180Kino's Avatar

180Kino

@taichinishimura.bsky.social

I like landscape photo, mountain climbing, cycling and traveling foreign countries. Recently I often take VR180 pictures and sometimes film VR180 movies.

37 Followers  |  25 Following  |  54 Posts  |  Joined: 09.02.2024  |  1.8091

Latest posts by taichinishimura.bsky.social on Bluesky

Post image

アートの町、北加賀谷を12k超高解像度VR180写真スライドショーで公開しました。
180kino.com/vr180/slide0...
quest3で視聴できます(quest2では視聴できません)。

09.10.2025 04:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

岸和田城とその城下町を12k超高解像度VR180写真スライドショーで公開しました。
180kino.com/vr180/slide0...

quest3で視聴できます(quest2では視聴できません)。

30.09.2025 04:22 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

一眼カメラ2台で汐見橋線経由で兵庫に向かい、明石海峡と神戸を撮り歩きました。12kスライドショーで公開しています。(超高解像度のため、quest3では視聴できますが、quest2では視聴できません)
180kino.com/vr180/slide0...

23.09.2025 04:21 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Thanks. I'll try to go to various places to take VR180 photos.

19.09.2025 13:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

VR180静止画スライドショーの公開サイトを開始しました。過去に作成したスライドショーをいくつかアップしましたが、今後は12k超高解像度スライドショーをアップしていきます。
180kino.com

17.09.2025 06:40 — 👍 3    🔁 2    💬 1    📌 0

It's JavaScript, so the source code is written in the HTML file.
This WebXR code requires https, i.e. SSL.

25.08.2025 06:14 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
GitHub - immersive-web/webxr-samples: Samples to demonstrate use of the WebXR Device API Samples to demonstrate use of the WebXR Device API - immersive-web/webxr-samples

Download the WebXR sample here:
github.com/immersive-we...

I rewrote the JavaScript code of the "eqrt-layer.html" file in the "layers-samples" folder.
I renamed the "eqrt-layer.html" file to "xr.html" and uploaded it to the following site I posted on Reddit:
risugakuin.com/wxr/xr.html

25.08.2025 06:11 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Webページ上に置いた静止画VR180のBGM付きスライドショーを視聴することが、WebXR を用いることでついに可能になりました。これで、16kなどの超高解像度VR180静止画が、普通のカメラで撮影、180Augenで変換、個人のWebサイトで公開と、特別な機器などを一切使わずに作成し公開することがついにできるようになったのです。ようやくここにたどり着いたかと思うと本当に感慨深いです。まもなく到来するであろうARグラス普及の時代に、これが最も活用される写真技術の一つになるのでしょう。

24.08.2025 00:41 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

最新のグラス型ディスプレイRayNeo Air 3Sに接続可能なスマホは、DisplayPortのある高価なものばかりです。じゃあWindows11の動くPCでいいんじゃね、ということでモバイル化しました。パソコンとして普通に動作します。Abema、Kindle本、AmazonPrime動画も見やすいし、3D動画や静止画も立体視で視聴できます。

18.04.2025 08:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

Today, I'm walking old town. And I shoot some VR photos.

23.02.2025 06:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
堺市役所展望ロビー
YouTube video by 180Kino 堺市役所展望ロビー

Flash fiction VRを作成してみました。VRと短い物語の相互作用で没入感が上がり、非常に面白いものになりました。まずは日本語でテスト作成しYTにアップしましたが、追って英語版を作成します。
youtu.be/QsZt4tzJ2Ss?...

22.02.2025 01:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

現在、DeepSeekを使ってflash fictionを作成し、読み上げアプリに読ませるテストをしています。このaudioをVR180動画に使ったものを、YTにアップしようと思います。

19.02.2025 01:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

VR180について、動画も静止画も画像作成については一段落したので、これから音声、とりわけストーリー作成についてテストを始めます。まずは私のネイティブ言語である日本語で始めますが、日本におけるVRの致命的な遅れから、早急に英語での対応をしたいところです。

19.02.2025 00:40 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

Too cold today.

09.02.2025 05:19 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

AIを用いたVR180動画の画質アップは、GPUを使ってさえも動作が遅すぎて使い物にならないなぁ。ブーストレンズによるほんの少しの画質低下分は、AIで画質を上げれば良いかと思っていたのですが、1秒の変換に10分かかってしまってはちょっときつい。

06.02.2025 08:22 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

アクションカムでVR180の撮影をしていると、いちばん気になるのが解像度です。設定を変えると良くなりますが、フルサイズ一眼と比べるとやや見劣りがします。センサーサイズやレンズの性能の違いもあるでしょうが、最大の原因はおそらく絞りが開放に固定されていることが原因かと思います。絞りが変えられるアクションカムが出るとは思えないので、また一眼に戻ろうかと思い始めています。

31.01.2025 01:00 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

180Kino now supports DJI Action5 pro(Ultra Wide) and Fov boost lens.
Download here!
augen180.s246.xrea.com/VR180/180Kin...

28.01.2025 07:23 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

DJI Action5 pro に Fov boost lensを装着したVR180リグ。1月中にはレンズ関数を測定し、暗所での8k動画やboost lensを外しての16k静止画を試します。このカメラはVR180の歴史を変えるのではないかという気がします。

21.01.2025 03:29 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

I received two FOV boost lenses yesterday and ordered two DJI Action5 pro just now!!

17.01.2025 10:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

I ordered two DJI Osmo Action FOV boost lenses. But I don't have either Action4 or Action5 now.
After I buy them, I will make lens data of 180Kino and 180Augen.

16.01.2025 04:17 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Tokina AT-X107 10-17/3.5-4.5 DX FISHEYEが壊れてしまい、Canonの一眼でのVR180撮影が不可能になってしまいました。しかし、昨今のカメラ価格の高騰のため、カメラごと買い替えるのは不可能なため、中古のSAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYEを注文しました。レンズデータを作るのは面倒ですが、まだ使えるEOS 5D2を活用しようかと思います。
また、DJI fov boost lens は「在庫あり」になってますね。

14.01.2025 08:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

DJI fovブーストレンズとアクションカムを買おうと思っているのですが、ブーストレンズは発売開始とされている日からずっと在庫がない状態が続いています。もしかするとこのレンズ、リコールにでもなったのか?転売ヤーからは絶対に買わない主義(というより、そこから買うならGoProの方が大幅に安い)なので、気長に待つか。

11.01.2025 12:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Dji neo って微妙に航空法が適用される100gを超えてるので、使い道があるのか疑問でした。しかし、ゴーグルがなくても使えるドローンの中ではかなり画角が広い(117.6°)ので、2機でVR180撮影に使えるのではないかという気がしてきました。30fpsであるなどavata2よりスペックが低い点はありますが、ゴーグルが必要で重量の大きいavata2と違って2機運用が比較的容易です。neoの後継機が60fpsに対応し、さらに画角が広がれば、とても面白くなりそうです。

23.12.2024 02:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

その後、8k VR180静止画にBGMをつけたスライドショーにも成功はしたのですが、10枚ぐらい表示したところでquest3 自体が停止してしまいました。メモリーの解放も必要なようです。ただ、BGMをつけたVR180スライドショーそのものがWebXRで実現できることと、12kという凄まじい解像度のVR180静止画が容易に視聴できる環境ができることがわかりました。来年は静止画が面白い年になりそうです。

03.12.2024 15:35 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

12k VR180静止画スライドショーのWeb表示テストにも成功しました。写真はフルサイズ一眼レフカメラに対角魚眼レンズをつけたのものを使いましたが、アクションカムの解像度向上もあって、来年は超高解像度VR180静止画が面白くなりそうです。

02.12.2024 15:35 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Web上で動画化したものではなくjpg静止画を用いたVR180静止画スライドショーのテストを行っていましたが、ようやくその実験が成功しました。これで、ホームページ上にVR180静止画をスライドショー化したコンテンツを掲載することが可能になりました。今回もWebXRを用いたもので、どの程度の解像度のものまで実用的なの調べたりとか、BGMをつけたり、投稿できるようにしたりなどは今後の課題です。

02.12.2024 08:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Thank you so much. I also saw this post.
And I started looking into ways to share VR180 photos.

23.11.2024 12:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

VR動画変換アプリについて、やりたいことがおおむねできているので、次はネットでVR180静止画を公開するサイトを作ろうかと思い始めました。なにしろ静止画のVR180公開サイトがいまだに存在していない状況で、しかもWebXRでVR180静止画の公開テストに成功している現状で、これはやらないテはないといったところです。希望者がいれば他の方も投稿できるようにしたりとか、スライドショーにしたりできるようにしようかと思います。

23.11.2024 06:26 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0

今までハンドル名が長かったり、僕が何者かわかりにくかったりしましたので、ハンドル名を「180Kino」に変更します。第三者にこのシンプルでわかりやすい名前が取られる前にとっておく、という意味もありますが。

23.11.2024 04:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

VR用のアクションカム購入について、欲しい機種やレンズが購入できる状況にないので、しばらく待つことにします。VRのビジネス化もまだまだ先のようなので、ギアをローに下げてのんびり構えようかと思うのです。とはいえ、来年にはVRの本丸と言えるスマートグラスを買うことにななるでしょうね。

22.11.2024 01:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@taichinishimura is following 20 prominent accounts