かっこいいいなー。古き良きバイクて感じ
tsumuri5.com/blog-entry-1...
@sigwyg.bsky.social
主にWebフロントエンド。自作キーボードとロードバイクが好きです。
かっこいいいなー。古き良きバイクて感じ
tsumuri5.com/blog-entry-1...
アルケアが解散。ロットとアンテルマルシェが合併。コフィディスが降格?かも?
www.cyclesports.jp/news/race/14...
点滅で60時間以上持つなら、RAVEMENじゃなくてこっちでも良かったかも。リアライトにnano使ってるから、取り違えないようにしないとだけど
www.cyclesports.jp/news/new-pro...
野呂山GHCで見かけて「今年はなんか形が違うな?」て思ってたら、やっぱバージョンアップしてたみたい
www.cyclesports.jp/news/others/...
ちょっと前の記事だけど、考えの整理にまとめてみる。
ヒルクライム的に重要なのは「ホイールの重量」というより「総重量」であり、緩斜面や平坦区間もあると考えれば、基本的には軽量ホイールよりエアロホイールのほうが速い。剛性や慣性の違いはある。そこは好み(プラセボはバカにできない)。
重量が空力を上回る閾値はあって、要は速度域が低くなると空力のメリットが低減するんだけど、勾配でいうとPWR 4で4.5%、PWR 5だと6%くらいとのこと。うーん、絶妙なとこにあるなー
rbs.ta36.com?p=70277
まあそうなるわなー。もともと選手は国際色豊かだし、今後はどうアイデンティティを確立していくのかな
www.cyclowired.jp/news/node/39...
やっぱ来ましたねー。しかし瀟洒な色だな
www.cyclesports.jp/news/new-pro...
相変わらずチネリはかっこいい。でも試乗できる機会もないんだろうなー
www.cyclesports.jp/news/new-pro...
ALPINIST CLX III、重量1131g(バルブとテープ込み)だと… さすがにこんだけ軽いと平地では使えそうにないなあ
www.cyclesports.jp/news/new-pro...
大口径の小径車もBMXぽくてカッコいいなー
bluelug.com/blog/online-...
> ニューヨークは、厳しいだけのコースであるなどの理由からズイフトで最も人気がなかったという。
草。まあ周回コースだったもんなー。
Zwift Campたのしみ
www.cyclesports.jp/news/others/...
850と550で一万円しか変わらない、とはいえGarmin Payとか別にいらないしなー
www.cyclesports.jp/news/new-pro...
RS100/200の在庫ないなー、と思ったらやっぱ出たか。
片側センサー買ったばっかだけど、両側じゃないから傷は浅い…?
そしてAssioma Pro RSのほうが安くて軽いのは変わらない(3−4万、70gほど)。同じバッテリー充電式になったので差別化も難しくなったなー
www.cyclesports.jp/news/new-pro...
ブルベは健康に悪いw
29.08.2025 07:53 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0そういや明日からブエルタかー。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
やはり決まったかー。さてどうなる?
www.cyclowired.jp/news/node/39...
S5もUDH化したかー。ハンドルも新UCI基準対応と。
Asperoのハンドルもまた独特だな。単体でほしい。
www.cyclesports.jp/news/new-pro...
Soloist試乗車のバネ感が忘れられない。俺のSoloistにはそこまでしなりがないから、Reserveホイールだったんだろなーて。ただCervelo + Reserveはベタすぎだろーてなんとなく避けたい気持ちがある。せっかくバラ完なんだから独自性を出したいと言うか
www.cyclowired.jp/microsite/no...
アブラハムセンはよく逃げてたと思うけど、スプリント・ステージだったので集団から逃げ切るのは難しかった感。直前までのミランはけっこう遅れてたからどうかなーと思ってたけど、ゴール手前でするする上がってくる手腕はさすがだった。
今回は解説も面白くて勉強になることが多かった。ポガチャルのZ2練とか178cm52kgのパレパントルとか。前日ヨハンネセンが胃痙攣でレース後に気絶してたのに走ってるってのが衝撃
www.cyclowired.jp/news/node/39...
前ではヒーリーとパレパントルが、後ろではヴィンゲゴーとポガチャルがアタック合戦を繰り返すアツいレース展開。ラスト650mで急にポップしてきたファンウィンデルの神アシストによりパレパントルが勝利。
個人ではずっと先頭集団にいたアラフィリップが、チームではヴィスマが盤石な体制を築きつつ勝ちきれなかったのは残念。
しかしモンヴァントゥーはアツいな!
www.cyclowired.jp/news/node/39...
軽量サドルにあまり興味がないから、123gがどれくらい軽いかピンとこないけど、今使ってるPrologo Zero IIが220gくらいと思えば−100gは確かに軽い
www.cyclowired.jp/news/node/39...
休息日明けだからか、激しいレース展開だったなー。
なんだかんだで毎日動きまくるシモンズ。ヴィンゲゴーのアタック。マチューとワウトのお見合い。からのシモンズのアタック。マチュー怒涛の追い上げ。ポガチャルの落車(軽傷)。シュミットに敢闘賞あれば完璧だった。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
山岳ポイント一気に獲ったレニマルがそのまま良い位置に行くかと思ったら、ヒーリーがめちゃくちゃ引いてくるし、前も後ろもヴィスマが仕掛けてくるしで、やっぱ山岳はドラマがあるなーと。そしてどんなステージでも存在感を出すシモンズ。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
ミランのヘドバンスプリントよかった。タイミング完璧だったなー。Cerveloユーザーとしてはワウトを応援すべきなんかもだけど。
レースとしては単独/少人数の落車が多かったのが気になる。あとちょいちょい存在感を出すシモンズ。
www.cyclowired.jp/news/node/39...
逃げが成立したのはメイン集団が追う気がなかったのが大きいけれど、ひとりで飛び出したヒーリーがめちゃくちゃ速かったのは事実。マチューはゴール時にフラフラしてたので、次は心配ですね…
www.cyclowired.jp/news/node/39...
レムコ速かったなー。下馬評通りキッチリ獲っていく職人具合はさすが。しかしU23のTT王者とかも千切っちゃうポガチャル何なの?
www.cyclowired.jp/news/node/39...
カンペナールツの鬼引きがアツかった!
www.cyclesports.jp/news/race/14...
コカールもしょうがない感じあったけど、イエローカードかー
www.cyclowired.jp/news/node/39...
シェイプが少し変わってる。しかし高くなったなー。7万円かー
www.cyclowired.jp/news/node/39...