#イマソラ
08.08.2025 23:52 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0@aoyamatori.bsky.social
30+ |Original / Fanfic / 生活|互攻|JPN/ENG xfolio https://xfolio.jp/portfolio/aoyama/works/1670762
#イマソラ
08.08.2025 23:52 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0#イマソラ
08.08.2025 03:07 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 01ヶ月ぶりsavate
03.08.2025 10:20 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0⚔️
01.08.2025 14:12 — 👍 52 🔁 11 💬 1 📌 1肩書を「イラストレーター」って自称して今仕事もらって1個やり始めたけど、やればやるほど なんてことないイラストの絵を描いてるイラストレーターのすごさを痛感する あの人たちバリくそ絵うまいんだなと改めて
とがりを出さない代わりに情報伝達以外の要素が全く気にならないように全てが整っている
生成AI、水を大量消費してまで利用する価値はないように感じるな。
結局それが温暖化に拍車をかける事は明白だ。
仮想通貨も同じ理由でそこまで必要だとはとても思えない。
人類は進歩よりダウングレードを意識せざるを得ない時代になったように感じるなー。
こんなもんさん、顔怖いから悪者かと思ってたら、めちゃくちゃ出来る上司で、義理堅い大人っ!
28.07.2025 15:15 — 👍 66 🔁 15 💬 1 📌 0土井先生、子どもに優しくて、忍者としても超優秀で〜とか、そりゃみんな好きになっちゃうよね☺️
28.07.2025 12:08 — 👍 49 🔁 12 💬 0 📌 0怖くてめっちゃ涙出るから一晩寝て、自分が誰か助けてって思う時にいてくれたらいい人を演じようと思う
23.07.2025 01:38 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0普通にしてても涙が出てくるほどしんどいが病院行ってどんな説明しても笑われそうでいけてない
薬だけくれんか
繊細さんだねと笑われても仕方ないと思うけど自分の今までの人生とその他のマイノリティたちの存在を全否定して笑って差別を煽る政党に7百万っていう人間が票を入れた事実が結構しんどい苦しい
ガチのトランスの人たちはこんなキツさを毎日味わって生きていたのかと思ったらのうのうとグレーゾーンで生きてて申し訳ないって気持ちになってる
8/17インテ開催のグオメオンリーにて頒布します。
【新刊告知】
タイトル「ここで君と一緒に」
クロアジ本 ≪全年齢≫
A5サイズ/18ページ/200円
新刊サンプル(1/2)
昨日からブルスカのタイムラインにめちゃくちゃF俗嬢が流れてくるけどなんで何かした???
21.07.2025 09:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0整備士のやつ。
世の中は茶髪が受け。が多いようですね😂
#flower #illustration #イラスト
21.07.2025 08:17 — 👍 14 🔁 0 💬 0 📌 0参政党、改選10議席以上の獲得確実 単独で法案提出可能に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
#参院選2025 #参議院選挙2025
#illustration
最近行き始めたお店のミスオリエンタルっていうオリジナルカクテル
今仕事でレシピアプリみたいなん作ってて関連して私は適当だから、SNSで普段みんなどんな料理の仕方してんのかなーって調べたら
「そこに醤油ビャッです」
「ですよねチョーって」
「ビャッでジョッでガッです」
「わかりますそんな分量ですよね」
ってみんな私と一緒だった(困ったなどんなレシピにしたらええねん)
どこに書くか迷ってやっぱりここに書くのだけど
参政党にハマってる人はカルトやマルチにお熱を上げてる人と同じ状態みたいなのでそこに「ダメだ」「やめろ」「馬鹿か騙されるな」と言っても逆効果だしそう言う人たちが"自分で調べた"と言う調べる情報はかなり偏ったものでしかない
んで、社会的強者かつ頭がいい系の人は危機感や不安に駆られた私のようなアラートの発言をバカにするけどそりゃ高みの見物できる人は冷笑してられるよねと思う
頭のいい人たちとばかり仕事して15年だけど頭のいい人たちは本当に頭がいいけど視野が広いわけではないし歳をとるごとに視野を隔てる壁は強く高くなる
わかってはいるけど納得のいかんことがデカくてつかれたーん
つーかーれーたーん
党としての主張や、「憲法をこう変えたい」というのを読んで私は、参政党は無理と判断しましたよ。こういうこと、発しておかないと後悔すると思った。
20日の参院選、老後にも関わる大切すぎる選挙だと感じています。
むりですいいマットレス買いましょ西川のエアーシリーズ、投資に見合う価値あるっす
06.07.2025 03:03 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0親の借金を24で完済した同い年の友人、将来の夢は金の心配をせずにキャンピングカーとかで毎日違う場所で眠りたいって言ってたんやけど私が子供うんであってなかった、最近SNSで赤ちゃんの写真をたまにあげるので「あんたん子?」「そう」急いで結婚と出産のお祝いをおくった
「最近どう」
「会社ぜんぶ畳むのに忙しい」
「次なにすんの」
「もう十分税金納めたからキャンピングカーを買った、秋ころに納車されるから子供と奥さんとしばらく3人で日本中をホームレスやで」
人間ばりおもろい
AI絵、情報量が無駄に多くて"絵で表現する良さ"においてすごく足りないというか余計というか
やだなぁとなることが多い
酒が体に悪いのわかるけど毎日1合きっちり夕ご飯の時に飲んでた祖母が大してボケもせず94歳で大往生したのでなんかイケるんちゃうかって気持ちが消えない
30.06.2025 05:27 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0アートのみならずデザインも権威主義かよクソが!という気持ち
※圧倒的上位のアウトプットを除く
先週末は47歳で臨床心理士の資格をとった方と話した。大学の頃から心理に興味があったんだと。就職を想定した工学部で就職時にはもちろん仕事を選ぶなんてままならずコロナでリモートワークになった時に今しかないって大学院に行ったらしい。会社員と二足のわらじでカウンセラーをしているそう
30.06.2025 01:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0いくらAI画像が進歩してもめちゃくちゃ平均化された品質の高い何か と言う方向にしか進化しないのだろうし
プロンプトでジャクソンポロックとかミロとか食わせまくってもジャクソンポロックが出てきた時のような意味も変化ももたらさないし
AI絵が拾わなかったところが「絵」なんだろうな、絵描きの絵は無くならなそうだな、よかったと言う気持ち
ただ、1カット3000円のイラストのお仕事とかはAIで代わられるなとそれはそれで小さくないけど何となく現時点ではその程度だろうと思う
今ジブリ風AIで絵を作ってプロフにしてる人たちはイラストをオーダーしたりするような人でははなかっただろうし