「はたらくくるま」を感じる色だなと思っていたけど、耐候性が高そうな雰囲気から来る印象だったのかもしれない。
12.08.2025 03:13 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0@coda66.bsky.social
あきらめが悪い。
「はたらくくるま」を感じる色だなと思っていたけど、耐候性が高そうな雰囲気から来る印象だったのかもしれない。
12.08.2025 03:13 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0湿度がすごいのう
11.08.2025 20:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0靴紐をイタリアの人みたいな名前のやり方で結んでるけど、特に効果を感じていない。
11.08.2025 12:29 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ジグザグレールの動きはわかったけど、1.5マウント状態は両手の間隔が狭すぎてうまく処置できない。ひもを伸ばす時期が来たのか。
11.08.2025 11:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0宇治茶監督(劇メーション作家)の作品でひどく印象的な夕方のオレンジ色が商品化されたら喜んで買うなあ。宇治茶オレンジ、待ってます。
11.08.2025 10:37 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0容器のフチとパレット面の高さが合っていない事からずっと小さなストレスを受け続けるのと、重さが足りない事を除けば自作ウェットパレットで問題なし。
11.08.2025 10:36 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0基礎の情報は大切だから、という事でウェットパレットの説明動画を流していたら「カビは大敵」と言っていて嫌な記憶が蘇る。セルローススポンジが厳しいことになった経験があるんだよな。
私は適当なタッパーに適当なPVAシートと適当なクッキングペーパーで自作しているのだけど、紙を取り替えるついでに殺菌効果をうたう食器用洗剤を底に1滴垂らすようにしています。
次はGW の何か、あるいはケヴィンアダムズの小さなゴブリンあたりか。
11.08.2025 09:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0破壊された前哨トーチカは、文字通りの1分で塗り終えてる。
ダークシーグレーと適当な明るい灰色をパレットに1滴ずつ。ピンセットで摘んだスポンジ片を湿らせてから、2色を適当に拾ってぽんぽんするだけ。
あとは化粧用のスポンジを細かくちぎってアプリケーターにするのは、希釈具合によって様々な効果が出て便利だった。なによりぽんぽんするのが楽しい。
11.08.2025 08:37 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0途中で写真を撮って、ペイントソフトで修正案をいろいろ試す、ということをしてみたけど、これは効きますよ。
あと蛍光ピンクの絵の具あらまほしとなった。
チョコレート菓子付属のアッガイくん、完成とする。
11.08.2025 08:31 — 👍 28 🔁 5 💬 1 📌 0よくわからない汚れ、付くよねえ……
11.08.2025 06:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0amt 1/25 1963 Chevy Ⅱ Nova Station Wagon 本当に素晴らしいキットです
ノヴァのボディが仕上がり、残すところ最終仕上げとなった。
エンブレムはデカールを部分的に使い、Novaのみ筆塗り。クリヤー筆塗りでデカールを保護した。
作業中にボディに油脂、マステの糊、デカール糊など、洗剤でも落ちない「よくわからない汚れ」が付着した。多少はエナメル溶剤で落とせるが、タミヤ缶はエナメル溶剤でも少し溶けるのであまり使えない。
しかしハセガワのセラミックコンパウンドで磨くと全て綺麗に落とせた。
タミヤモデリングワックスでツヤ出し。このワックスでかなり指紋や汚れがつきにくくなる。
電話には銅線でカールコードを追加した
コロンボにロバート・カルプさんが出てきたら、そりゃ人殺しの役だなとわかる。サブリミナルなんちゃらを小道具にした話だ。
11.08.2025 03:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アマゾンで買えるのか。ふーん。
www.amazon.co.jp/stores/page/...
鳩車。 #鳩の日 なので。
10.08.2025 09:13 — 👍 124 🔁 18 💬 0 📌 1丼の頭公園ってこと…?
10.08.2025 09:13 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 045度どころじゃなかった。
【HondaWoods presents】動画でキャッチ! 自然の大図鑑「タマムシの飛行シーンを動画で撮影しました!」飛び立つタマムシ youtu.be/M0DIJqZTWhU
タマムシは飛翔音がたいへんうるさい。そして45度くらい上体を起こして飛ぶ
10.08.2025 06:52 — 👍 7 🔁 1 💬 1 📌 0デッドタマムシくん。右の羽根に引きつったような箇所があり、脱皮時のトラブルかしら。
10.08.2025 06:51 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0浜名湖 サンマリンブリッジ、かっこいいね
華やかな舞台 - はちまドボク hachim.hateblo.jp/entry/2025/0...
クレオスのアクリジョン的な挙動をするのかもしれない。
他のソルベントを使った塗料との組み合わせを含めて、大規模なレビュー記事を読みたいな。
いわゆるアルコール系のソルベント、タミヤアクリル溶剤を含んでるけど、を混ぜるとクロッグになるからやめてくれと説明が。ごく最近の失敗が思い出されて苦しい。
10.08.2025 03:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0テレインを準備するのは徳が高い
10.08.2025 03:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0四季折々それぞれの良さと厳しさ(蒸し暑さと冷たさ)があって、味わってみるに足る魅力があるよ!
でもさすがに夏は健康への悪影響が無視できんのよな。かき氷を名物に、という運動はこの気候を見越していたのか。
次は十月ごろ訪奈しよう。奈良いいですよ。
10.08.2025 02:36 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0エアブラシやコンプレッサーの会社から、吹付塗装向けの新しい水性塗料ですって。車用のラインナップもあるそうです。
youtu.be/_mP2ljmmP8w&...
ありがとうございます!アイデアを補強する意見をもらえると心強いものです。
隣の色との調和や環境光の具合で、何色なのか分からなくなりがちなので助かります。
ローアンバーに青、実際に試してみます。混ぜずに並べても良さそうな取り合わせだなあ。
イエローオーカーの影色は何がいいんだろう。オリーブあたりか、つまりごく微量の黒を混ぜたらいいのかしら。
10.08.2025 01:05 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0