S.Fujie's Avatar

S.Fujie

@sfujie.bsky.social

昆虫担当学芸員

8 Followers  |  14 Following  |  16 Posts  |  Joined: 27.12.2024  |  1.6504

Latest posts by sfujie.bsky.social on Bluesky

先般の大和川水系ライト調査で、とある「いいガムシ」が採れているかもしれないことがわかった。ただし採れたのはたった1頭。再現性確認をしたいが、他の場所を調べるのが先か…?

07.08.2025 23:45 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Revision of genus Zele Curtis (Hymenoptera, Braconidae, Euphorinae) from China, with description of nineteen new species Zele Curtis is a braconid parasitoid wasp genus within the subfamily Euphorinae (Hymenoptera, Braconidae), consisting of only 30 species worldwide. The Chinese species of the genus Zele are revised an...

メモ。日本産のniveitarsisとしていたものはperonatusの可能性があり(というか、論文中の日本の分子サンプルはperonatusに含まれる)、deceptorの一型であったrufulusが種に昇格。albiditarsusのジュニアシノニムだったromani(カムチャツカに分布)が復活している点も留意。 zookeys.pensoft.net/article/1581...

06.08.2025 15:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

休みなので全然できてなかったベランダ菜園の手入れ。ナミハダニ、トマトサビダニ、フタトガリコヤガ、ベニフキノメイガ、ハイマダラノメイガ、ミナミキイロアザミウマなどいわゆる害虫が湧き湧き。というか、暑すぎてだいたいの作物が高温障害でまともに育ってない。

31.07.2025 01:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

先週、クビアカツヤカミキリ対策でネオニコがサクラの木に散布されていました。死んだクビアカの持ち込みもありました。
対策が必要なのはわかるけど、他の虫に対する影響も少し気がかりです。効果は処理後1週間もすればなくなりそうなもんですが、それまでにサクラの木に登って羽化してたクマゼミは大丈夫なんやろうか、とか。

15.07.2025 03:27 — 👍 2    🔁 2    💬 0    📌 0

今日は甲虫標本整理会。カミキリ屋さんが多かったので、カミキリを広げることにしたが、全部やると壮大なのでフトカミキリ亜科に絞って実施(それでも壮大)。久々にサビカミキリやゴマフカミキリの仲間を真面目に見た。見てないと忘れる。

07.05.2025 09:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

木材穿孔性甲虫に何でも寄生できて、かつ乾燥した都市公園にも生息できるコマユバチはクビアカの天敵になりうるか。しかしジェネラリストゆえ、防除に有効といえる寄生率にはなかなか達しない気がする。

22.04.2025 23:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

過去の標本が見つからなかった大和川水系のツヤヒラタガムシ属(種はこれから同定)を、今日の調査で発見した。ちゃんと探せば見つかるということらしい。ただ同水系でいる場所は限られていそう。

09.04.2025 11:01 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は月1の甲虫標本整理会の日。新規の方、2名参加あり。マサカカツオブシムシを発掘できたのが個人的に大きな収穫。

04.04.2025 09:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがたいことにドイツ箱と標本棚を昨年度末に買ってもらえたので、一時的に積んである科別整理標本たちをドイツ箱に詰めて配架していく。各科の調査対象がグンと増えた感があり、達成感がある。棚がいくつか追加され収容数は増えたが、新たな大型寄贈もあったので、収蔵率は120%からあまり変動しないもよう。

03.04.2025 11:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

今日はジュニア自然史クラブの活動日で、館にある甲虫の重複資料で標本作成の練習。希望者はやたらと多かったが、普段から標本を作っている人はあまり多くなさそう。

02.04.2025 09:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

博物館裏庭のマレーズトラップの位置を変えました。これでまた1年。

02.04.2025 09:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
コスタリカで蝶を大量捕獲 日本人を逮捕(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 自然の楽園といわれる中米コスタリカで、許可なく野生の蝶を捕獲し密輸しようとしたとして、日本人の男が逮捕されました。 コスタリカの警察によりますと、23日、パナマとの国境近くの森で不審なアジア人の男

闇市場ってどんなんよ。そんなところに出回ってる標本は来てほしくないが、巡り巡って来る可能性はあるのかな…。
news.yahoo.co.jp/articles/916...

25.03.2025 13:53 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

今日は、どうしようもなく多様なハエに寄生するハチはどうしようもないということを認識した。真っ向からの形態分類ができない深淵がそこら中に転がっている。

06.03.2025 14:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日はタマゴクロバチ屋さんがお仕事の休日にふらっと来て、収蔵庫で標本整理をして、お願いした同定依頼までやってくれた。こういう過ごし方をする人、増えてほしいという勝手な願い。

22.02.2025 11:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は甲虫標本整理会。今日は科レベルソーティングはほどほどに、インロー箱に入った寄贈標本をユニットボックスに移していく。40-50箱分が移動完了。今日もありがとうございました。

12.02.2025 09:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は月例の甲虫標本整理会。受け入れたコレクションの移動がメインとなった。ただ移動するだけではなく、知っている人にある程度整理してもらいながら移したので、とても良い並びでそのまま配架できそうな箱が量産された。独力ではできない質、量をこなせたのでとてもありがたい。

30.01.2025 08:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Holotype images of Coleoptera at Osaka Mus. Nat. Hist.

何もやってないは厳密には間違いで、前任の48Kさんがタイプ標本のリストと画像を公開したりしている。
omnh.jp/shiyake/OMNH...

情報をオープンにする努力が大切。

24.12.2024 13:51 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

@sfujie is following 14 prominent accounts