久々のジョン・ウー作品なのに疲れ過ぎてて寝落ち。楽しみにしてたのに大ショック。セリフほぼナシ、説明もほぼナシでひたすらリベンジ・アクションシーンが続く。窓辺にとまる小鳥や2丁拳銃などジョン・ウーらしさ全開。
#サイレント・ナイト
@flyingfreeman.bsky.social
「でもやらなけりゃ…確実なゼロだ!!」 映画や本やマンガのことなどユルユルと呟いていきたいです。
久々のジョン・ウー作品なのに疲れ過ぎてて寝落ち。楽しみにしてたのに大ショック。セリフほぼナシ、説明もほぼナシでひたすらリベンジ・アクションシーンが続く。窓辺にとまる小鳥や2丁拳銃などジョン・ウーらしさ全開。
#サイレント・ナイト
ツラい。出てくる俳優さんの演技が真に迫り過ぎて心を抉られる。全話ワンカットリアタイなのもあって観てる間中緊迫感あり過ぎで胃がキューっと縮こまってマジで精神衛生上よくない。ましてや人の親として最終話観てられん。ツラ…。作品としては本当に凄いと思うけど、没入型なのでしんどい。
#アドレセンス
「ミッキー17」
相変わらず弱者甚振り描写が容赦ないポンジュノ、力なく微笑みながら何度も蹂躙されるどん底ミッキーが哀れ過ぎて見てるのがツラい前半から一転、18登場後のある意味ご都合主義的な展開までとにかく目が離せない。全てを諦めてる風の気弱な17と、生命感に溢れた粗暴でイケイケな18を見事に演じ分けたロバパティ、軽やかにクズキャラを演じるスティーブン・ユアン、真正どクズ演技のマーク・ラファロに鬼気迫る顔芸のトニ・コレットと、俳優陣の演技合戦が凄まじい。どこかの国での政変を連想させる終盤での展開など、ブッ飛んだSF設定のなかにもそこはかとなく現実社会を感じさせるのもポンジュノらしい。
「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」
とにかく観なくちゃ、という居ても立っても居られない気持ちに駆られて劇場へ。トランプ青年と師ロイ・コーンをあくまでもひとりの人間として多面的に描いていて、それでいて観てる者を絶望の淵に立たせる、凄い熱量と力量を持った作品。観ていて決して楽しくはないが、世界に対する解像度が少し上がったような気がする。この大変な時期にこんな挑戦的な作品をつくったスタッフ、演者、関係者に敬意を表します。
ルール1:攻撃!攻撃!攻撃!
ルール2:非を絶対に認めるな!
ルール3:勝利を主張し続けろ!
ロイ・コーン直伝の勝利のための3つのルールが空恐ろしく響いた。怖…😱
「出演すると孤立するとか、彼と似ていないとか、危険すぎるとか言われました。」
「この映画の目的は共感ではありません。本作では、彼を信じるのか、彼の手に自分の命を預けたいのか、と問いかけているのです」
「彼は人々に人間性を失うことを許し、これまでしようともしなかった行動を取らせた。これが、僕には何よりも怖かった。」
www.vogue.co.jp/article/seba...
「愛を耕すひと」
史実をベースにしているからか、全体的に重苦しく現実的でちょっと精神的にしんどい作り。でもやはりマッツは素晴らしかったです。領主に仕える家政婦を母にもち、元軍人で極貧のマッツ。目的のためには冷徹な判断も厭わず、なかなかに好感度低め頑固おじさんマッツの瞳に少しずつ優しく温かな光が差し始めるも、世間は厳しく次から次へと試練が襲ってくる。もうやめたげて、と根を上げたくなるくらいの絶望的な状況の連続。マッコールさんもドンソクおじさんも来てくれない。しんどい。終盤のアン・バーバラの逆襲シーンも壮絶。人生って切ない。
グリーンデイ大阪ライブが良すぎてまだ震えてる
23.02.2025 07:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0サカナクション「怪獣」✖️アニメ「チ。」
youtu.be/UexbDmxHW0U
「野生の島のロズ」
ペドロさん大好き!だけの理由で前情報ほぼなしでの鑑賞。映像綺麗だし動物達のキャラがみんな愛らしい。何度も訪れる神シーンにボロ泣き😭食うか食われるかの弱肉強食の世界で、周囲に馴染めない、仲間外れの嫌われ者達が不器用に絆を育んでいき、つまずいても何度でも立ち上がり、強大な敵に小さき者達が力を合わせて立ち向かっていく、こういうのにホントに弱いんですよ。クライマックスでボロボロ泣いた後にまた訪れるクライマックス。もう勘弁してください、っていうくらい久しぶりに映画観てギャン泣きしました。それにしてもペドロさんの声の優しさよ。
LGBTQ+と移民に慈悲を示しなさい、と(文字通り)説教してトランプを怒らせた司教のスピーチ全文。
「神の名において、恐怖に怯えている国民に慈悲を与えてください。民主党、共和党、無党派の家庭には、命の危険を感じて苦しんでいるトランスジェンダーの子供たちがいます。」
「私たちの神は、私たちもかつてはこの地でよそ者だったのだから、よそ者に対して慈悲深くあるべきだと教えています。」
数十年後、トランプの言ったことは全部忘れ去られ(しょうもないことしか言わないし)、この勇敢な司教の語った言葉だけが歴史に残っているかもしれない。
www.theguardian.com/commentisfre...
「トワイライト・ウォリアーズ」めちゃくちゃ評判いいけどハマれないんじゃ…の心配が、ルイス・クー登場シーンで吹っ飛んだ。その後は香港映画見始めた頃の童心に還ってずっと興奮状態。エンドロールで失われたあれこれを想って涙が滲み、劇場出るときには現世の憂さを全て忘れてた。
21.01.2025 13:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
こたけ正義感の「弁論」
ヤーレンズの楢原さんがお勧めしてたから見始めたんだけど衝撃的に面白かった…!袴田事件を扱うなどかなりチャレンジングな内容で、凄く見応えがあって無駄がなく、落とすとこはちゃんと落としてて、最後に伏線回収もされて見終わったあとスッキリして、エンタメとしても成立してるの凄い。こういう気骨のあるお笑いもっと見たい。
無料公開今日(1/15)までらしいです。
#弁論
x.com/kotake_seigi...
youtube.com/watch?v=s4Dx...
シーズン到来。今まさに布団から出られず小1時間悶々としております
地震発生時に気をつけることまとめです。
26.11.2024 13:51 — 👍 478 🔁 317 💬 0 📌 1とうとうこの日が来てしまった…。こどもの頃から谷川俊太郎さんの言葉に何度救われたかわかりません。ご冥福をお祈りします。
19.11.2024 01:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0“かくされた悪を注意深くこばむこと”
谷川俊太郎さんの『生きる』の一節。
ファクトチェックもされていない不確かな情報が飛び交うこのSNS時代にとって、重要なメッセージ。生きるということ、それは、“かくされた悪を注意深くこばむこと”。
www.asahi.com/articles/ASS...
現実がフィクションを追い越してもーた…これから一体どうなるんや
17.11.2024 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「ザ・ボーイズ シーズン3」最終話でホームランダーが思わずスターライト陣営のデモ参加者をビームで焼き殺してしまうが、それを見たホームランダー陣営の参加者が一瞬の静寂の後「イェーーーーイ」と盛り上がるというシーンがあった。
あの類のものを今月2回も見るとは。
スカパラ甲子園が楽しすぎて一日中セトリのプレイリスト聴きながら余韻に浸ってる…こういう小さな幸せに日々生かされています
#スカパラ甲子園
ウエノコウジ生誕祭@磔磔、めちゃくちゃ楽しかった…幸せな時間をありがとう。
30.03.2024 13:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0リンダリンダズ大阪BIGCAT単独公演終了。音楽への初期衝動はそのままに、前回のサマソニから格段に演奏技術やポテンシャルは爆上がりし、演奏や観客に対するピュアな気持ち、音楽を演ることが楽しくて仕方がない様が観客と呼応していく様子はまんまクロマニヨンズを見ているようだった。本家のライブではおそらく二度と見られないラストのリンダリンダが途轍もなく眩しく見えた。
#thelindalindas
イシくん(エレファントカシマシギター担当石森敏行氏)の誕生日がラジオで紹介された…何か感無量🥹
17.03.2024 23:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「犯罪都市NO WAY OUT」観た。マ・ドンソク兄貴が悪党を張り手で吹っ飛ばすだけの映画なんだけどマジで凄い爽快感。整うってこういう感じなのか。定期的に摂取したい。
02.03.2024 14:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0