現実は面白いほど上手くできないように上手くできている、ということを面白いと思う人は社会学に向いているだろう
08.07.2025 09:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@kotoku-denkart.bsky.social
それっぽい東大生
現実は面白いほど上手くできないように上手くできている、ということを面白いと思う人は社会学に向いているだろう
08.07.2025 09:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0現代人にとって季節は待ち望むものではなく過ぎ去るものなのかもしれない
19.04.2025 15:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0言葉は、いびつだ。だから現実を表現できる。
15.04.2025 00:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0他者に対して何らかの基準で選別を行うことの正当性は、その基準で自己が選別される想定がなされていることに由来しているようだが、これは自他ともに「同様」の待遇が期待される「平等」社会だからこそなのかもしれない。つまり、平等が社会の様々な側面における強者による選別を正当化しうるということである。
19.03.2025 13:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0起源はなぜ重要視されるのか
19.03.2025 07:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「行かなくていい」と「来なくていい」に感じられる大きな隔たり
19.03.2025 06:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0何かがしたいけど何がしたいかわからない状態を暇というのかもしれない
04.03.2025 04:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0As long as the UN remains in New York, it will likely only play a role as a forum for arbitrating the interests of powerful nations, not as a forum for building social justice.
03.03.2025 14:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0This is an indication of the US's position that it no longer shares the ideal of preventing interference in economically and politically weaker nations and guaranteeing their independence worldwide, and ultimately means that it has accepted the law of the jungle.
03.03.2025 14:55 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0What stands out about the recent US-Russia summit and the rapprochement between the US and Russia is that the US has abandoned its claim to legitimacy in the world order that has been built since World War II, in the name of so-called "America First" policy.
03.03.2025 14:54 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0別に弱肉強食がダメだとは思わないんだけど
エントロピーの増大に抵抗できる事が生物の特徴であるとすれば、弱肉強食の理に抵抗できるのが人間性ではないかと感じる私にとっては今回のアメリカ政治の転換は残念で仕方がない
Solange die Vereinten Nationen in New York verbleiben, werden sie wahrscheinlich nur als Forum zur Vermittlung der Interessen mächtiger Nationen dienen und nicht als Forum zur Schaffung sozialer Gerechtigkeit.
03.03.2025 14:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Dies ist ein Indiz für eine Haltung, die das Ideal, die Einmischung wirtschaftlich und politisch schwächerer Länder zu verhindern und deren Unabhängigkeit weltweit zu garantieren, nicht mehr teilt und letztlich das Gesetz des Dschungels akzeptiert.
03.03.2025 14:37 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Auffällig an dem jüngsten Treffen zwischen den USA und der Ukraine sowie an der Annäherung zwischen den USA und Russland ist, dass die USA im Namen ihrer sogenannten „America First“-Politik ihren Legitimitätsanspruch in der seit dem Zweiten Weltkrieg aufgebauten Weltordnung aufgegeben haben.
03.03.2025 14:36 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0例の米ウ会談と米ロの接近で際立ったのは、アメリカが自国第一主義の名において、第二次世界大戦以降築かれてきた世界秩序における自らの正当性の主張を放棄したという点にある。それは、経済的・政治的に弱い国家への干渉を防ぎ独立を世界全体で保障するという理念をもはや共有しないという立場の表明であり、結局のところ弱肉強食の理に甘んじることである。ニューヨークに国連があり続ける限り、国連は社会正義の構築の場ではなく単なる強国の利益の調停の場としてしか役割を果たさなくなるだろう。
03.03.2025 14:22 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 1楽器は疲れてからどれだけ練習を続けられるかが勝負
02.03.2025 16:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0電話しているサラリーマンのかっこよさ
02.03.2025 02:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0沁みる言葉を紡ぎたい
01.03.2025 14:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0