AOE, Takashi's Avatar

AOE, Takashi

@aoetk.fedibird.com.ap.brid.gy

大規模分散データ処理の世界にいるJavaエンジニアの端くれです。最近はあんまりJava書いてなくてPythonが多いですが。 […] [bridged from https://fedibird.com/@aoetk on the fediverse by https://fed.brid.gy/ ]

45 Followers  |  14 Following  |  3,033 Posts  |  Joined: 06.05.2024  |  1.7412

Latest posts by aoetk.fedibird.com.ap.brid.gy on Bluesky

経口腸管洗浄剤モビプレップの写真

経口腸管洗浄剤モビプレップの写真

My New Gear

25.11.2025 01:37 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0
Preview
「ちいかわ」セイレーン編を映画化!制作はCygamesPictures、監督は「ウマ娘」の及川啓(コメントあり) - コミックナタリー ナガノ「ちいかわ」がアニメ映画化。「映画ちいかわ 人魚の島のひみつ」のタイトルで2026年夏に公開される。今作では劇場版「ウマ娘 プリティダービー 新時代の扉」などで知られるCygamesPicturesが制作を担当する。

よりによってこのエピソードを映画化するとか人の心w

/ 「ちいかわ」セイレーン編を映画化!制作はCygamesPictures、監督は「ウマ娘」の及川啓(コメントあり) - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/649340

24.11.2025 13:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
米ロが水面下の交渉でまとめた和平案、ウクライナと同盟国を不意打ち トランプ米政権が数日前、ウクライナに対し受け入れるか拒むかの二者択一として突然提示したロシアとの28項目の和平案は、実際には数週間にわたる水面下での交渉の産物だったことが分かった。

記事を見るにホワイトハウス内におけるルビオの立場が弱くなり、ヴァンス周辺の意見が通るようになっているのかな。
これは日本にとってもまずいよね。ヴァンスは孤立主義で同盟国を助けたりなんかしたくないというスタンスだから。

/ 米ロが水面下でまとめた和平案、ウクライナと同盟国を不意打ち - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-24/T67NZYT9NJLU00

24.11.2025 11:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
X、「このアカウントについて」の“荒削りな点”を認め、改善へ Xは、ユーザーのプロフィールに国や地域などを表示する「このアカウントについて」機能をグローバル展開した。しかし、導入直後から所在地表示の不正確さなどの問題が指摘されている。Xは「粗削りな点がある」と認め、一部の情報を削除しており、11月24日(米国時間)までに問題を解消する見込みだと説明している。

所在地は単純にIPアドレスレンジから判定しているんだろうな。プロキシやVPNが使われているケースもあるのでまあ目安程度になるよね。過去に凍結されてアカウントを作り直したので、アカウント再作成と判定されるのを防ぐためにVPN使っている人を見掛けたこともある。

/ X、「このアカウントについて」の“荒削りな点”を認め、改善へ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2511/24/news012.html

24.11.2025 08:11 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
足立区で歩行者はねられる 1人死亡、1人意識不明、10人以上けが:朝日新聞 24日午後0時半ごろ、東京都足立区で、乗用車が歩行者らを次々とはねる事故があった。警視庁西新井署によると、80代男性が死亡し、20代女性も意識不明の重体。このほか10人が重軽傷を負った。 乗用車は区…

うわあ…
盗んだ車ということなので意図的な犯行の可能性が高いな

/ 足立区で歩行者はねられる 1人死亡、1人意識不明、10人以上けが [東京都]:朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASTCS1Q6ZTCSUEFT00LM.html

24.11.2025 07:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【libxml2】libxml2プロジェクトは放棄されました - Qiita This is open-source software written by hobbyists, maintained by a single volunteer, badly tested, written in a memory-unsafe language and full of security bugs. It is foolish to use this software to process untrusted data. As such, we treat security issues like any other bug. Each security repor...

こんなことになってたのか。しかし広範囲なプロダクトで利用されるOSSライブラリがごく少数、あるいは個人のメンテナに支えられている状態だったという話は相変わらず出てくるな。

/ 【libxml2】libxml2プロジェクトは放棄されました https://qiita.com/rana_kualu/items/29227778c0cb9ecd890f

23.11.2025 15:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

#sformula 最終戦、痺れる展開から岩佐が最後に見事な優勝を決めて年間チャンピオン、すごかった!
昨日のいきなりクラッシュでどうなるかと思ったがメンタル強いな

23.11.2025 06:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

フェルスタッペン危なげなく勝ったな #f1jp

23.11.2025 05:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

F1とSuper Formula同時に見てる #f1jp #sformula

23.11.2025 05:21 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

Windowsが突然なくなったら社会が大混乱するので比較にならんよ :bt:

23.11.2025 04:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

角田… #f1jp

23.11.2025 04:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ノリスミスったねえ #f1jp

23.11.2025 04:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

#sformula Rd.11の決勝、ようやく野尻が優勝できたのはよかったが年間チャンピオン狙っている岩佐がいきなりクラッシュしてしまったのが…

22.11.2025 07:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

サム・アルトマン見に来てるのか #f1jp

22.11.2025 04:53 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

F1の方は雨で荒れてる感じなの? #f1jp

22.11.2025 04:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
米ロが新たなウクライナ停戦案と報道 2州譲渡などロシア有利の内容:朝日新聞 複数の米英メディアは19日、米国とロシアが新たな「和平案」をまとめ、ウクライナに受け入れるよう求めたと報じた。ウクライナは汚職事件に伴う内政の混乱も抱えており、ゼレンスキー政権はさらなる窮地に追い込…

「▽ロシア語を公用語にする」とかなんやねん(東部2州についての話?)。「▽軍の規模を半減する▽主要な兵器を放棄する▽米国の軍事支援を縮小する」も大阪の陣での外堀埋めのようなものやし、事実上の降伏勧告やんか。

トランプアメリカは一時はロシアに追加制裁を掛ける話とかもしていたのに、結局年初の態度に戻ってしまった。どうしてこうなるの。

/ 米ロが新たなウクライナ停戦案と報道 2州譲渡などロシア有利の内容:朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/ASTCM71P1TCMBQBQ21RM.html

22.11.2025 02:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

#sformula 1日目の午前中にRd.11, 12両方の予選をやるという変則的なスケジュールだったが、両方とも無限勢がフロントロウ独占とかすげえな

22.11.2025 01:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

うまいことトランプをたらし込んだらしくて、中々やるなという印象

/ トランプ氏、敵視封印し初会談 次期NY市長との融和演出|47NEWS(よんななニュース) https://www.47news.jp/13490632.html

21.11.2025 23:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は休日なのに朝早くから作業なのでつらい

21.11.2025 23:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

> トランプ米大統領は、「最後に話を聞いた人の言うことを信用する」というのはよく言われること
> ルビオ国務長官らがトランプ大統領を説得した後と、親露派のウィトコフ氏が大統領に話を吹き込んだ後とで、米国の出方は大きく変わってきた

会話がコンテキスト長を溢れると古い会話を忘れるLLMと同じやんけ

/ 服部倫卓さんの #コメントプラス 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASTCM71P1TCMBQBQ21RM.html?comment_id=39652&iref=comment_lp_readmore#expertsComments

21.11.2025 13:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

有名どころのLLMくん、MCP Java SDKを使ったコードを書かせても全然だめだ。ChatGPT、Geminiは完全アウトで、Cluadeは最初Kotolin SDKを使い、改めてJava SDKを使ってと頼んだら古いAPI(このSDKは最近breaking-changeが入った)でのコードを出力した。
JavaでMCPサーバー書いてる人全然いないんだろうな😭
(有償版使ったらまた変わるのかもだが)

#java #mcp

21.11.2025 09:58 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

docs.python.org落ちてるような

#python

21.11.2025 08:54 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
フェイスブックの元グローバル公共政策担当ディレクターが明かすFacebookの唖然とする実像 Careless People **Amazon.com** **Amazon.co.jp** 作者: Sarah Wynn-Williams Publisher ‏ : ‎ Flatiron Books Publication date ‏ : ‎ March 11, 2025 Print length ‏ : ‎ 400 pages ISBN-10 ‏ : ‎ 1250391237 ISBN-13 ‏ : ‎ 978-1250391230 対象年齢:一般(PG) 読みやすさレベル:7 ジャンル:ノンフィクション キーワード、テーマ:Facebook, フェイスブック、ハイテク業界の倫理観 作者のSarah Wynn-Williamsは2011年から2017年まで7年間Facebookで働き、最終的にグローバル公共政策担当ディレクター(部門責任者)という重要なポジションについた女性である。彼女はFacebookがこれからグローバルな展開を試みようとしていた時期に、他国の政府・規制当局・国際機関などと関わる際の方針作りと戦略実行の中心的な役割を担った。 ニュージーランドで生まれ育ったWynn-Williamsは、人権や環境問題に強い関心を抱いており、国連に勤務していたことがあった。Facebookの幹部に自分を売り込み始めた頃にはアメリカのワシントンDCにあるニュージーランド大使館で外交官として働いており、Facebookが「(良い意味で)世界を変える」と信じていた。 ようやくFacebookに雇用された時にはWynn-Williamsは心底このプラットフォームを信じていたし、CEOのマーク・ザッカーバーグやCOOのシェリル・サンドバーグの意図も信じていた。けれども、Facebookが急速に成長していくにつれ幹部や社内の雰囲気は変わっていった。 2022年刊行の _**The Chaos Machine**_というノンフィクションに書かれていたように、ミャンマーとスリランカで起こった暴動とジェノサイド(特定のグループ全体、もしくはその一部を破壊する目的で行われる集団殺害、およびそれに準ずる行為)で大きな役割を果たしたのがFacebookだったのだが、危機感を抱いて止めようとしたWynn-Williamsは孤立しただけだった。ザッカーバーグやサンドバーグはFacebookによって広まった偽ニュースで多くの者がレイプされたり、残虐に殺されたりしても何の後悔もしなかったばかりか、将来それを阻止する対策を取ろうともしなかったのである。 読んでいて呆れたのは、世界で最も裕福な層に近づき、非常にパワフルな立場になろうとしていたFacebookの幹部たちが、あまりにも人権や環境問題に関して無知で無関心で、しかも幼稚に振る舞っていることだ。 作者は冒頭のエピグラフにThe Great Gatsby(『偉大なるギャツビー』)からの次のの文を引用している。“They were careless people, Tom and Daisy- they smashed up things and creatures and then retreated back into their money or their vast carelessness or whatever it was that kept them together, and let other people clean up the mess they had made.(彼らは不注意な人間だった、トムとデイジーは──物事や人々をめちゃくちゃにしておきながら、自分たちの財産や、果てしない無頓着さや、とにかく二人を結びつけている何かの中へと引っ込んでしまい、自分たちの後始末は他の人間に任せていたのだ。)” 本書Careless Peopleに描かれているザッカーバーグやサンドバーグ、そして彼らに近い幹部たちはまさにトムとデイジーのようにCareless Peopleである。彼らがめちゃくちゃにしているのは、もっと大規模なグローバルレベルのものだが。 こうしてFacebookは、倫理などを無視して利益を優先しない限りは生き残りにくい環境になっていた。 それにしても、本書に出てくるシェリル・サンドバーグには呆れ果てた。私は彼女の書いた** _Lean In_**が刊行された時に高く評価し、多くの人に勧めた。けれども実際の彼女の言動がまったく異なるので、個人的に裏切られた気分だった。 実際のサンドバーグはフェミニストどころかミソジニストではないかと思うほどであり、対人関係でバウンダリーがまったくなく、いとも容易にパワハラ、セクハラを行う。サンドバーグのハーバード大学時代のボーイフレンドJoel Kaplanが雇われてWynn-Williamsの直接の上司としてグローバル公共政策のvice presidentになってからWynn-Williamsはセクハラに悩まされることになる。そして、ついにこれ以上は危険だと感じて人事に相談し、報告したことが逆効果になってFacebookから解雇されることになる。 ここで描かれているFacebookの実態があまりにもひどいので、本書について「解雇された恨みを持つ元社員の書くことは信用できない。作り話や誇張ではないか」と思う人もいるかもしれない。 しかし、Facebookで同期だった人がLinkedInに「私は本全体の事実確認はできない(誰にもできない)が、私自身が参加した会議やイベント、あるいは当時他の同僚から聞いた出来事については、正確に描かれていると言える。そして何より重要なのは、彼女が描いた『あの場の空気』が完璧に再現されていることだ。あの職場の雰囲気は、まるで子どもの集まりのようだった」と書いている。他の元フェイスブック社員もこの投稿に同意のコメントを遺しており、私はこの本の信憑性は高いと思っている。 では、私のような非力な読者はどうすれば良いのか? Facebookは以前から嫌いだが、このプラットフォームでしか繋がれない人もいるのできっぱりと使うのをやめるわけにもいかない。 でも私たちにもできることはある。まずは、アルゴリズムで出てくる情報やニュースを簡単に信じて拡散しないことである。そして、使用をミニマムにすること。Wynn-Williamsも書いているように、Facebook(現在はMeta)の幹部たちはその危険性を熟知しているからこそ自分の子供たちのネット利用やソーシャルメディア利用を制限している。 Careless Peopleに利用されて犠牲者にならないためにも、自分を守る努力をしなければならないと思った。 ### Share this: * Click to share on X (Opens in new window) X * Click to share on Facebook (Opens in new window) Facebook * Click to share on Pinterest (Opens in new window) Pinterest * Click to share on LinkedIn (Opens in new window) LinkedIn * Click to email a link to a friend (Opens in new window) Email * Click to share on Tumblr (Opens in new window) Tumblr * More * * Click to share on Reddit (Opens in new window) Reddit * Click to share on Pocket (Opens in new window) Pocket * Click to share on Telegram (Opens in new window) Telegram * Click to share on WhatsApp (Opens in new window) WhatsApp * ### Like this: Like Loading...

> Facebookが急速に成長していくにつれ幹部や社内の雰囲気は変わっていった
> 世界で最も裕福な層に近づき、非常にパワフルな立場になろうとしていたFacebookの幹部たちが、あまりにも人権や環境問題に関して無知で無関心で、しかも幼稚に振る舞っている

分かるわ、外から見てもそんな感じやもん

/ フェイスブックの元グローバル公共政策担当ディレクターが明かすFacebookの唖然とする実像 Careless People – 洋書ファンクラブ https://youshofanclub.com/2025/11/20/careless-people-wynn-williams/

21.11.2025 00:51 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

「活用場面も大幅に増えそうですね!!」という無邪気なコメントが付いていて草、いや笑えない ​:bt:​

21.11.2025 00:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
現在進行中のコラボイベントの出撃画面。レイドイベントの形式で各ステージに共同攻略の進行状況が表示されている。

現在進行中のコラボイベントの出撃画面。レイドイベントの形式で各ステージに共同攻略の進行状況が表示されている。

今回のコラボイベは共同出撃システム+レイドなのね。初めての試みだな。

#アズールレーン #azurlane

20.11.2025 14:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
コラボイベント期間中のログイン画面の背景にいる初期艦四人組。アイス屋ではしゃいでいる。

コラボイベント期間中のログイン画面の背景にいる初期艦四人組。アイス屋ではしゃいでいる。

今回のコラボイベントのログイン画面、背景のおジャベ達がかわいい

#azurlane #アズールレーン

20.11.2025 13:49 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
Yostarは11月19日、『**ブルーアーカイブ -Blue Archive-** 』(以下、ブルーアーカイブ)にてアップデートを実施した。同アップデートに関連してか、iOS版にてアプリアイコンを長押しすると、ちょっとしたメッセージが表示されるようになっている。意外なところでの演出が、SNS上で注目を集めているようだ。 『ブルーアーカイブ』はNexon Gamesが開発、Yostarより配信中の学園×青春×物語RPGである。本作の舞台は、ヘイローと呼ばれる光輪を浮かべた生徒たちが、銃を携えて学園生活を過ごす超巨大学園都市キヴォトスだ。プレイヤーは「先生」と呼ばれる連邦捜査部シャーレの顧問の視点から、キヴォトスで起こる事件や危機などと相対。ストーリーやイベントなどでは、生徒たちとも交流を深めていく。要素としては、シミュレーション形式のバトルや、いわゆるガチャも搭載。2024年にはテレビアニメも放送されていた。 そんな本作のiOS版にて、ひっそり新しいキャラクターからのメッセージが用意されているとして、SNSで現在話題となっている。アプリアイコンを長押しすると、「ダメです!先生!アイコンだけ移動するんですよね?」といったセリフが表示される。iOSやiPadOSではアプリアイコンの長押しによってクイックアクションメニューが開き、削除や移動といった操作ができる。削除される可能性を懸念したセリフになっているのだろう。 一部アプリにおいて、クイックアクションメニューには削除やホーム画面の編集といった基本機能に加えて、アプリ内の機能へ直接アクセスするショートカットなどが存在。たとえばApp Storeのクイックアクションメニューを開くとコードを使う/検索/アップデートといった機能にも直接アクセスできる。『ブルーアーカイブ』の場合には、そうした仕組みを利用して、キャラクターからのメッセージが用意されているようだ。 本メッセージについては、記事執筆時点ではiOSおよびiPadOSにて存在を確認している。SNS上では、11月19日のアップデート後に発見したポストが拡散されて、話題となった。メッセージは最近追加されたものなのかもしれない。また、Androidにも似たような機能が用意されているものの、アプリアイコンを長押ししてもセリフは表示されなかった。今のところiOS限定の演出となっているようだ。 本作で先生は、ブレット端末と似た遺物「シッテムの箱」を所持。同端末には、メインOS兼システム管理者として、アロナという少女が存在している。壊れた教室にいる彼女は、普段は幼い外見相応の言動を見せる。しかしハッキングをくしゃみ一つで撃退して見せたり、先生を攻撃から守ったりなど、ストーリー上では時折謎の力を発揮。メニュー画面やガチャ画面にも登場するなど、ちょっとメタな存在である点も特徴だろう。今回追加されたクイックアクションメニューを開いたプレイヤーに対するリアクションは、そんなアロナのセリフとも考えられる。単に削除を躊躇わせるだけでなく、シッテムの箱を所持する先生へ向けた、作中設定を反映した演出になっているわけだ。 なお筆者がいくつかの作品で試した限り、アプリ長押し時にメッセージが表示されるゲームは『ブルーアーカイブ』だけだった。少なくともゲームアプリとしては珍しい表現であるようだ。また『ブルーアーカイブ』ではAndroid端末の使用者から、最近アプリからの通知がシャーレのアイコンになっていたという報告を見かける。通知を利用した表現としては、『学園アイドルマスター』がアイドルからのメッセージ風が通知を送ったり、『アリス・ギア・アイギス』にて誕生日記念の会話が送られてきたりといった例も存在。『ブルーアーカイブ』も含めて、ゲーム外での表現も試行錯誤されているのだろう。 『ブルーアーカイブ』は、iOS/Android向けに配信中。12月3日までの期間、新イベント「冬空の文芸復興~健全なる文化の交流について~」も開催中となっている。 関連記事 * 『ブルーアーカイブ』グローバル版にて「コユキが異常に増殖する」などの不具合が報告される。緊急メンテで解消、原因調査中 * 『ブルーアーカイブ』グローバル版公式、“キャラ異常増殖”を受けて「外部からの不正アクセスがあった」と報告。アカウント情報などには影響なし * 人気オンライン海戦ゲーム『World of Warships』Steam版8周年記念DLC、期間限定で無料配布中。限定報酬いろいろ詰め合わせ

アプリアンインストールを妨害するダークパターンだ!っていちゃもん付けるやつが出てきやしないか?(アンインストールメニューは普通に表示されるけど)

/ 『ブルーアーカイブ』iOS版、ひっそりとアプリ長押し時に“心配メッセージ”が出るように。アロナ、焦る - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/blue-archive-20251120-366549/

20.11.2025 09:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『ライザのアトリエ』の「ASMR」が突如配信、DLsiteより。少し大人になったライザとの会話を、約80分のボリュームで DLsiteは11月20日、「ライザのアトリエ ASMR ~癒しの休息と明日の約束~」を突如配信。本作品は『ライザのアトリエ』シリーズの主人公ライザとの会話を、クラウディア視点にて約80分にわたって楽しめる。

これみんな「アズレンに学んだ結果」とコメントしてて草なんよ

/ 『ライザのアトリエ』の「ASMR」が突如配信、DLsiteより。少し大人になったライザとの会話を、約80分のボリュームで https://automaton-media.com/articles/newsjp/atelier-ryza-20251120-366485/

20.11.2025 05:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
:rss: Azur Lane - Yostar (@youtube_AzurLaneOfficialYostar@rss-mstdn.studiofreesia.com) 1 Post, 0 Following, 3 Followers · Welcome to the Youtube channel of Azur Lane EN. Azur Lane is a unique mix of RPG, 2D shooter and tactical genres combined in a beautifully designed ... このアカウントはRSSフィードの内容を投稿するbotアカウントです。 このアカウントの投稿に関するお問い合わせは @owner までお願いします。

アズレンENのYouTubeチャンネルのRSSを配信するbotアカウントが作られている
https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@youtube_AzurLaneOfficialYostar

#アズールレーン #azurlane

20.11.2025 05:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

例のCloudflare判決についてさくらの田中さんもコメントしている。主張の内容はよく分かるし「人を刺し続けてまだま明らかに人を刺すつもりの犯罪者に、包丁を売り続けたというのが正確な表現です」という説明も秀逸だと思うけど、「犯罪集団の一味であるCloudflare」という言い方はちょっとまずいな。
さくらインターネットもCDNサービスやっているので露骨な自社サービスへの誘導と捉えられるよ。
https://x.com/kunihirotanaka/status/1991290605377613992?s=20

20.11.2025 04:51 — 👍 3    🔁 3    💬 0    📌 0

@aoetk.fedibird.com.ap.brid.gy is following 14 prominent accounts