娘の修学旅行のお土産の抹茶と山形市の佐藤屋さんの生菓子でお茶のみ。久しぶりに鯉江良二さんの渡嘉敷手の茶碗で。
17.12.2024 14:43 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0@tarumihiroshi.bsky.social
山で土を掘って焼いてうつわを作っています。
娘の修学旅行のお土産の抹茶と山形市の佐藤屋さんの生菓子でお茶のみ。久しぶりに鯉江良二さんの渡嘉敷手の茶碗で。
17.12.2024 14:43 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0「コップ1杯牛乳多く飲んで」悲痛の叫び…日本の酪農家初1万戸割れ「半分が離農検討」コスト上昇で搾るほど赤字に 価格にも影響が「牛乳離れ」進む恐れも(FNN PRIME online) u.lin.ee/i3pqrEc?medi...
11.12.2024 00:33 — 👍 4 🔁 4 💬 0 📌 0素晴らしい!素晴らしい!素晴らしい!
【速報】川口の外国人排斥訴えるデモ、さいたま地裁が差し止めの仮処分 一連の行為は名誉棄損、ヘイトスピーチであると指摘 www.saitama-np.co.jp/articles/110...
明後日よりさいたま市のギャラリー樟楠にて秋田の田村一さんとの二人展が始まります。よろしければ是非お立ち寄り下さい。どうぞよろしくお願いしますと
06.06.2024 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この記事。有料部分なので、引用するのも少し気が引けるのだが、以下の部分が印象に残った。24時間以内であれば全文読めるようプレゼント記事にした。
「ひろゆきさんはご自身の著作について編集者やライターが構成したもので、自分はほとんど書いていないと公言してはばかりません。努力していないけど本を出せたというアピールそのものが、彼のキャラを象徴しています。」
これを読んで思い出したのは、佐藤卓己『負け組のメディア史』(岩波書店)で取り上げられている野依秀市。1885年生まれの野依は、「喧嘩ジャーナリズム」で多くの著名人を激しく攻撃、時に脅迫まがいのことまでしたことで知られる人物。(続く)
マイタケと春菊とタマネギ入れた具だくさん牛丼、ごちそうさまでした~。
10.02.2024 04:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0使い方がよく分からないなぁ、ぼちぼちやっていくしかないか…
07.02.2024 14:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0■ カスタムフィードの探し方
・#Feedsから探すのもいいけど、日本語のフィードを探すなら、カテゴリ毎に分けられたサイトから探すと良いです。
https://bsky.geo.jp/
とりあえずこのへん見ておけば……。
scrapbox.io/Bluesky/
展覧会を観た後にドッと疲れる現象、「博物館疲労(Museum Fatigue)」という名称があり、ちゃんと研究されている(1916年から!)ことを初めて知った。ご興味あるかたはリンクからDLしてどうぞ。
「展覧会を鑑賞する際に時間の経過とともに 1 作品に対する鑑賞時間が減少していく現象」として定義
 ※.Gilman(1916):Museum Fatigue, Scientific Monthly,p67-74
増田 郁恵「美術館来館者の疲労感と座り空間利用に関する研究」2018年
cir.nii.ac.jp/crid/1390009...
前日の残りパスタ、ケチャップとがらスープ、ソース少しで炒めてナポリタン風に、ごちそうさまでした~。
07.02.2024 07:45 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0いろいろ入ったパスタ、ごちそうさまでした~。
07.02.2024 07:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0カツ丼、ごちそうさまでした~。
07.02.2024 07:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0マイタケとかタマネギとかあとなにかとかのパスタ、ごちそうさまでした~。
07.02.2024 07:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アサリとかマイタケとかのパスタ、ごちそうさまでした~。
07.02.2024 07:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ホーレンソウとブロッコリーのパスタ、ごちそうさまでした~。
07.02.2024 07:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0親子丼~。ごちそうさまでした。
07.02.2024 07:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ある日のパスタ。
07.02.2024 07:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0かた焼きそば、卵かためようとして野菜火入れすぎたか。。
07.02.2024 07:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0