アポカリプスクリスマスケーキ
www.wako.co.jp/c/category-f...
@kotobukido.bsky.social
金工の作品を作っています。 自在置物が好きです。 https://www.kotobuki-do.com/
アポカリプスクリスマスケーキ
www.wako.co.jp/c/category-f...
メタルヒーロー、戦隊シリーズの後継で放送へ 「ギャバン」など人気
www.asahi.com/articles/AST...
戦隊シリーズは1975年に「秘密戦隊ゴレンジャー」で始まり、 松坂桃李さん、横浜流星さん、志尊淳さんら人気俳優を輩出してきました。
放送中の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」を最後に、戦隊作品の放送は終わることが判明しています。
メタルヒーローシリーズは「宇宙刑事ギャバン」(82年放送開始)に始まる作品で、90年代まで続きました。
第47回 サントリー学芸賞決定
www.suntory.co.jp/news/article...
国道越えロケット砲訓練、協議急ぐ国に地元困惑 静岡・東富士演習場
www.asahi.com/articles/AST...
地元では、国道を規制するロケット砲訓練の恒久化への不安が増しています。
「培ってきた信頼関係を著しく損なうもので、国との向き合い方を考え直さざるを得ないかもしれない」
国との協定のあり方を考え直す声も出ています。
過去に流出した20億件のメアド&13億件のパスワードが検索可能に、自分の情報が流出していないか確認可能
https://gigazine.net/news/20251110-hibp-2-billion-email-addresses/
敵国に利益与えた罪で尹前大統領を起訴 北朝鮮に無人機、機密流出か
www.asahi.com/articles/AST...
特別検察官は、尹氏が韓国軍に指示してドローンを北朝鮮に投入させ、北朝鮮の挑発を誘導しようとした「外患」の疑いで事情聴取してきました。
尹氏が非常戒厳を出す口実をつくろうとしたとみています。
復活したオオカミを百年ぶりに殺処分、米カリフォルニアで何が? natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25...
10.11.2025 03:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0古代エジプトの道具で現代人をミイラに、物議を醸した衝撃の実験
「グロテスクで悪趣味」との激しい批判も、作ってみたら一瞬で解けた謎とは
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25...
60年代のLGBTQ+はどう生きた ブルーボーイ事件は問いかける
www.asahi.com/articles/AST...
映画の舞台は65年の東京。街の浄化を名目に、警察は売春の取り締まりを強化していた。
だが、性別適合手術を受けて戸籍は男性のまま女性として売春する「ブルーボーイ」たちは対象にならない。
警察は手術の執刀医を逮捕。主人公のサチやブルーボーイたちが弁護側の証人として出廷する。
実際の事件では、医師は優生保護法(現在の母体保護法)違反などの罪で有罪となったという。
ステッカーにして触られたくないものに貼りたい
09.11.2025 06:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0250万年前の化石からミツバチ、新種と特定 慶応義塾幼稚舎など(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
既に絶滅した生物で、「タジマミツバチ」と名付けました。
日本の在来種であるニホンミツバチの祖先にあたる可能性があるといいます。
#ニュース
【人を恐れぬ "新世代クマ" 出没か】
2年前に人里経験、親子間で学習
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
市街地で食べ物を得られると学習した個体は、繁殖を繰り返すうちに人への警戒が薄まっていく恐れも。
わなにかかったシカを生きたまま食べるツキノワグマが観察されるなど、エサの対象の変化も懸念されます。
「液体窒素サウナ」1回2万円、極凍の3分間
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
足から首を覆う機械の中で、気化した液体窒素に包まれます。0~-10℃ほどになっているので、皮膚が凍り付く心配はありません。
「最初の1分半は肌寒いかなと感じる程度で新感覚を楽しめた。ただ、後半は文字通り凍えるほど寒い。というか、もはや痛い。」
血流促進などの効果があるとされるサービスを記者も体験しました。
元鉄道職員のルチアーノさん(69、偽名)がイタリア中部の都市ピサにある依存症治療クリニックに足を踏み入れた時、長年のギャンブル生活の果てに残っていたのは身につけている服だけで、それ以外のもの──家族と暮らした家、貯金、そして尊厳──は全て失われていた。 bit.ly/4hQ7nqp
08.11.2025 23:20 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0"紀文食品広報室のおでん研究班は、30年にわたる「家庭の鍋料理調査」や全国各地でのフィールドワークを続けてきました。独自の調査データ×地理×民俗学の視点で全国のおでんを読み解くと、おでんに映る日本人の暮らしが浮かび上がります"
◇東日本では昆布を食べるが、西日本では出汁だけに使うことが多い。
◇おでんの煮込み時間は、東日本と比べて西日本のほうが20分以上長い。
◇東京の「すじ」と大阪の「すじ」はまったく別の食べ物――。
"本書は他にも、おでんクイズやおでんの日本史、プロに学ぶおでん作りのコツ、おでん種もの図鑑などを収録し、さまざまな角度からおでんの魅力に迫る一冊です"
"静岡の黒い「しぞーかおでん」、北陸の“食の街道”が育んだおでん、愛知の豆味噌文化と味噌おでん、京都のおでんと蛸の関係、南九州地方や沖縄の豚肉おでん――"
"北海道から沖縄まで、日本列島には多種多様な「おでん」が存在します。味付けにも種もの(具材)にも、地域ごとの個性が際立ちます。出身地が違えば、「おでん」と聞いて思い浮かべる料理もまったく異なる――これこそが、おでん談義に花が咲く理由です"
紀文食品おでん研究班 編 『おでん学』
www.amazon.co.jp/exec/obidos/...
こういう移民向け宿とかがあるレベルで熊本の人間が移住して行ってたのだ。
08.11.2025 14:56 — 👍 44 🔁 12 💬 0 📌 0ゴリラんちの父方はまあ貧しい農家だったもんで、祖父の兄は一家でブラジルに移住していって幸運なことにあちらで成功した組なのだが、まあ当たり前だが成功しなかった人たちの話も地域的に耳にするようなとこだったのだ。
中南米移民の上位だった熊本、この手の移住資料館的なものがないのよな。郷土資料館みたいなところにちらっとあるくらいで。
AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了(日本海新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/90fa3233f88ec5c9d4d8336204985e6197859c65
みんな熊が怖いから海の方へ行楽に行ってるらしく、海エリアは混雑してると聞いたのだけど、ホラー映画なら確実にサメが出る。ヒグマシャークが…
08.11.2025 06:47 — 👍 336 🔁 127 💬 0 📌 0危険 近づくな。とヘリコプターの胴体に書かれている
インターネット
08.11.2025 07:08 — 👍 52 🔁 27 💬 0 📌 0「圧倒的に好評」宇宙飛行シム『Reentry - A Space Flight Simulator』ついに正式ローンチ。リアルすぎる宇宙ミッションに挑める、“開発期間10年”の力作
automaton-media.com/articles/new...
"政界にも太いパイプを持っていた実業家・島幹雄が主宰する「日本少女歌劇座」の活動は、鉄道網の活用、他の劇団と差別化しつつも流行にも即した演目構成、複数のチラシや割引サービスを駆使した高度なマーケティング戦略など、現代のライヴツアー公演やアイドル文化に通ずる画期的なものであった"
"1936年に宮崎県宮崎市に拠点を移すまでは固定劇場を持たず、大都市を避けて地方公演していたため、都市部での知名度はほとんどなかった"
"1921(大正10)年頃に設立され、奈良県・大和郡山市を拠点としながら日本全国各地を公演していた旅回りの少女歌劇団「日本少女歌劇座」の足跡を、図版を中心とした資料によってたどるビジュアル学術書。著者が20年以上の時間をかけて集めた資料や聞き取り調査から、ここ数年でようやく明らかになりつつある同劇団の概要をまとめた初の研究書となる"
鵜飼正樹 『旅する劇団・幻の日本少女歌劇座を追って』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
トリュフを探すゴリラ アフリカで受け継がれていたグルメな食行動
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
地面を掘ってアリを探していると思われていた行動は、実はトリュフを探して食べるためだと判明しました。
ゴリラの食習慣はチンパンジーやオランウータンに比べてつまらないと、霊長類学者は伝統的に見なしてきました。
実はゴリラの食事は多様で、社会集団によって食べ物の好みが異なる可能性があります。
この記事は読んどいてください。
【日本の“発酵食品”が世界でブーム その陰で危機が】
news.web.nhk/newsweb/na/n...