p_Kater's Avatar

p_Kater

@pkater.bsky.social

How we survive in the flat field

126 Followers  |  247 Following  |  2,944 Posts  |  Joined: 25.01.2025  |  2.9183

Latest posts by pkater.bsky.social on Bluesky

Preview
XユーザーのDr. Yusuke YAMASHITA, PhD, Associ.Prof. of CSR(@YAMASHITAnoID)さん 人文系のアプローチによる研究を「お気持ち表明」論文とか研究とか言う人を気にする必要はないですね。その「お気持ち」が社会思想を変え、社会や世界を変えてきたのは歴史を見れば分かります。例えばルソーの『社会契約論』はまさにそうだが、あれはれっきとした人文学。何せ聖書のアダムの話とか出て

今日になってXの人文学社会学攻撃は「質的計量的じゃない学問は無意味」「社会構築主義という宗教」まで行っててもうダメそうだが、その中で山下祐介(商学)がシンプルに人文社会科学の必要性を説明しててよかった。
つまり、社会は質的や量的に分析できるものだけで構成されてるわけではなく、数的に分析処理できないものを研究分析するのが文系であり、人文学領域が社会思想を変えて来たから。人文知と科学は本来両輪なんですよね
https://twitter.com/YAMASHITAnoID/status/1993523913738141750?t=30SMsm8eP-CXU__QsSY0DQ&s=19

26.11.2025 09:12 — 👍 8    🔁 5    💬 1    📌 1

我が家はしがない非課税世帯なので自治体から書留でおこめ券が届きました。
2200円分。
この事務処理だけでどれだけの経費がかかっているのだろう。たかだか2200円のために。
こういった配給を受ける境遇の自分が情けなくもなるけれど、
この2200円分の券のために豪華な封筒や上質紙に印刷された手紙が書留で届く…あまりにも愚策すぎないか、と情けなさすぎてクラクラした。

アベノマスクが届いた時に次ぐくらいの絶望感。

25.11.2025 11:38 — 👍 209    🔁 104    💬 1    📌 0
Preview
高市政権に異論唱える石破前首相、「後ろから…」地元からも懸念の声:朝日新聞 自民党の石破茂前首相(衆院鳥取1区)が、高市早苗政権への異論や疑問を唱えている。党内で非主流派とされた頃から、時の首相や政権に対する直言は持ち味だ。しかし、退任からほどなく後継政権に批判的な姿勢を見…

これが朝日新聞の記事だとは…。何が「後ろから」だよ。何度も言ってるけど、「後ろから撃たれた」的なことを言う奴を私は一切信じない。そういう奴は必ず自分の周囲にいる人間は自分を支えるのが当然だというような傲慢で甘ったれた世界観を持っている。

高市政権に異論唱える石破前首相、「後ろから…」地元からも懸念の声:朝日新聞 www.asahi.com/articles/AST...

26.11.2025 05:53 — 👍 12    🔁 4    💬 0    📌 0

対ドローン兵器としては電波ないしレーザー兵器しかありえない。小規模ドローンは安いので、実体弾は割に合わない。当たらなかった弾が落ちてくるのも危ない。大きめのトラックに捜索センサーと攻撃用機器を積み継続的に前線をウロウロさせる。レーダーはすぐバレて砲撃される

26.11.2025 05:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

日本には、公 (Public) のイメージがなくて、あくまでもデカい私 (Private) があるだけで、それを世間と呼んでるらしいんですよね。😆

いまの日本は、社会全体がただ一個の私なんです。🤭

26.11.2025 05:14 — 👍 7    🔁 6    💬 1    📌 0

昼間猫さんがたびたび引用している安丸良夫さんの通俗道徳とつながってますね。儒教ルーツの朱子学ともまた違うんですよ…。🥲

26.11.2025 03:02 — 👍 3    🔁 4    💬 1    📌 0

でも、それ、今の日本人ですよね。日本人ってヤンキーの道徳感で生きていたのか。

26.11.2025 02:36 — 👍 1    🔁 4    💬 1    📌 0

いわゆる「ヤンキー」の世界観に馴染みがないと、この辺りの感覚は理解できないかも?🙄

彼らは人間関係を「敵/味方」、「勝ち/負け」でしか認識できないので、だれか他人が苦労したり努力したり迷惑したりすることがその人の弱みを見せたことになり、このうえない人生の快楽なのだ。🤭

bsky.app/profile/zpit...

26.11.2025 00:27 — 👍 22    🔁 24    💬 2    📌 1

ホーミング・レーザー!

26.11.2025 05:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

侵略兵器というよりは防衛兵器としての面が強そうなのが良いね。
地平線の向こう側を攻撃できないという弱点がむしろ良い。

そしてその弱点を克服した曲がるレーザーとかリフレクションレーザーを編み出した柳生比呂士(テニスの話)

26.11.2025 05:07 — 👍 4    🔁 1    💬 1    📌 0

x.com/navalinstitu...
コンステレーション級、やはり死んだか。まあ難しいよねえ

26.11.2025 05:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

井上さんだから、スゲェちゃんとした話が書かれてるんだと思うけど、これが紙媒体の宿命と言ってしまえばそれまでなんだが、コンステレーション級、キャンセルになっちゃったらしいんだよね…

www.twz.com/sea/navy-sin...

26.11.2025 04:39 — 👍 5    🔁 4    💬 1    📌 1

統一協会、裁判逃れか何かで統一"教会"って自称をやめたのだが、人類や信者の救済や更生のために教義の実践と布教に務めてる他の宗教結社に対して最早冒涜的とも言えるほど失礼なインチキカルトなので、あれはたしかに"教会"名乗っちゃいけねえなとも思う

26.11.2025 04:52 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0

日本のカキの養殖は大量死により危機的な状況に。

かつて米メイン州の基幹産業だった漁業は,乱獲や水温上昇によって衰退しました。科学者と水産業者が協力し,環境を汚染せず動物の福祉を損なわない,持続可能な水産養殖の開発に取り組んでいます。

「技術で革新鮭,カキ,ムール貝の養殖米メイン州の挑戦」
www.nikkei-science.com/202302_094.h...

26.11.2025 02:21 — 👍 34    🔁 29    💬 0    📌 1
Post image

瀬戸内カキ大量死、広島県は300億円規模の損失
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

香川県さぬき市のカキ養殖業の男性は「約50年カキの養殖をしているが、ここまで深刻なのは初めて」。水揚げしても約9割が死滅しているといいます。

瀬戸内海では近年、熱帯の海に生息するエイやアイゴが見られるようになるなど海の環境が変わりつつあります。地域を代表するもう一つの養殖産業であるノリも海水温上昇などで不作が目立っています。

26.11.2025 02:01 — 👍 30    🔁 32    💬 0    📌 1

「才能が枯れた」と創作経験のない読者は残酷に切るが、実際のところ、創作において才能は簡単に枯れるものでもないらしい。
年齢を重ねて書けなくなるのは、収入や体力の面もあるが、単に修練や勉強を重ねるうちに「目線」が高くなってしまい、それに手先や頭脳が追いつかずに、デビュー前のように「理想は高いんだけど書き出せなくなる」という状態に戻るからだと思う。
「デビューした頃のようにもう一度息を止めて書き出す」と案外書けるものだなと思っている。昔より知識や技術が深まっているし、良くなる。
思い切ってジャンルを変えたのが功を奏したようだ。

26.11.2025 03:25 — 👍 7    🔁 1    💬 0    📌 0

エヴァンゲリオン、TV放送にリアルタイムではついていけず、ネット(1995年なのでまだインターネットじゃない)の知人にダビングしてもらった記憶がある(VHS)。歴史的な話だ

26.11.2025 03:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

しかしこれエヴァも30年前だからな 年をとるともうダメですなあ

26.11.2025 03:26 — 👍 8    🔁 10    💬 0    📌 0

ワイはアメリカ人である推しから

「当たり前のことを当たり前に言わないのは日本人の悪いくせ」
「好きなら好きってちゃんと言わないと伝わらない」
「伝える努力をしていないのに察して欲しい、っていうのは虫が良すぎる」

を学んだ、実践できてるとは言わない。
やっぱりなかなかそれをできないのが日本人(クソデカ主語)なので。

26.11.2025 03:24 — 👍 20    🔁 8    💬 1    📌 0

こないだやったこの話なんだけど、いきなり「知的障害者には主観がないから人間ではない」「クオリアがない」という豪速球の差別が飛んできたのが背景にあって、おいおい主観とは何だと思ってんすか?クオリアって測れるわけ?知的障害者に主観が生じないという根拠は?みたいな感じで滅茶苦茶ツッコんでしまった(空気は凍ってた気がする)。

だから「クオリア」って概念好きじゃないんすよね。実質的に差別と排除の正当化にも繋がってんじゃん、ていう(科学的な概念として意味があるのは否定しないけど、今はもう完全にバズワードだと思っている)。ここらへんの話は「哲学的ゾンビ」という概念などにも応用可能なんじゃないかと思う。

26.11.2025 02:57 — 👍 34    🔁 14    💬 1    📌 0
Preview
Z世代が飯を断る理由を、データで調べたら自分の常識が死んだ話|Masaki Fukuda Z世代に飯を断られ続けた5年間で、僕が学んだこと 「福田さん、すみません。その日はちょっと…」 またか。 2020年に会社を立ち上げてから、何度この言葉を聞いただろう。食事の誘い、ゲーム大会、海外旅行。僕が「楽しい」と思って企画したものが、ことごとく断られる。 僕の20代は、先輩の飯で育った。 でもZ世代は、飯を断る。 これは、ジェネレーションギャップの話じゃない。時代が変わったという話...

note.com/masaki_fukud...

正しい分析だからあんまり水をさしたくないんだが、俺の観測範囲で、ここでZ世代とされてる人間と同じ基準で動く人間の最高齢は団塊の世代なので、Z世代の最大の違いは「実質的なデジタルネイティブなので"狭い世間"がネット空間に存在する」ことなんではないかと思う。「飲み会は嫌」と思うのが自分一人じゃないと知ってる。

26.11.2025 03:23 — 👍 20    🔁 6    💬 1    📌 0

これを見て確信した
我々は後期高齢者になっても短文SNSをやり続けるに違いない

みんな、ズッ友だよ🌟

26.11.2025 01:42 — 👍 16    🔁 9    💬 1    📌 0
Post image

コンビニで見かけた週刊ポストもそんな感じだった。しかも、創刊された1969年から読者が変わってないっぽかった。明らかに想定読者が70代後半……。

25.11.2025 14:38 — 👍 36    🔁 19    💬 2    📌 3

『週刊女性』と『女性自身』の公式サイトをトップページからチラ見してみたのだけど、独裁国家の広報誌みたいだな……

25.11.2025 14:27 — 👍 29    🔁 18    💬 0    📌 1

安倍ちゃんが亡くなって初めて、統一教会に解散命令を出せた。

検察側の「被害者と統一教会は無関係」は、荒唐無稽な主張と言わざるを得ない。

たとえ笑われても不利になってもいいから「無関係」と言うよう指示されとるのか?
検察ってのは政党や宗教の指揮下にあるのか?

26.11.2025 02:05 — 👍 7    🔁 4    💬 0    📌 0

日本なんかレイプまでしてましたよ。

ご紹介のこの事件がすさまじいのは、執行猶予がついたことに激昂した家族や被害者が被告の車を取り囲んだところ、それを名目に逮捕され、実刑食らってるところです。

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%...

25.11.2025 20:36 — 👍 6    🔁 7    💬 0    📌 0

日本は自分じゃないし、自分は日本じゃない。ネイションと個は自由意志で簡単に切断できる関係でもないけど、といって無条件に同一化できるような関係でもない。

他国に対抗するために「国民の結束」が促される空気の中で、何度でもこの認識に立ち返らないといけないなと思います

25.11.2025 23:38 — 👍 48    🔁 23    💬 0    📌 0

お金もらっているとか、特定勢力の道具とかのアカウントって意外と多い…というのがSNSの真実というところかな。自分以外のアカウントはぜんぶ工作員だくらいにマインドセットしてないと使えない(嘘を嘘と…)。そのなかに、ごく稀に、真実の瞬間があるかも、くらい

25.11.2025 23:03 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

しょーもない読み捨てライターの記事かな?と思って著者ページを見たら、今年の7月までホロコーストホロコーストホロコーストウクライナウクライナウクライナの記事を量産しまくっていたのに、最近突然高市高市高市になった謎の元NTTシンクタンク所属(著書実績から推測)だった 極端な人?

25.11.2025 09:34 — 👍 16    🔁 14    💬 1    📌 0

家父長制はかなりたくさんの人を殺してるよな。割と少なくない数の女性(いや男性もかな)が被害にあっている。生きるか死ぬかの問題で、少なくとも冷笑するような態度をとるべき話ではない。

25.11.2025 23:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@pkater is following 20 prominent accounts