『F-35ライトニングⅡ 新版』イカロス出版の刊行を記念して共著者、航空評論家石川潤一先生をお招きしたトークイベントはおかげ様で大盛況。
取材歴約半世紀という先生のお人柄に愛すべき機体達のお話で楽しくあっという間の2時間でした。
石川先生、ご参加の皆様ありがとうございました。
@otakeuchi.bsky.social
『F-35ライトニングⅡ 新版』イカロス出版の刊行を記念して共著者、航空評論家石川潤一先生をお招きしたトークイベントはおかげ様で大盛況。
取材歴約半世紀という先生のお人柄に愛すべき機体達のお話で楽しくあっという間の2時間でした。
石川先生、ご参加の皆様ありがとうございました。
●さよならセール&営業時間変更のお知らせ
いよいよ最終週となりました。
26日(水)〜28日(金)は21時までの営業。
この期間20時〜21時は1,000円以上の古本20%OFF!
営業最終日(土)は18時閉店です。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
90年代初頭くらいのTV番組のひとコマです。
まあ月並みな表現ですけど
「狂った時代」(笑)
だったんですよ。
2010年のファンボローはユーロファイターのメディアツアーがあって、その一環でBAEのパビリオンに行った時、石川さんは飛行機、岡部さんはフネ、清谷さんは個人装備、俺は装甲車を、ツアーの列から離れて見に行ったら、メガネ美人の方から
「集団行動なんですから…」
と嗜められて、俺と石川さん、清谷さんは、小学生みたいな怒られ方をして、スゲェバツが悪いって顔してたんだけど、岡部さんだけ妙に嬉しそうな顔をなさっておられたのが、今でも印象に残ってる(笑)
フォークランド紛争で、沈みゆくHMS シェフィールドから脱出して僚艦(HMS アロー)に収容された乗組員たちが"Always Look On The Bright Side Of Life"を合唱するエピソード好き。
www.yorkpress.co.uk/features/fea...
> “As we sailed away on Arrow all the Sheffield crew started singing Always Look On The Bright Side Of Life from the Monty Python film, the Life Of Brian!”
岡部さんの「魔球」ってのは一つや二つじゃないんだけど、2010年のファンボローエアショーの会場で
「⚪︎⚪︎さん(ユーロファイターの広報代理店にお勤めだった女性。メガネ美人)、いいよねえ。ああいう人に(エヴァンゲリオンの)真希波のプラグスーツ着てもらって、メガネをクイっと上げながら「岡部クン。ダメよ。そういう事しちゃ」とか言われてみたいよねえ」
と言われた時も、返す言葉がまったく思い浮かばなかった(笑)
石川さんは人格円満と言うか、岡部いさくさんみたいに、絶対俺が打ち返せない「魔球」(笑)を投げてこない方だから、邪魔したくないんだよな。
23.11.2025 09:25 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 1入院してた時期に発売されたんで、買いそびれてたから、タダ(笑)で頂けるのはありがたい限りなんだけど、イカロス出版さんが、なんで2年前に出た本を、今になって送ってきたのか、謎は深まるばかりだ。
23.11.2025 02:57 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0しまった!もうおられるんだった(笑)
23.11.2025 02:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0F-35のムックには一応書かせていただいてるんで、ゲストみたいな感じで出ませんかってオファーを頂いたんだけど、昔の俺なら石川さんを食ってやろうとしてM134よろしく喋りまくってただろうし、今の俺は喋りが、住友重機械工業が作ってた自衛隊の機関銃(笑)並みにジャムってるから、どっちにせよ石川さんの迷惑になるんで、お断りしたんだよね。
m.youtube.com/watch?v=Lg-b...
これ、35年前くらい前の自分に
「2025年の日本で左に座ってる人が総理大臣、右に座ってる人が国会議員やってるんだよ」
と言っても、絶対信じてもらえねえんだろうな(笑)
誰に憧れるかと問われたら、断然赤塚先生なんだけど、誰になりたいかと問われると、それはA先生なんだよな(笑)
22.11.2025 11:12 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0何かのパーティで一度だけ朋ちゃん、いや、稲田朋美先生に会った事あるんだけど、あの人、ピンクハウス似合うんだよな(笑)
22.11.2025 11:09 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0#外交でマウント取れる服
今、これで貫き通してくれるなら、俺は高市のオバちゃんの支持者になっても良いとすら思う(笑)
つげ義春さんを羨ましがる水木先生は、何かの基準にしてはいけないんだと思う。
多分(笑)
#外交でマウント取れる服
それは、歴戦の勇士であるマティス大将を絶句させた、「朋ちゃん」(稲田朋美防衛大臣)が着てた、ピンクハウスの服一択なんだろうけど、俺が若かった頃の「ギャル」(昨今のギャルではない)だった高市のオバちゃんには、ピンクハウス着るノリは無いんだろうな(笑)
F先生や石ノ森先生も早死にしちゃったし、赤塚先生は10年くらい人事不省だったみたいだから、あの時代の漫画家は、つのだじろう先生の熱心な勧誘を断りきれず、仕方なく付き合いで極真空手を習いにいったり、極度の人見知りなのに、何故か大橋巨泉のTV番組にレギュラーで出ちゃう、A先生くらいのアバウトさ(笑)が無いと、長生きできなかったのではなかろうか?
22.11.2025 10:49 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 1A series of written parliamentary answers has shed light on the remaining obstacles facing delivery of the Typhoon’s new European Common Radar System Mk2, while also clarifying the pace of procurement and the wider Eurofighter enhancement programme.
ukdefencejournal.org.uk/uk-says-ecrs...
Indonesia is moving ahead with the modernisation of its two additional Bung Tomo-class light frigates/corvettes, with Dutch naval architect firm Nevesbu confirming it will again work alongside Thales and Indonesia’s PT Len Industri to deliver the upgrades 🇮🇩
www.navalnews.com/naval-news/2...
相変わらず何を言ってるのかわからんが、何故か好感は持てる(笑)
22.11.2025 10:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0アメリカの刑務所では、強盗とかやった服役囚が、性犯罪の服役囚を「男らしくない」とかいう理由で、殺しちゃう事があるらしいけど、池田信夫の朝日新聞批判って、それと同じ構図だよな(笑)
22.11.2025 10:39 — 👍 2 🔁 2 💬 1 📌 0教習所の路上最終検定の時、田舎ではありえないレベルの渋滞に見舞われて、あんまり動かないから皆で様子を見に行ったら、川に土左衛門(笑)が浮かんでたんだけど、その後、教習所の方が顔面蒼白になって、有耶無耶な感じで検定をパスした、微笑ましい思い出が甦ってきた。
trafficnews.jp/post/606634
X9って、陸自のUH-Xに提案されてたヤツじゃん。
エアバスの方が
「川重があんな体たらくだとわかってたら、X9じゃなく、H160を提案しとけばよかった」
と仰っておられたんで別物だし、概要は朧気(笑)に知ってんだけど、考えてみると、ポンチ絵すら見た事ないんだよな。
Debrief: Industry’s Ideas For NATO Next-Gen Battlefield Helos Emerge
https://www.europesays.com/2585481/
Debrief: Industry’s Ideas For NATO Next-Gen Battlefield Helos Emerge | Aviation Week Network https://aviationweek.com/themes/custom/particle/dist/app-drupal/assets/awn-logo.svg Skip to main …
「なめられない服」「外交交渉でマウントを取れる服」、首相のファッションチェックかなにか知らないがさすがに下品で失礼だと思ったら、ワイドショーのコメンテーターではなく御本人のツイートなんですか それは はい もうなんというか
22.11.2025 05:51 — 👍 156 🔁 74 💬 0 📌 0たしか2019年のDSEIの時だったと思うけど、初対面の商社の方から
「Twitter(当時)を見てるんで、ちょっと機嫌を損ねたら、いきなり殴りかかってくるような人だと思ってたんですが、実物は全然違うんですね」
と言われた事があったけど、多分太宰治とかJFKなんかもそうだったんじゃないかと思うけど、ふたご座男って、本来の過激な言動と、リアルで人に接した時の腰の低さが、著しく乖離(笑)してる人が多いんだよね。
俺じゃん(笑)
22.11.2025 01:32 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 1書かせていただきました。見かけたら、読んでやって下さいませ。
22.11.2025 01:19 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0彼女たちの住民票を消去されていたの。彼女たちには何の落ち度もないのに。コロナ禍で帰国出来なかっただけなのに。だから、それまで支払った年金は0にされた。住民票を復活させるのにもすったもんだした。うち一人は日本の永住権もあるのに。そんな仕打ち。もう一人のほうも10年近く日本で働いてたのにその実績を0にされた。日本にら10年住んで働いていれば永住権がとれるけど、それも0からになった。
他の国から来てた人たちはこんな仕打ちにはあってなかった。本当に日本政府のやることは酷いと思ったよ。
うちは中国人スタッフを雇っているのだけど、皆明るくて働き者で、語学ができて、よい人たち。食べ物のことで喧嘩にはなるけど。アメリカ人よりよっぽど当てになる。
だけど日本政府の中国人差別はすごくて。Twitterで書くとたいへんなことになるからここで初めて書くけど、コロナ禍の最初の時たまたま中国へ帰国していて日本へ戻れなかったスタッフがいて。ロックダウンの繰り返しで結局3年日本へ戻れなかったんだけど。彼女たちの給与も年金も社会保険も所得税住民税も全部、会社として支払ってきたし、彼女たちもちゃんと家賃を払ってた。でも、日本政府はマイナンバーで管理してて、出国記録だけで日本へ戻ってないことを理由に→