よければ足を伸ばしてね、といえる距離ではないのですが。
09.11.2025 11:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@samek.bsky.social
洋画洋ドラが好き。最近韓流も。たまに本を読む。オタク的生き様。
よければ足を伸ばしてね、といえる距離ではないのですが。
09.11.2025 11:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ついに来週母が出店します。
www.instagram.com/p/DQ0WWlYjxR...
昼休みに「預かりっ子」あるかな?て本屋覗いたら流石になくて、代わりにアトウッドの短編集を買っていた。最近本を買ってしまう。物理の。電子も買うけど、紙の本の装丁の手触りが恋しい。ハンガンの「涙の箱」の装丁にも惹かれた。
05.11.2025 07:27 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0この連休しっかり休むぞと気合い入れたものの、やはり2日くらい「休むための助走」がいるみたいで。本当に「何もしたくない」「何もしないでいられる」状態だったのは最終日の今日になってからだった。しかも午前中は何かと動いてた。今月は週末の予定が多いから年末年始まで。なんとか。
03.11.2025 12:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0もちろんまだストールは編み終わっていないし、膝掛けは糸も買ってない。
03.11.2025 12:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0袖いらない分手軽な気がする。
03.11.2025 12:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0膝掛けを編もうと買ってあった本を眺めていて素敵なベストを見つけてしまった。糸もある。ウェア2度目の挑戦なるか。
03.11.2025 12:17 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0豚バラ大根美味しいねえ。お汁しみしみ大根。
01.11.2025 11:12 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今日は朝からもだもだ過ごし、「脱走」を見て、だらだらと「ザレジデンス」を見て、豚バラ大根を煮ました。
01.11.2025 11:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0のんびり休むがどういうことかわからなくてとりあえずお布団でもだもだしています。
01.11.2025 00:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0両親の話を聞いていると、歳をとると自分が想定していないことが起きることに弱いのかな。「そういうこともあるか」より「そんなはずはない」と反発が先に来るというか。瞬発力や柔軟性が落ちてくるのと、自分の経験に重きを置きすぎるのかな。
31.10.2025 10:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ずっと人に「休め」と言い続けてきたので今日は自分も午後休にした。連休しっかり休めるように先に週末の家事を先回りして片付けて夕飯の支度も済んで明日のご飯も想定済。実家に呼び出されたのでジムには行けなかったけど、それも先回りで済ませたと思えばヨシ、か。
31.10.2025 10:04 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ベイクオフ。司会と審査員が変わってから課題がレベルアップしすぎてません?参加者のレベルも上がってるのだろうけど。なんだか意地悪してるみたいで違う理由でハラハラしちゃうんだ。
30.10.2025 12:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 040代同期3人と20代30代前半各1人で行われた1on1代替ランチ会。おじちゃんおばちゃんの昔話に付き合わせる親戚んちみたいになって終わった。若手2人が自ら口を開かないのでおじちゃんたちが話し始めるしかない(気を遣ってる)、て思って同期たちは口火を切ってるけど、若者たちは違う意見なのかな、こういうの。難しいね。でも全員黙りこくって弁当食べるのもさあ…。
30.10.2025 04:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0青が濃くなった…?
28.10.2025 02:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「火明り」の続きをコーヒーを飲みながら読んでいたら、それが何についての物語かに気がついてから涙が込み上げてきた。しかしここはカフェで、しかも大テーブルで他のグループもおり…と頑張ったけど結局カフェで1人眼鏡外して涙を拭う中年女が爆誕してしまった…。すんません…。
「アメリカ人は何故竜がこわいか」も面白かった。先日読んだアトウッドの「おいぼれを燃やせ」の中の作品を連想。残りも楽しみに読む。
ベーコンのリゾット。
この夏はとうもろこしにハマってたけどこの秋冬はリゾットにハマるやも。しかし私の腕ではどうにも美味しそうに映らない。かぼちゃのリゾット。きのこのリゾット。今日はベーコンのリゾット。トマト味はどう作るのかな〜。
25.10.2025 11:24 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0ババロアなんだ…
23.10.2025 06:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0🐻
23.10.2025 06:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0朝からばたついてようやく水筒にお水くみにこれた。ら、給茶機の前でスマホいじって動かない人がいて(せめて場所ずれてくれないかなあ)てもやもやしたけど「給茶機使っていいですか?」て声かければいいだけなんだよね。なんか今そういう当たり前のことができなくて苛立ったりしててよくないなあ。
23.10.2025 02:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「MOK」と「モブランド」どちらもフィクサーの話というところでは同義なんだけど、フィクサーが抱えてるものが違いすぎて同時に並行して見るのはちょっとしんどかったです(片方ずつ両方完走した)。寒風吹き荒ぶ中傷口に塩を塗り込む監督とオシャレでスタイリッシュに無体を働く監督。
21.10.2025 12:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0中学生なんですね…早……
21.10.2025 11:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0映画は韓国映画2本「コメント部隊」「グッドニュース」どちらも実際に起きた出来事をベースにしている。「グッドニュース」はそれをコメディにして皮肉を込めたテイストに。日本人キャストが韓ドラで見慣れた「おじさんコント」をしてるのがこそばゆくも新鮮。映画そのものはソルギョングが全部持っていった感。二作品とも構成が似ており、パンチ部分までの前置きがちょっと長くない?となったのは好みかな…。
19.10.2025 10:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0他にドラマは「モンスター エドゲインの物語」完走。CSI見ながらご飯食べられる私もこれはさすがに無理だった。「モンスター」は「いた」のか「作られた」のか、もしくは「生まれてしまったのか」という軸を行き来するのが多少目まぐるしかった。わりと明るい役の印象があったチャーリーハナムの望洋とした目つきが不穏であり悲しかった。
19.10.2025 09:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0表面上明るくて陽気な人物が実は悲しい過去に苦しんでいて…て設定を示すのに暗い部屋に貼った相関図に叫びながら物投げるのもわかりやすいけど、私は昼間同僚とへらへらしてた軽薄そうな男が誰もいない広い家に帰って血文字の下のマットレスにスーツのまま横になる…みたいな演出が好きでね…好みの問題。
19.10.2025 09:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今週は「コンフィデンスマンKR」完走。テンポが悪く、先が読めてしまうストーリーと魅力的な登場人物の設定がいまひとって伝わってこなかったのでnot for me案件だったのかな。韓国オリジナルの設定のファンタジーみがどうにもしっくりこなくて残念。推し俳優さんの七変化は存分に楽しんだし気楽に見るには華やかでオススメ。
19.10.2025 09:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0突然の雑感。
19.10.2025 09:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ふと見かけたル=グウィンの「火明り」を読みたくなって読み始めた(電子書籍ありがたい)。序文を読み、ルグウィンが「帰還」を書くにあたっての心境の変化を読んで私はゲド戦記で初めてフェミニズムというものを意識したことに気が付いた。高校生の時だったけど、当時認識してた以上に衝撃を受けたし、その時の感覚はいまだに残っている。その時この人ならこの衝撃を共有できると思った相手には全く伝わらなかった悲しさは、今の生き辛さにも繋がっているけども、それは知るべきことだったし、知ってよかった。でももっと学ぶことでもあるんだよな、と思ったり。
19.10.2025 09:48 — 👍 7 🔁 3 💬 0 📌 0また秋がビュンッ!て去って冬が来るのかな。冬は好きだから嬉しいけど私は春より秋が好きなんだな。
18.10.2025 00:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0もそもそ秋冬物を引っ張り出し始めました…
18.10.2025 00:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0