uyghur-j.org/japan/2025/0...
それが新疆ウイグル自治区の強制労働問題について今年5月に発表されたNGOヒューマンライツナウの調査ではユニクロも無印も全然変わらんという話なんですよね…。久々の情報でしたのでPDF読んでください…。
@fs24.bsky.social
日常、読んだ本とピアノの話。
uyghur-j.org/japan/2025/0...
それが新疆ウイグル自治区の強制労働問題について今年5月に発表されたNGOヒューマンライツナウの調査ではユニクロも無印も全然変わらんという話なんですよね…。久々の情報でしたのでPDF読んでください…。
ちょっと交通系のイベントを調べてたのだけど、登壇者が男の人ばかり…うんざりする。
28.10.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0公開中の『女性の休日』ですが、アイスランドではおととい再びの「女性の休日」が実施されたばかり。アイスランドはまだまだ歩みを止めていないのだなと。
>女性の権利団体の副代表、ラグンヘイズル・ダビズドッティルさん(28)は取材に、アイスランドでも男女でまだ10.4%の賃金格差があることを指摘。さらに、女性の約4割が性的・身体的暴行を受けた経験があるという研究を紹介し、「まだまだ戦い続けなければならない」と語った。
アイスランド、50年前のスト再び 「女性の休日」首都に5万人集う
digital.asahi.com/articles/AST...
コンクール、そわそわするものの、最後は協奏曲で決まるのがどうも合わない。
21.10.2025 10:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0またとめどなく罵詈雑言が出そうになる。
21.10.2025 10:04 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0高市政権で残業規制の行方は? 自民内で高まる“働きたい改革” | 毎日
mainichi.jp/articles/202...
"23年の調査では「就業時間を増やしたい」人は全体の6・4%にとどまった。厚労省の試算によると、このうち約半分は労働時間が週35時間未満、年収200万円未満となる。
 この層について、厚労省はいわゆる「年収の壁」が「働きたいのに働けない」理由である可能性が高いとみている。残業が月80時間を超えたとしても今より労働時間を増やしたいという労働者は0・1%にとどまった"
そらそうよ
うんざり。
21.10.2025 10:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0生活保護バッシングで「名を馳せた」片山さつき氏が財務相になったということで、朝日のコメントプラスに怒りに任せたコメントをしてしまった。歯を食いしばりながら書いた。
「ちなみに、今年の6月には、2013年から15年にかけての生活保護費の引き下げが違法であったとする最高裁判決が出ています。
財務相という重要閣僚の地位に上った片山氏には、多くの生活困窮者を苦しめることになったご自身の軽挙妄動を強く反省していただき、職務に当たっていただきたいと思います。」
目が怖いと感じる人はどうもだめです。
18.10.2025 05:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0>政治家を顔で見てはいけないんだけど維新の偉い人はちょっと目がガンギマリしてて今までのヤバイ政治家系統の表情をしてる
直感ではなく、あれは「ああいう目つきを喜ぶ支持者のためにやってる化粧のようなもの」なので、同じ目つきをしてる奴は同じ支持者の方を向いてて、その支持者がああいう政治屋の本体です。あの目つきは普通に警戒してください。
ブログの記事内では森喜朗と小沢一郎の発言が紹介されていますが、もうひとつ、非自民連立からの社会党離脱で小沢とともに野党に転落した公明の市川雄一が折に触れて(つまり創価学会チャンネルを利用して)広めていたことを忘れてはいけないと思います。
17.10.2025 05:28 — 👍 36 🔁 30 💬 1 📌 0さすがにこれだけあちこちで量子なんとかという語を見かけるので、いい加減に勉強しないといけないと思うこと早X回目。
12.10.2025 08:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昔、職場と寮が近すぎたとき、生活に余白がなくてつらかった。そのときは職場と寮の間に本当に何もなくて、社員駐車場とよその工場とほんの少し住宅があっただけ。
今は職場と家の間にお店はあるが帰るときにはほぼ閉まってる。
私にはサードプレイスが必要…
帰りのバスの人が少ないうちにリラックスできるようになるとよいのだけど。
今の会社、人数が多いから(これまでが少なすぎ)か人間関係がめんどくさすぎる。私は外野だけど、仕事のメールを打っただけで波紋が広がりすぎ。反射波がすごすぎる。
06.10.2025 01:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0私が高市早苗という政治家をはっきり認識したのは安倍政権で少子化担当大臣に任命された時で、その後彼女の地元、奈良で産科医不足や妊婦の孤立、貧困などから駆け込み出産や妊婦のたらい回しが続けてニュースになったことがあった。普通に考えたら少子化担当大臣の地元でそれってメンツを潰されて激怒しながら官僚顎で使ってなんかやるなりコメント出すなりするのが普通の大臣だと思うんだけど、何もしなかった、マジでコメントひとつ出さず、とにかくひっそりと鳴りを顰める、ある意味隠れてやり過ごしていて、あまりにもびっくりしたからそれ以降注視してたんだけどまあ国民のために働かないこと山の如し⊂((・x・))⊃
04.10.2025 06:27 — 👍 127 🔁 63 💬 1 📌 0今練習してる曲、筋肉がつきやすい。手の筋肉はまだしも、腕につくのは良いのだろうか。
03.10.2025 14:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0時間が合えば見るぐらいだけど、何となくうきうきしてる。
03.10.2025 14:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日からショパンコンクール一次予選です。
03.10.2025 14:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この前ブックカフェでこれを読みましていやもう壮絶すぎでした。同じ人がロシアのも書いてるのだけど、続けてはとても読めない。次回。
www.kadensha.net/book/b100324...
昨日は青年劇場の「I,Daniel Blake―わたしは、ダニエル・ブレイク」を観劇。アフタートークで、演出家の大谷賢治郎さん、主演の葛西和雄さんとお話しました。
私からは、この物語で描かれる福祉行政の機能不全(桐生市事件のように意図的に機能不全にさせられている例も)は日本でも起こっており、ダニエルのように制度の狭間に突き落とされている人は日本でもたくさんいることを説明。
その意味でこの作品を2025年の日本で舞台化することの意義は大きいということをお話しました。
公演は紀伊國屋ホールで10月5日まで。ぜひ多くの方に見ていただきたいと思います。
www.seinengekijo.co.jp
今使ってるヘアオイルがけっこうしっかり目の香りがしてて、シャンプーとにおいが喧嘩してる気がする…
最近かゆいからたまにメリットを使うのだけど、そのときはもうだめ。
今朝はそのオイル使わずにベビーオイルを使ってみたら案外よかった。しばらくはそれでいこう。
駅で呼びかけをしてたのだが、ちょっとへろへろで反応できずごめんなさい…
23.09.2025 10:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は #手話言語の国際デー らしく名所等がブルーライトアップされてるらしい。見てね
23.09.2025 10:26 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 09月23日は「手話言語の国際デー」、9月22日~9月28日は「国際ろう者週間」です。期間中はシンボルカラーであるブルーに建物等がライトアップされます🟦
9月22日(月)~28日(日)
埼玉会館
9月24日(水)
さいたまスーパーアリーナ
埼玉県立小児医療センター
9月26日(金)
埼玉スタジアム2○○2
この2日でいつもの2ヶ月分くらい喋った気がする。もう今週は職場で話さなくていい
23.09.2025 09:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0名曲アルバムが壇ノ浦だ。
22.09.2025 22:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0丸善で文庫買うとご当地おみやげブックカバーもらえる。かもめの玉子とでん六かわいい
12.09.2025 21:36 — 👍 98 🔁 12 💬 0 📌 08時間労働を基準にするのをやめてほしい
11.09.2025 00:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 03ヶ月ぶり図書館に行き、借りた本を読みながらうたた寝。幸せ。
07.09.2025 06:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0