今日はポトフを作りました。冷蔵庫にあるのがソーセージとベーコンと野菜だけだったので。
左上にちょっとだけ写ってるのガーリックライスです。
@eclipse1228.bsky.social
I'm an alien, I'm a legal alien. I'm a Twitterman in Bluesky.
今日はポトフを作りました。冷蔵庫にあるのがソーセージとベーコンと野菜だけだったので。
左上にちょっとだけ写ってるのガーリックライスです。
アプリのアップデートをしたらアイコンが変わった。
前の平面的なやつの方がよかったかな。
2026年のプログレ系来日公演
ASIA
2月2~9日
ビルボードライブ東京/横浜/大阪
Eddie Jobson U.K. Revisited
2月24~27日
ビルボードライブ東京/横浜/大阪
Dream Theater
2月25~3月3日
東京/愛知/大阪/岡山
Arti & Mestieri / Furio Chirico's The Trip
4月24~25日
クラブチッタ川崎
(もはや冗談ではなく)殺るか殺られるか?クマとニンゲンの全面戦争が勃発している気がする。
29.10.2025 09:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 02026年2月にASIAの来日公演があるとのこと。ビルボードライブ東京、横浜、大阪で開催。
1983年の初来日公演「ASIA IN ASIA」のセットリストを再現予定。
2026年2月はEddie Jobsonの来日公演も予定されており、John Wettonの残した音楽遺産を続けて楽しめそうです。
www.billboard-live.com/tokyo/show?e...
今日はトンカツを作りました。マカロニサラダも作りました。
28.10.2025 11:06 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0美狂乱の21年ぶりのアルバム『BLOODLINERS』を聴きました。
テーマは"血族"。多くの曲で須磨の実姉の三枝晴美がリードボーカルを担当している。
三枝晴美のボーカルは"ソウル歌謡"か"R&B歌謡"といった感じで、歌い回しに昭和歌謡を感じる。私は和田アキ子や鈴木聖美を連想した。
"プログレ+昭和歌謡"を新たな魅力と肯定的に捉えるか、美狂乱らしくないと否定的に捉えるかは、聴く人によると思う。
RUINS alone『明天 废墟 Tomorrow Ruins』がサブスク配信されました。リリースは2017年。リリース元は中国のOld Heaven Books。
2014年に深圳で開催されている「Tomorrow Festival 2014」に出演したときのライブアルバム。
ラストのインプロ2曲は新疆ウイグル出身のアーティスト马木尔とのセッション。
spotify.link/HfKDYwkxLXb
一昨年亡くなった友人。Oasis大好きだったので存命だったら何がなんでもチケットGetして東京ドームに行ってただろう。
アジカンも好きだったので土曜日のチケットだったらオープニングアクトがアジカンでなおのこと喜んでただろうな。
Oasisだけじゃなくいろんなライブが各地で開催されていて、それに足を運んだファンがほくほくしていて素敵なことだ。
25.10.2025 15:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0だめだ……またNobody Loves Meな気分が襲ってきてる。
25.10.2025 15:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0都内のあちこちに細野さん!
細野晴臣の活動55周年企画が一斉に
映画上映会やポップアップショップなど
🔻グッズ写真含む詳細はコチラ
https://natalie.mu/music/news/645637?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#細野晴臣
すでに「Cruise To The Edge 2026」への出演が発表されているEddie Jobsonですが、Eddie Jobson Fan CommunityのFacebookページによるとウォームアップギグを2026年2月に日本で行うとのこと。
2月24日(火)ビルボードライブ東京
2月25日(水)ビルボードライブ横浜
2月27日(金)ビルボードライブ大阪
メンバーは
Eddie Jobson
Marc Bonilla
Mike Keneally
Marco Minnemann
なんとEddie JobsonのUK Revisitedが来年2月に来日し東横阪のビルボードで公演を行うそうです!てか、Eddieって引退したんじゃなかったっけ?(^^;)
ちなみにメンバーは、
Eddie Jobson
Marc Bonilla
Mike Keneally
Marco Minnemann
だそうです!!
www.facebook.com/EJ.UK.fanpag...
本日は宇都宮市文化会館で「玉置浩二 with 故郷楽団10周年 Concert Tour 2025 〜blue eggplant field」を観てきました。
途中休憩15分を挟んで約2時間のステージ。開演前や休憩中のBGMなし、本編はメンバー紹介以外MCなしという予想外にストイックなコンサートでした。
玉置浩二の美声は伸びやかで、バンドの演奏も玉置の歌を中心にし引き立てるアレンジ。
身振り手振りでバンドの演奏やお客さんを称える玉置浩二の姿はパントマイマーのようにも見えました。
一転してアンコールはギター弾き語りで気ままに歌うラフな雰囲気。
King Crimsonが2015年に行った来日ツアー10公演がオフィシャルで初CD化。
ameblo.jp/king-crimson...
e+はやさしいから【当選】ではなく【抽選結果】と書いてある時点で落選なんだけど落選とは書かないんだ。
22.10.2025 05:39 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「ピーナッツ」のキャラクターのライナス。自分と共通点が多い。
❶気の強い姉がいる
❷不安感が強い
❸指しゃぶりがやめられない
❹髪の毛が薄い
❺ボーダーの服を着ている
さすがに今は指しゃぶりしてないですけど、幼い頃指しゃぶりをやめるのが他の子より遅かった。
私だって上戸彩とJohn Wettonが結婚したらWetton Ayaになるのかな?みたいなくだらないことを考えていたこともあるんですよ。
(今もくだらないこと考えてるでしょというツッコミはなしで)
わたせせいぞう氏が大滝詠一関連のアルバムジャケを手掛けるのは違うという大滝ファンも多い。
個人的には大滝さんが存命なら実現しなかっただろうなと思いつつ、わたせせいぞう氏が『ロンバケ』40周年イラストのときに素直に永井博氏への憧れを表明してたからアリなんです。
でも、シティポップ関連のアルバムやイベントのイラストがわたせせいぞう氏だと、なんかモヤモヤするんですよ。だってわたせせいぞう氏のイラストがジャケになった音楽って松岡直也とTUBEですよ。
12月に発売と有料配信番組のなかで予告されていた佐野元春&ザ・コヨーテバンド『HAYABUSA JET II』の収録曲が発表された。
01.君を想えば(イノセント)
02.新しい航海
03.太陽
04.新しいシャツ
05.レイン・ガール
06.訪問者たち
07.君を汚したのは誰
08.吠える(ハッピーマン)
09.誰かが君のドアを叩いている
10.新しい世界(ニューエイジ)
45周年ツアーで新アレンジで演奏していた曲は収録されるだろうと思っていたので、半分ぐらいは予想通りだけど残り半分は予想外の曲だった。
どれが予想通りでどれが予想外かいうとセットリストのネタバレになるので言わないけど。
Emerson, Lake & Palmerの歌詞
「Tarkus」は想像上の怪物タルカスとマンティコアが対決するって話だから「キングコング対ゴジラ」みたいなものだし、「Karn Evil 9」は人工知能と人間の話だから「2001年宇宙の旅」みたいなもの
……と考えると特撮映画とかSF映画みたいな世界観だ。
私は宇多田ヒカルの熱心なファンではないのですが、たまに聴きたくなる大好きな曲が何曲かあって、そのひとつが「光」です。
(「キングダムハーツ」の主題歌だからって理由もありそうですが)
「家族にも紹介するよ
きっとうまくいくよ」
「ワンシーンずつ撮って
いけばいいから
君という光が私のシナリオ
映し出す」
……という歌詞から当時結婚直前だった紀里谷和明とのことを歌った歌詞なんだろうと思われます。その後のことを考えると複雑な気持ちになります。
Bruce JohnstonとTerry Melcherを中心に結成され1974〜1976年にシングルを3枚リリースした幻のグループCalifornia Musicの音源がいつの間にかサブスク配信されていた。
ジャケは何故か日本盤。権利を持たない人による非公式の海賊配信か?と疑ったけど(P) 1974 Sony Music Entertainmentとクレジットされてるから公式配信っぽい。
spotify.link/FTEdk1DmxXb
私は"スイートピー"ってひとつの単語で花の名前として認識していたのですが、英語だと"Sweet pea"でpeaはエンドウ🫛のことなんですね。ウェイン・ショーターの「Swee-Pea」という曲で知りました。
ちなみに"Sweet pea"は(花が)甘い香りのするエンドウ🫛という由来だそうです。
松田聖子「赤いスイートピー」の中国語タイトルは「火紅色的香豌豆」。香豌豆=スイートピーでしょう。
日本人は"ピー"からエンドウ🫛は連想しませんが、"香豌豆"だと花より豆が思い浮かびます。不思議なものです。
2話続きの話をやるのは別にいいんだけど、1週間経つと内容を忘れてしまうこともあるので録画して後でまとめて見たい。
せめてタイトルに「前編」とつけてくれればわかりやすいのに。
昨日の「相棒」第1話に続いて、今日の「緊急取調室」第1話も次回に続くだった。普段は1話完結なのに、初回とか最終回だけ2話続きの話になるパターン。
16.10.2025 13:33 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「子供部屋おじさん」という煽り言葉が生まれる前に使われていた身も蓋もない言葉→「パラサイト・シングル」
16.10.2025 12:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0つまり両親が亡くなったらセルフネグレクトまっしぐらなのではないかという不安がある。
16.10.2025 11:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0FacebookでJon Carinが2024年10月に2公演だけ行われたRoger Watersの『The Dark Side Of The Moon Redux』を振り返る投稿をしている。
名前は出してないけど暗にDavid Gilmourをdisる内容で大丈夫なのかな?と思ったら、Jon Carinは既にDavid Gilmourのバンドを離れていたのか。
そうじゃなきゃここまでは言わないよなぁ。