戯曲、ミュージカル翻訳も多数。近著に『愛と差別と友情とLGBTQ+』(人々舎)など。年内にジョージ・タケイの絵本翻訳版『ぼくらの自由がうばわれる時』と評論集『このクイアな世界』刊行予定。
ただの歴史好き。主に東欧、ロシア、ギリシャなど。
noteで歴史の記事を書いてます☟
https://note.com/nikolai716
かわいくて懐かしくてすこし不思議なものが好きです。
社会的文脈における意思決定を専門とする適応論的社会心理学者。国境なき犬もふ団団長。
ちょっと前の仕事: 『あなたの知らない心理学』編著 https://amzn.asia/d/15kpedT
最近の仕事: 『不平等の進化的起源』監訳 https://amzn.asia/d/a87QMBB
A beautiful work of art every every hour.
ご愛読ありがとうございます。虚構世界の事実をお届けする虚構新聞社公式アカウントです。更新情報や速報などをお伝えします。ポッドキャストで音声ニュースも配信しています。
イラストレーターです。
絵のお仕事募集中です。
動物やこどもの絵などを描きます。
🐋🐥🦀🐘🦄🌼
https://linktr.ee/kotomo_e
1984年生まれ。
国分寺駅そばの古本屋「早春書店」 @so-shun-shoten.bsky.social 店主。
ライター(サブカルチャー批評)。
テキストユニット・TVODとして著書『ポスト・サブカル焼け跡派』(百万年書房)、『政治家失言クロニクル』(P-VINE)。
テクノポップバンド「MicroLlama」 @microllama.bsky.social ボーカル&プログラミング。
●リンクツリー(各種リンク先まとめ)
https://linktr.ee/comecaml
ゲームを作っていました。闘劇には何度か出ました。今は地方で小学生と暮らしています。
twitter
https://twitter.com/t_tomono
マシュマロ
https://marshmallow-qa.com/t_tomono
東京・高円寺にある「一人出版社」有志舎です(中の人は社長の永滝稔です)。
歴史書・人文社会科学書を出版してます。
青山学院大学文学部史学科(沼田哲ゼミ)卒業→吉川弘文館編集部勤務→独立して2005年に有志舎を起業。
地元・高円寺で学術書などの読書会も開催。学問や「知」を街中から広めていきたいと思っています。