そろそろ確定申告の見通しを…(寄附はもうむり)
07.10.2025 10:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@mmmcy.bsky.social
デザイン業を営んでいます。 ここでもmmmcyです。 https://www.instagram.com/mmmcy/
そろそろ確定申告の見通しを…(寄附はもうむり)
07.10.2025 10:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年中にやっておくべきことを書き出して、無理では? となって、途中でやめた。できるとこまでにする。
07.10.2025 06:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なぜ、にじゅうかぎかっこで閉じた。
07.10.2025 04:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0私はデザイン業で生きていて、あまり絵は描けないんだが、昔の同僚で絵の創作を学んできた人が「絵は、練習し続ければ必ず上手くなる』と言っていた。なりたくなくても上手くなってしまうものなんだな…
だから何というわけではないが。
10月に入るともう全然余裕がなくなるなー
07.10.2025 02:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0u-nextにイオセリアーニほぼ入ってる? 嬉しいけど、なんか複雑な気持ち……
05.10.2025 15:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0季節の変わり目はギックリ腰に注意。さっき、座って作業してるだけなのに、ヤな兆しを感じた…
03.10.2025 13:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Photoshop。「選択とマスク」できれいに切り抜けるのは、「「選択とマスク」できれいに切り抜けるように撮影」できた場合だけ。
手動でパスで切り抜く場合「いい感じ」にパスを引いてあげて形を調整することができる。そういう、省略の緩急を考えながらパスを引くとかいうのを、自動でやってくれる時代はいつかくるのかな? 私が生きているうちに…?
(いやー、もー、ほんとに、痛いのに飽き飽きしてるんですけどーーー😢)
30.09.2025 16:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『あんぱん』をなかなか見終われない。
30.09.2025 16:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は、「まあ、みなさんお忙しいのでしょうけど、ちょっと落ち着きましょう」と思うことがいくつかあった。
30.09.2025 13:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アンドレア・アーノルド作品、まだまだ見てないものがあるけど、私が今までケン・ローチなどの作品で不満に思っていたことを次々にクリアしてくれる気がする…。(ローチがダメということじゃないです
29.09.2025 09:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0気づいたらフリーになってから9年目に突入してた。
27.09.2025 07:21 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0euro高すぎてどこにも行けない。予定無いけど。
27.09.2025 06:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年6回目の生肉購入。 #肉
26.09.2025 09:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろインフルのワクチン予約しないと、なのかな。
26.09.2025 07:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0検索によると、マイナンバーカードを申請して受け取りに行ってない人が、それなりに出てくる…。年単位で放置している人もいる…
25.09.2025 00:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0イメフォのネット予約のQRコード画面って、チケット料金の表示が無いんですね…。べつになくてもいいのだろうけど……
24.09.2025 13:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ある映画チラシが、まあまあ激しく版ズレしていて、他人事ながら落ち込み……。たぶんネット入稿の印刷だから仕方ないかもだけど、それでも、目立たないように仕込んでおかなくてはいけないんですかね、デザイナーが…
24.09.2025 11:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0国勢調査、フリーランスだと適当に書かざるを得ないところがいくつかある。
23.09.2025 03:40 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0なんかバズってるやつ…。宝島社さんのMookの現場、いまどきはどうなっているのかな…。もう私には発注されないだろうなーと思うから、なんとなくこういうつぶやきを書いてしまう……
22.09.2025 13:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0引越する人って、ほんとによく引越してますね。ちょっとだけうらやましい。そのたびに大家さんが変わるのはすこし大変そう。
21.09.2025 02:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もう9月半分終わったの…
15.09.2025 12:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0知人宅で餃子会が開かれているらしい。
むかし、うちでやったときは、皮から作ってくれる友人がシェフになってくれたので、私は言われたとおり手伝うだけ。
その友人は亡くなってしまった。
最近、亡くなったひとのことばかり考えてるな。長いお盆期間。
本読みのひとたちのことを「本当にペロンペロンと読んでいく」と表現した人がいたと記憶している。対面で聞いたのか、本か何かで読んだのか思い出せない。「ペロンペロンかー、使ってみたいなー」と思った。ページをどんどんめくるのと、ぺろりと食べていくのが合わさった表現かな。
15.09.2025 05:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0映画業界の面白い人たち、映画以外で生計を立てている人がまあまあいるらしくて、以前ある人(映画業界のベテラン中のベテラン。私より年上の女性。)との雑談で、「でも、デザイン以外の仕事で稼いでもいいわけだし」的なことをさらりと言われ、デザイン業は、できればそれだけで生活を成り立たせたいんですがーーーと言いたかったが黙ってしまった。
あと、フランスのクリエイター業の生活保護みたいなやつ(アンテルミタン?)って、欧州はだいたい似た制度があると思いこんでいたが、あっさり、「そんなのフランスだけでしょ」とスペイン語圏に詳しそうな映画研究者さんに言われた。え、そうなの…?
…とか言ってる場合ではないのかもしれないなーーー
14.09.2025 13:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0夏休みの思い出。
子どもの時(6才前後?)、私にぶつかりそうになって倒れた自転車の男児(ちょい年上?)に、とっさに「大丈夫か?」と声をかけたら、周りにいた人たちに笑われた。なぜ笑う? 今はこの男児が無事か確認する局面では?
笑われた理由はなんとなく分かるけど、まったく納得できなかったし、今でも問いただしたい。私以外の全員そんなことは覚えてないだろうし、そのうちのひとりは亡くなってしまったが。
人が同業者を褒めるとき、どのあたりを褒めているんだろう…
10.09.2025 15:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0(もう、痛いの飽きたーー)
09.09.2025 12:04 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0