大船駅東口から市場を抜けて徒歩6分、ペンギン🐧のいる?支配構造からフリーで”風通しのいい”新刊書店。世界の広さ、豊かさ、多様さ、面白さを本を通して伝えたい。火定休・水不定休。平日12~13時はシエスタ💤。ヘイト本置きません。直近のお休みは10/28.11/4.5.11.12。戦争反対🍉虐殺をやめろ。WEBサイト → https://www.porvenir-bookstore.com/
Webshop → https://porvenirbookstore.stores.jp
designer / maker / cat lover / gardener/ from Kaurna Yerta
Art Historian loves Romanesque art and architecture, cats, travelling, and yoga. 美術史家。旅、猫、本、ヨガ。『キリスト教美術をたのしむ 旧約聖書篇』『ロマネスク美術革命』『ロマネスクの宇宙』『イタリア古寺巡礼』シリーズ。『工芸青花』にロマネスクについて不定期連載中。
大型地震の兆候から独自の予測を試み。I will try a predittion of large earthquakes,worldwide.Before 1995 Kobe M7.3 I found "repeating tremors". After Tohoku M9.0,various type of tremors occur. /surface waves/seismology
東京千駄木藍染川筋で小さな出版社、信陽堂をやってます。
いとなみのそばにある本を作ります。
松井至『つぎの民話』
かときちどんぐりちゃん『とつこ』
高山なおみ『毎日のことこと』
永井宏『愉快のしるし』
長谷川ちえ+shunshun『三春タイムズ』
川内倫子写真集『やまなみ』
小野節郎『セツローさんの随筆』
田中望『千兎』
民映研の上映会も定期開催。
https://shinyodo.net/
書店さまはこちらから
https://www.bookcellar.jp/publishertop/list/390
認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『国籍と遺書、兄への手紙 ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)、他。TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。 https://d4p.world/
古物商。小樽生まれ。札幌「JAZZ喫茶AYLER」8年、東京国分寺「古道具上海リル」31年目(実店舗は2019年2月に閉店しました)。
骨董とジャズとあれこれ。Bud Powell は背後霊。
@森の図書館
Director for Kankitsuzan Art Museum establishment preparation office, Odawara Art Foundation.
Visiting Professor, Kanazawa Institute of Technology
https://docs.google.com/forms/d/1rVPFAB8s50kN5mzNidNd9-ouBkFICeCjFJwsCZTKkX0/viewform?edit_requested=
2010年より保護猫と同居中。妖怪昼行燈。基本、壁打ちラリーを淡々と。主に愛猫(まなねこ)じまん。拙い日本語で失礼します。
Я выступаю против любой войны в любое время и при любых обстоятельствах.
「御控えなすって」
旅行中
(猫をかぶっています)
エディター、ライター、生活者。Tokyo,Japan
道草を食う
https://marugoshinosuke.blogspot.com/
official Bluesky account (check username👆)
Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app