フーガの作法 - 自発的対位法の破れ's Avatar

フーガの作法 - 自発的対位法の破れ

@ntakkie.bsky.social

この世のはじめ 猫神の命を受け 碧海の中から興るネコタニャ 「これこそ証 国の証ぞ」と 守護天使らは斯く歌い合えり 統べよ、ネコタニャ! 大海原を統治せよ ネコニャンの民は 断じて 断じて 断じて 奴隷とはならじ コードネーム:自宅警備員初号機 職業:神聖猫帝国 用務員 副業:電脳蜘蛛の巣大工 @ntakkie@fedibird.com にも出没

231 Followers  |  159 Following  |  8,603 Posts  |  Joined: 30.07.2023  |  2.5939

Latest posts by ntakkie.bsky.social on Bluesky

雑穀虫まみれの乾パンに、蛆虫を払った塩漬け肉、俗称「足の生えたチーズ」ですねぇ😅

「塩漬け肉を食べる前には、必ず肉を生魚の上に暫く置いてから食べる」の意味が、初めのうち理解できなくて???でした
(事の真相を知って戦慄しましたが😓)

17.11.2025 15:55 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

いやそれ、ちと無理筋じゃね?

そりゃ確かに同じダッソー製だし、カナード付きとはいえ同じデルタ翼ではあるけどさ

17.11.2025 15:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

決して口にしてはいけないことを⋯

ドレーク提督が率いる亡霊イングランド艦隊と、ラグナル・ロズブローク率いる怨霊ヴァイキング艦隊が、浦賀沖に現れるぞ

17.11.2025 15:11 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 1
Preview
ビルギット・ニルソンのPuccini - Turandot - Apple Music Classical ビルギット・ニルソンの「Puccini - Turandot」をお聴きください。1988年。45トラック。1時間52分。

あまりに鉄板すぎるかもしれないけど、フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ&ローマ歌劇場 1965年の『トゥーランドット』は、泣く子も黙る名演

こればっかりは天邪鬼な僕でも文句のつけようがない

コレッリを超えるカラフは、未来永劫現れないと思う

僕よりもお若い世代の皆さんにとっては、パヴァロッティがアイコンなのかもしれないけれど、彼のテノールは、ヤンチャくれのカラフのキャラには優しすぎると思うんだよなぁ

classical.music.apple.com/jp/album/697...

17.11.2025 14:58 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

小泉八雲『雪女』の

「もしあなたが今夜見た事を誰かに云ったら、私に分ります、そして私、あなたを殺します。」

という件を読む度に
フランコ・コレッリが歌う『トゥーランドット』の名アリア『誰も寝てはならぬ』が頭の中で鳴り響くのは僕だけか?

#まぁシチュエーションがどことなく似ていないこともないが

17.11.2025 14:58 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

決して誰にも喋っていはいけないと言ったのに⋯

#おまえは雪女か

17.11.2025 14:37 — 👍 1    🔁 0    💬 2    📌 0

あちゃぱー

実家の親父とおふくろ大丈夫かな⋯

17.11.2025 14:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そうですね🤣

僕の大学院時代の親友に動物学者の変人がいるのですけど
彼が帰国した際、一緒に呑みに行くと
朝までずっとハリモグラ科(彼の専門)の話を聞かされます😅

まぁその気持ちはよく分かるし、最新の研究成果は面白いことばかりなので、ついつい僕も年甲斐もなくオールになってしまいますが

17.11.2025 14:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ですよね!!
鳥と関わりたいと思って生活してると鳥達のことかなり経験としてわかってきます

ヒヨドリはビオラの花びらやある種の多肉植物を食べちゃいますがこれはどちらもエディブルとしてヒトも食べますうちのベランダのをやられました!😆 

生きるのに必死だろうにと思うのに、野生個体達も遊びを好む

怒られそうですがw 鳥達が操る鳥の言語は鳥好き素人でも結構聞き分けられますよね
特に人と言語を交わせるインコと暮らすと、鳥は人語を完璧に使いますし人は人であちらの言語もわかりますので
なんの不思議もないと言うか

研究としての確立や証明、学術論文として発表の形にもっていくのが如何に大変かが察せられます

17.11.2025 13:56 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

そうか、zuppa の語源はゴート語の「液体に浸したパンの薄切り」という言葉なんだ⋯

だからパンやスポンジ生地を浸す液体が甘くてもノープロブレムなんだね!(目から鱗)

⋯ってことは、スポンジ生地を HERSHEY'S のチョコレートシロップにどっぷり浸した米国人が大好きな例の暴力的ケーキは

zuppa americana

になるのか?

#こらこら

17.11.2025 13:28 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

あまり知られていないのですが、鳥類の味覚はかなり以前から研究されています

アオサギは、とても長い舌をもっていて、魚を選んで食べることから、少なくとも「旨味」を感じるセンサーは非常に発達しているようです(実はまだ研究が進んでいない謎の多い研究対象なんだとか!)

数年前、明治大学農学部の研究チームが、花の蜜や甘い樹の実を好んで食べるスズメ目(カラス、ヒヨドリ、メジロなど)は、旨味だけではなく蜜の糖分(甘み)も感じ取っていることを発見して、世界的にも注目されました

付箋さんの仰る通り、鳥さんたちって結構グルメみたいです

17.11.2025 13:21 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

イタリア🇮🇹では町や村単位でそれぞれの「ご当地ズッパ」があるのだけれど、どれもハズレなく美味い上に「スープ」とは名ばかりで皆揃ってハイカロリーなので、あっという間に太る😅

まぁそんな中でも全外国人を戸惑わせる妖のズッパは

zuppa inglese

だよなぁ・・・

「イギリス風スープ」とか言ってるけど、オマエどっからどう見てもスイーツじゃん!

17.11.2025 12:44 — 👍 9    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

︎↖︎
#drawing #付箋紙に描いてます

17.11.2025 03:11 — 👍 33    🔁 8    💬 0    📌 0

チャッピーが司会者のグループディスカッションねぇ

金網デスマッチ的修羅場が展開しそうだ😓

17.11.2025 02:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

本日は「竜田川は神無月の時雨を縦糸にして、錦を折ってかけていく」という、紅葉を詠んだ冬の歌を、古今和歌集から。

今日は暖かいですが、明日から冷え込んでいくようです。
皆様どうぞご安全にお過ごしください。

11/17 No.717
竜田川錦織りかく神無月時雨の雨をたてぬきにして

よみ人知らず 古今和歌集

#書写
#書道

17.11.2025 01:49 — 👍 7    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

おはよー🐾
#Blueskyねこ部
#猫がいる暮らし

16.11.2025 21:54 — 👍 157    🔁 9    💬 2    📌 0
Post image Post image Post image

こちらは近日点辺りで崩壊すると思われてたけど頑張って回りこんできたもののついに力尽きて核の分裂が始まっているC/2025 K1 アトラス彗星。少なくとも3つに分裂しているのがよく分かる。

16.11.2025 22:16 — 👍 14    🔁 5    💬 0    📌 0

#大河べらぼう

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

栗山先生、と化した「加藤保憲少尉」が大暴れする展開

胸アツすぎる

16.11.2025 15:10 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

#大河べらぼう

もし七つ星アベンジャーズにフリーレンがいたら、きっとこう言うんだろう

「最低に趣味の悪い悪巧みだ。反吐が出る」

そして、たとえ七つ星アベンジャーズの反撃を食らったとしても、治済は決してこの台詞だけは決して言っていけない

「源内はもういないじゃない」

これ言ったら今年の大河が11月で終わっちまう

#こらこら

16.11.2025 14:58 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

#大河べらぼう

ここにきて「死を呼ぶ手袋」が、『チ。-地球の運動について-』のラファウの手紙の如き存在になってて頽れた

16.11.2025 14:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

それにしてもあの話、誰が書いたんだろう 定信が書いたんか?
三浦様、高岳、長谷川様、戯作者関係では喜三二先生や南畝先生など、ここへきてオールスター集結みたいになってるのも嬉しいですね ここからまたもうひと盛り上がり ここに春町先生もいれば😭

16.11.2025 14:19 — 👍 13    🔁 4    💬 0    📌 0

それにしても瑣吉くん、散々な言われようだったな😅

16.11.2025 14:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

#大河べらぼう

なんだこのハリウッド的トンデモ展開😳
安徳寺シーンの演出と劇伴もハリウッドだし⋯😅

ああ、このトンデモ展開で源内先生の魂と瑣吉の魂がウルトラマンとハヤタ隊員の如く合体し、正義のヒーロー「曲亭馬琴」が誕生するってことか (゚O゚)\(- -;

#ことかねーよ

16.11.2025 14:27 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

シューマンがシューベルト『グレート』の楽譜を発見し、メンデルスゾーンの指揮で初演したのが1839年

そして、メンデルスゾーンはその翌年に『讃歌』を完成させています(どこか『グレート』を似ている感じもしますし⋯)

僕思うに、全ての起点はシューベルトだったんじゃないかと

16.11.2025 13:41 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

当然ですが、ドイツレクイエムに与えた影響はそこかしこに。

16.11.2025 13:26 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

Bravo! 👏👏👏👏

ほんとうに「神」だった!

凄い!

16.11.2025 13:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

讃歌はあんまり聴き込んでなくて、さっきチラッと聞いた主要主題がよく弾き込んだか親しく感じられて不思議だったわけで、いろいろ探しましたが、シューマン、ブラームスはまあ確かにこのモットーとなる音形のチカラを借りてますね。

16.11.2025 13:30 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0

#クラシック音楽館

スウェーデン放送合唱団の歌声が美しすぎて目眩がしそうだ

16.11.2025 13:26 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

【かれんスーパーセンタイ】
阿良々木火憐 阿良々木暦
今色々話題なのでいいかなと思い

#物語シリーズ

16.11.2025 13:07 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

シューマンはメンデルスゾーン推しですからねぇ

讃歌の初演にはシューマンも立ち会ってますし

16.11.2025 13:20 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

@ntakkie is following 18 prominent accounts