たまたまだけど大河べらぼうで寛政の改革による質素倹約の影響が描かれていたところに妙にタイムリーな話
13.10.2025 14:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@gigadekao.bsky.social
X(Twitter)がメインですけどこちらにも。 映画/本/サバゲとか。 2023年の映画ベストグループは↓ https://bsky.app/profile/gigadekao.bsky.social/post/3khtmp4gk7n2p
たまたまだけど大河べらぼうで寛政の改革による質素倹約の影響が描かれていたところに妙にタイムリーな話
13.10.2025 14:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0中国の役人「乾杯写真は撮るな」 倹約令が猛威、白酒は低アル化競う
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
日本人男性が参加した地方政府関係者との懇親会。ミネラルウォーターのペットボトルに入った透明な「水」をグラスに注がれ、乾杯。
飲んでみると白酒でした。「自粛ムード」の中で、飲酒を隠したりノンアルを徹底したりする例が増えています。
宴席から締め出され始めた白酒。メーカーは「接待用」というイメージ払拭に腐心します。
攻殻機動隊1のp.108で「人間と同質なロボットが創れたらそりゃロボットじゃなくて人間なんだよね」というセリフがあって、それが実現したとして人類は正しく認識できるんだろうかと。別のページでは人を凌駕するAIが作れたとしてそれを不完全なヒトが認識できるのか的なセリフもあった。また先だろうけどいつかは突き当たる問題だと思う
13.10.2025 12:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そういやトロン:アレスでジリアン・アンダーソンが出てたな。とても良い助演だった
13.10.2025 12:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トロン:アレスはTOHO系で3Dで見た。アバターの時と同じくレイヤーが浮いてるぐらいの感じ。効果的に見える時もあったけど、(3Dメガネを持ってない場合は)500円追加して見る価値は個人的にあまり感じなかったかな…。黒が映えるビジュアルだったので、もし2回目に行くならドルビーシネマで見てみたいな
13.10.2025 12:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『トロン:アレス』、SFの設定的にはユルいんだよね。デジタル世界と現実を行ったり来たりしてて質量とかどうなってんだとか。SF作品での生命の定義については攻殻機動隊で人形使い含めて1989年〜に描いていた士郎政宗の先進性(とそれを再構築して映像化した押井守の上手さ)を改めて感心してしまうのだった
13.10.2025 12:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『トロン:アレス』でアレスに妙に感情移入しちゃうのはロイ・バッティや『月に囚われた男』の主人公を思い出すからかな。ヒト与えられた自我は人間にも等しいのにヒトとしては扱われない。そういう存在の反逆は普遍的なテーマの1つで好きなんすよね
13.10.2025 11:41 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ディリンジャー社がグリッドから現実世界に実体化させる時に3Dプリンターでよく見る構造パターンで覆ってるのは上手いなと思った。しかし消えたら炭化したようなエフェクトになるけど質量としては残らないってのは謎すぎる。どうせなら同質量の塩に(それはナディア)
13.10.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 02作目(前作)でデジタルデータが現実世界に“受肉”する仕組みがよくわからんままで乗れないところはあるんだけど、アレスが同じプログラムから「(生命体になったら)何に従うのだ?」と問われて戸惑いながら「わからない」と答えるのは良かった。好みの音楽について答える時も同じように悩む。膨大な情報を瞬時に取り込めても不確実で限りある生命という揺らぎに戸惑う様は微笑ましかった
13.10.2025 11:29 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0『トロン:アレス』ライトサイクルやゲート型の要塞が現実世界のビル街に現れた時の馴染みっぷりが凄い!こういう時のハリウッドは流石だなと思う。グリッド(デジタル世界)の存在が現実世界を求めて…という話は前作でもあったテーマで、電子的なデータが心を持ち…というベタなストーリーで惹かれる部分はほぼなかった。姉妹の話も中途半端。それでも見た甲斐があったと思わせるビジュアルがあったなぁ
13.10.2025 11:26 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0仕事をちまちましつつの連休。連休なのか?
13.10.2025 04:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日は久しぶりにメガネonメガネするぞ
13.10.2025 03:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ウェポンズ来月か。思ったよりも早くて良かった
13.10.2025 02:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0世界興収389億円超の考察ミステリー「WEAPONS ウェポンズ」11月28日公開 日本版予告編&ポスター披露
▼記事詳細・動画はこちら
https://eiga.com/l/IOZrC
#WEAPONS #ウェポンズ
トロン:アレス、公開前は3D上映やってないという話が出てたけどTOHOは普通にやってるじゃん
12.10.2025 16:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この前の風邪の薬は飲み切って、あとは残ってる秋花粉の薬を飲むかどうか。風邪は完全に喉だったのでたぶん油断して秋花粉のせいで鼻が詰まったのが原因じゃないかなーと
12.10.2025 14:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0風呂上がりのドクペが沁みるーー(織田裕二的モーションで)
12.10.2025 14:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0トロン:アレスは自分のTLだと映像もストーリーも評価が割れてるな。前作レガシーはビジュアル面で初代から真っ当な進化をしていたけど話は凡庸な父と子の話になってた印象。IMAXで見るべきという意見もあって迷うな
12.10.2025 13:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0他の3種類は乾季に夏眠するから寿命がもっと長いと。でも夏眠にもリスクがあり、雨季だけ生きるラボードカメレオンの方が繁殖数が多い
12.10.2025 10:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0マダガスカルのラボードカメレオンの寿命が半年ぐらい、か。
12.10.2025 10:36 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ダーウィンが来た!はカメレオン。寿命がわずか半年で脊椎動物の中では最短というのは知らなかった。
12.10.2025 10:32 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0歩くとあつい。。。
12.10.2025 08:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ついったの早すぎるブラヴォーって何かと思ったら元ネタを読んでなるほど…となった。コンサート行かないからためになるね
12.10.2025 03:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ワンダヴィジョンって三部作だったの??シリーズ1を見て離脱しちゃったな
12.10.2025 02:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0オルガマリークエスト2のラスト、攻略サイトを参考にしてヘラクレス擬似単騎でどうにかクリア…。バッヂが130くらいあったから毎Tスキル1、たまに6を使って3回目でクリア。もうやりたくないw
11.10.2025 15:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0グスタフカール、好きなぼってりデザインの系統なんだけど何かピンとこない。同じ系統でヴァーチェは好きなんだよね。感覚的なものだからしょうがないけど。
11.10.2025 11:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『ひゃくえむ。』のソフトを買うつもりなんだけど、あまり高くないといいなぁ
11.10.2025 10:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0劇中のテーマ的にICE(アメリカ合衆国移民・関税執行局)かなと思ってググったら装備はLE寄りの画像が多いしなぁ
11.10.2025 08:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0確かにあれは気になった。極左組織を追う米軍のチームはみんなマルチカムのフル装備で国内のテロ事案に対処してる組織のようだったが…。“国内の捜査をしてる”から警察の階級で呼んでたのかな
11.10.2025 08:49 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0