なんだ,シカに限れば酪農学園大学ですでにシカ捕獲認証制度に関する制度と教育プログラムを2014年からやってるんじゃん。素人が考えることはたいてい誰かがやってるってことだ。
30.10.2025 08:25 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0@aml2nd.bsky.social
なんだ,シカに限れば酪農学園大学ですでにシカ捕獲認証制度に関する制度と教育プログラムを2014年からやってるんじゃん。素人が考えることはたいてい誰かがやってるってことだ。
30.10.2025 08:25 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0明治にできた狩猟法(のちの鳥獣保護法)が農林省の法律としてできたのだから狩猟学は農学部の範疇,狩猟学ユニットを作って卒業時には箱罠を扱える程度の免許が取得できる学科をつくるといいのでは?
30.10.2025 08:17 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0現在のクマ問題について,有識者のコメントというと生態学の研究者ばかりなのですが,もはや熊と人がどう関係を作るかという倫理問題になっている。いま空き時間に倫理哲学と社会制度の観点から考えたことをつらつら書いている。まとまったら表に出すかどうかはわからん。
30.10.2025 08:14 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0自分で豆買ってコーヒー淹れる余裕すらなく,セブンのコーヒーで生き延びる日々。先日,「レギュラーコーヒーを1つお願いします」と頼むと「水素焙煎コーヒーはいかがですか?」と勧められた。水素焙煎って名前からして怪しげなので,「いや,普通のレギュラーサイズでいいです」と断ってしまったのだが,後でWebサイトを見ると「水素燃料の使用でCO2排出をなくす」というまともな環境配慮型だった。水素焙煎で頭がスッキリとかではなかった。疑ってゴメン。
30.10.2025 07:56 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0思い出しました。ありがとうございます。(机の書類の山脈から発掘)
29.10.2025 02:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0サブで使う暖房を考えてたときに、ヤフオクで冗談半分で買ってみたら意外といい感じ。初雪の十勝。
28.10.2025 12:21 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ディテールアップパーツを使いこなす人ってすごいなと素直に思うよ。そのパーツの精度に他の部分も合わせられるってことでしょ?
27.10.2025 14:03 — 👍 6 🔁 1 💬 1 📌 0とはいえ、まだたくさんあるAirfixのブリスター、この調子だと作り終えるのはいつの日か。
27.10.2025 14:00 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0結局、Airfixのブリスターパックのキットをちまちま作っているのだけど、飛行機は縮尺の関係でどうしても省略する部分があるのだが、その取捨選択について考えてみるのも面白い。基本的にメーカーの取捨選択って全体のバランスが考えられているので。
27.10.2025 13:52 — 👍 9 🔁 1 💬 1 📌 0いま一番好きな作業はヤスリがけかもしれない。少し前まではパテなんてわからんだったけど、とうとう製造ミスとしか思えない欠損部分の修正に成功。うれしい。
27.10.2025 13:32 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0とはいえ、やはりプラモを作りたいので、塗装作業以外で進められるキットを選んでみよう。
26.10.2025 11:01 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0結局、居間で楽プラのワーゲンを作る。家族が話しかけてきたり、お茶飲みながら作るにはちょうどよい。
26.10.2025 10:59 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0どうしてもプラモを作ろうとすると雨が降る。ここまで続くと潜在意識で作りたくないが故に雨が降りそうな時を選んで作りたくなっているのかと疑う。
26.10.2025 10:56 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0今日の雨は無茶苦茶冷たいので風邪ひき予防料金ですね…(無理やり
26.10.2025 09:00 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0こちら結構な雨です。ご安全に。
26.10.2025 08:55 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0クマ駆除のハンターに地元の議員が激怒した結果、猟友会が出動拒否って、本件だけで見れば議員が馬鹿なだけだが、熊を駆除できる武力を持った猟友会には逆らえなくなるんじゃないかコレ。
25.10.2025 23:45 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0昔は新幹線に夜乗るとミニチュアボトルを数本指の間に挟んでもう一方の手に氷とプラカップ載せたお盆もって売り歩くお兄さんがいたような記憶があるのだが。。。
24.10.2025 10:40 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 0缶ハイボールが飲めないからって,別に自然派とかでは決してないんで。ゼロコーラも普通に飲む。
24.10.2025 10:33 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0知識が目を曇らせる(見方が偏ってフラットな視点を持てなくする)というやつがいるが、視点が偏る程度の知識吸収でバテてるだけじゃんと思っている。フラットな視点なんぞ幻想。見方が単眼から双眼、複眼になるまで食らいついて咀嚼するのだ。似たような話で机上の学問とバカにする奴ほど、机上の学問だとわかるほど勉強していない。吐きたくなるほど机上の学問を学んで、さらに現場で多くを学び現実と格闘して初めて、机上の学問に留まってはいけないと気づくもの。
23.10.2025 15:08 — 👍 22 🔁 2 💬 0 📌 0「インターネット社会契約論」さもなければ銃を。
23.10.2025 07:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『万人の万人に対する闘争』
23.10.2025 06:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 1思えばプラモ作りは一人で楽しんでいるわけだし,一人で完結する遊びだし。そこにきてSNSをやるのはなんでか?とも思わなくもない。自分の場合はつまるところ,一人じゃ完結できない性格なんだろうな。
23.10.2025 00:33 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0このシート部分の塗装で作業が止まっているオレのインパラ。自分が見たい感じになかなかならない。初めてだから高望みしちゃいかんのだけど,気長にやるつもり。
22.10.2025 09:37 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0前回の完成から2ヶ月、プラモ作りたい。作ればいいじゃんなんだが、今帰宅してへとへと。「棚から一掴み」でやってみるか。
21.10.2025 12:42 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0缶入りハイボールが昔から飲めない。角ハイの缶入りとかNikkaの缶ハイボールでもダメだった。特に二日酔いがひどくなる。
21.10.2025 10:51 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0用事が合ってFacebookを開くと,国立在住時代にこよなく愛していたUnicorn Bakeryのポストが飛び込んできた。近辺に住んでいる人は一度はここのお菓子を食べてみてほしい。特にマフィンはスパイス使いが絶妙でアメリカの味なのだ。
21.10.2025 10:47 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0別業界から頼まれた解説記事って難しいもんだ。うちの業界の前提をどこまで説明すべきか。。。
21.10.2025 07:57 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 050万円くらいあれば,新基準で夢のクロスカブ生活かー。ちょっとなんとかいろいろすれば手に届いちゃう夢だというのが憎いところ。
21.10.2025 06:18 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今日から息子は修学旅行。まずは関空で入っていきなり奈良の大仏に行くようだ。
20.10.2025 23:11 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ファイターズがホークスに負けたので、向こう1年間の北海道からのタラコ供給はありません。
20.10.2025 11:46 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0