#ひとり暮しの戦後史
1975年の「暮しの手帖」(38号)に掲載されていた
『ひとり暮しの戦後史』(岩波書店)書評
「『お国に捧げる夫も息子もなくて残念です』。私たちはほほえむのです。」
「咲かぬままにしぼんだ銃後の花に、もし死に花が咲くとしたら、それは世の夫や子が戦さにとられる時代がまたきたときでしょう」
@romasen.bsky.social
そんなこと、どちらでもいいではありませんか。きれいならば。しかし、「美意識が人を殺す」とも!さー!どうする!?
#ひとり暮しの戦後史
1975年の「暮しの手帖」(38号)に掲載されていた
『ひとり暮しの戦後史』(岩波書店)書評
「『お国に捧げる夫も息子もなくて残念です』。私たちはほほえむのです。」
「咲かぬままにしぼんだ銃後の花に、もし死に花が咲くとしたら、それは世の夫や子が戦さにとられる時代がまたきたときでしょう」
こんなお皿に入れられたおはぎ
買わずに通り過ごせんかった
1925年、東京市の火の用心ポスター。
関東大震災の後なんで力入ってる。
文字の良さ。
どこが盛り上がってる遊び場なんですか?
21.01.2025 12:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どこが盛り上がってる遊び場なんですか?
21.01.2025 10:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0街はきらめいとった
この色操作できるらしかったけど
子供ちゃんが触ってたからおばちゃんはそれを見守るだけだった
インスタなんか更新止まってしまったわ!将来の思い出のために残しとかんと!
ってるうちにインスタ自体がなくなったりしてー
やっと涼しくなって喜ぶ日々
森に行きたい
森で涼しい風に吹かれたい
気に入ってた指輪を落としてしまった…すごく悲しくて速攻同じの買った
今年の悪いこと全部指輪が持っていってくれたので、今年はいいことしか起こらない!
やったー!と無理やり思い込む
今年は雛人形出さんかった
そんな年もあるよねー
見たからいいや
ここはもう異国
すごいわ
とゆーのを体感したくて
忍者のように人の間をすり抜けて通過してみた
勢いよく白髪がおっ立ってて健気
そこまで主張しなくてもいいのに…と毛抜きで抜いた
みんなが焼き芋買ってたから
私も買っちゃった❤️
お腹いっぱいかと思ったけどペロリでござったわ〜
愛知県体育館の赤いタイル好きだよ
08.02.2024 14:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0また夜な夜な浴衣を解体中
1枚1時間半かかる…
ミシンで縫ってあったらもっとかかる
短縮できるんだろうか?
蛍光緑🟢🫛🟢🫛のスニーカー!
意外と使いやすそう
ウォーキングひむ太郎ファンだからスケッチャーズ!
きついスカートを夜な夜な解体
もうきっとこのままボディだから大きめに直しちゃうぞ!ウエストゴムにしちゃうぞ!
楽ちんだぞ!
糸解いてるときすごいリラックスするんだよなー
はーこれでまた着られる服が増えるるる!嬉しいな
また浴衣解体しまくりマシーン
今年の夏は解体した浴衣で作ったワンピースが快適でよかったからもっと作りたい
そして売りたい…が、ノースリーブにするか袖を少しつけるか、がっつり作るかで悩むむむむむーん
50歳以降のなんか文化的なおばさまたちに向けて作りたい(そんな人々が着てると声をかけて褒めまくってくれるから)(だからって買ってくれるかは別だわさ)
まだ暑かった
ブドウ狩りの店もう終わってた…
いつまでも暑いから出遅れた
↓あ!私のことだ!
20.09.2023 03:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イーロンが全ユーザーを有料化すると言ったことでBlueskyの一日あたり新規登録者数が2倍に。
Thank you, Elon. You’re one of the biggest contributors for Bluesky😄
うふふ!そのまま転生よ!
ありがとうございますー!
スリランカフェスティバル
暑かった…
スタッフルームのお食事気になった
自国の人たちがみんな食べてたから真似した
側をシュッと割いてヘラみたいにして中のブルブルゼリーみたいなところこそいで食べるの楽しかった。ぼんやりした味だったけど、植物はそうでいい。自然いただいてまーすって味でそれはそれで良き
この絵が今でも欲しい
飾りたい
避難完了
よろしくどーぞ