ダイアン・キートンさんが死去 米アカデミー賞俳優
11.10.2025 21:37 — 👍 36 🔁 52 💬 0 📌 3@tanabew11.bsky.social
Love Rohmer, Pilates, tomato and strawberry.
こんなに自分で考えたことを話す首相がなぜやめなければならない?
10.10.2025 09:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ワークはライフの一部であって、対立するものではない。ライフあってこそのワークだ。あんなこと言わないでほしい。
05.10.2025 00:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0金井球さんのあの言葉は、女性の人間宣言に思えた。私は尊厳ある人間です、と搾取する相手に線をひく言葉だと思った。
04.10.2025 12:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0女は、男の3人分働いて1人前という考えを、初の女性首相になろうという人が補強してしまう。ジェンダー平等にこれほど逆行することがあるだろうか。
04.10.2025 08:34 — 👍 275 🔁 157 💬 0 📌 0"「自分は日本に帰ればマジョリティーに戻るが、フランスで生まれ育った移民の2世や3世は他に帰る場所はない」。だから、アジア系市民への差別は日常のささいな出来事では済まされないと思う。"
有料記事がプレゼントされました!10月4日 12:57まで全文お読みいただけます
パリで「你好」と絡む白人に反論 アジア系をひとくくりにさせない:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
#ばけばけ 松江の(辛うじて)武士の家ということもあり、言葉がやっぱりきれいな気がする。松江は城下町(しかも「こちら側」)だから同じ出雲弁でも違うと聞く。出雲の出雲弁はもっとワイルドでねちっこい。
お堀に行っとらいだらか(お堀に行っておられるのだろうか)くらいは言うんじゃないかなあ。
岡部さんが「しじみ汁」のしじみの発音を出雲弁っぽくされていたな。
トキ役の子は勘がいいようにみえる。
#ばけばけ 八雲の身長が白人男性としては低かったことはわりと大事なことだと思うけど、なかなか俳優がいないのかな。
「日本の面影」ではチャキリスだったし…
#ばけばけ 蛙と蛇がなまっていないのは、あれが東京編だからか。
丑の刻参りのシーンでは、出雲弁がほとんど感じられず(松江の言葉と出雲の言葉はまた違うが)、標準語に載せているという印象。イントネーションがあんなにさっぱりしていない気がする。
学はないが、考える聡明さはある、というのは、女子には高等教育はいらない、といまだ言われることのある現在には響くものがある。
Strands #570
“Lip service”
💡🔵💡🔵
💡🔵💡🔵
💡🔵💡🔵
🟡🔵🔵
Strands #569
“On the syllabus”
💡🔵💡🔵
💡🔵🔵🟡
💡🔵🔵
Strands #568
“Find an opening”
💡🔵💡🔵
💡💡🔵💡
🔵💡🔵💡
🟡🔵
Strands #567
“Stand by me”
💡🔵💡🔵
🔵🟡🔵🔵
ロバート・レッドフォード。わたしはなんと言っても「大統領の陰謀」。ボブの部屋が散らかってるのが好きだった。徹底した引き算の演出と。
「愛と哀しみの果て」(out of Africa が原題)にも出ているが、浮世離れしてた役だった気がする。高校生のころにビデオで見て終盤のメリル・ストリープのセリフに号泣→高校生が泣く映画じゃない気がする
Strands #562
“Riding high”
💡🔵💡🔵
💡🔵🔵💡
🔵💡🔵🟡
Breaking news: Robert Redford, an actor whose looks and subtle magnetism in films made him one of the biggest movie stars of all time, but who also forged a legacy in cinema as a patron saint of American independent film, died Sept. 16. He was 89.
16.09.2025 12:25 — 👍 224 🔁 107 💬 25 📌 36Strands #561
“For a fortune”
💡🔵🔵💡
🔵💡🔵🟡
🔵🔵🔵
Strands #560
“Hurry up!”
💡🔵💡🔵
💡💡🔵💡
💡🔵🔵💡
🔵🟡
Strands #559
“Better than good”
💡🔵💡🔵
💡🔵💡🔵
💡🔵💡🟡
🔵
品川区大崎図書館分館が、昨日の浸水のために休館しているみたい。復旧の目処がたっていないとあるが、本は大丈夫か…😢
library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/243/De...
Strands #557
“Take a break”
🔵💡🔵🔵
💡🔵🔵💡
🔵🟡🔵
Strands #556
“Keep it classy”
💡🔵💡🔵
🔵💡🔵🟡
🔵💡💡🔵
Strands #547
“Be my guest”
💡🔵💡🔵
💡🔵🟡🔵
🔵💡💡🔵
読売が誤報でヘタレてる時に朝日新聞がなかなかの記事を出しました。プレゼントします。
有料記事がプレゼントされました! 8月31日 14:11まで全文お読みいただけます。
教団めぐる母の尋問「必要ない」 安倍氏銃撃、公判前に検察が反対:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
小林美香さんの『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』を読み始めて、小林さんのお話に関心を持つようになったのが大阪駅の広告掲出へのコメントで(ポリタスTVだったか)、ついこの間、それ以来初めて大阪駅、梅田駅周辺に行って、感慨深かった。こんなところであの広告が…と。広告単体だけでなく、その展開や環境、立ち現れれ方に注目するきっかけになった。新書はまだ途中だけれど、桃山で聞いて爆笑したので、大谷サンのところを読むの楽しみ。
23.08.2025 11:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#デマと差別を許しません
01.08.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0紹介VTRの「大恋愛」について、「大はいらない」と言う田嶋さんの人柄に涙。
ハートネットTV 私のリカバリー 自分を取り戻すための闘い 田嶋陽子 plus.nhk.jp/watch/st/e1_...
Strands #511
“That's a good look”
💡🔵💡🔵
💡🔵💡🔵
🟡🔵🔵
ぎゃー!買う!!
seidosha.co.jp/book/index.p...