スドー's Avatar

スドー

@stdaux.bsky.social

精神と体力の衰えを感じる今日この頃

738 Followers  |  42 Following  |  669 Posts  |  Joined: 19.05.2023  |  1.8981

Latest posts by stdaux.bsky.social on Bluesky

数々の要因はあれど、最後のトドメになったのはコロナの気がする。あれはコミュニティを破壊する病気だった

07.10.2025 13:25 — 👍 75    🔁 30    💬 0    📌 1

この分断と憎悪の世紀に友愛をどう構築していくかというのはかなり難しい話で、もはや我々は同じ人種や宗教や国籍の者であっても友愛をもてない。理性に基づく対話はSNSのレスバに堕し、歴史や伝統に基づく共同体も壊しきってしまった

07.10.2025 13:22 — 👍 118    🔁 58    💬 1    📌 0

フランス革命が自由・平等・友愛をスローガンにしていたのはそれなりに理由があり、友愛がミソであるわけです

07.10.2025 13:10 — 👍 36    🔁 11    💬 0    📌 0
Post image

「来いよ 行くよ」って死者視点なのかな……

07.10.2025 03:50 — 👍 60    🔁 13    💬 0    📌 0

100点満点ではないにせよ、女性総理の前例はできた。壁に穴があき、次はもっと通りやすくなるのだから、今度はより理想に近い候補を応援するというのが建設的な考え方なのであろう

04.10.2025 10:40 — 👍 37    🔁 10    💬 0    📌 0

21世紀の「灰色の男たち」は、時間効率一本槍ではなく、個性や教養や文化資本を含めて人生を多角的にマーケティングするよう求めるのだろうし、廃墟に住む風変わりな浮浪児の女の子も簡単にSNSアイドルにできるのだろう

03.10.2025 19:42 — 👍 38    🔁 9    💬 0    📌 0

『モモ』では効率を求める資本主義と人生の豊かさとが対比されてたわけだが、こと現代に至っては後者が前者に取り込まれた感がある。料理なり旅行なりといった人生を楽しむ余暇、日々の思いつきや冗談すらも「SNSでバズる手段」であり、マーケットを巧みに泳ぎ抜く戦略になってしまう

03.10.2025 19:42 — 👍 45    🔁 10    💬 1    📌 0

エンデの『モモ』を読み返していたのだが、観光ガイドのジジは今どきならSNSのインフルエンサーになっていたのだろうなと思う。人気を維持するため言いたくないことも言い、ネタが枯渇して同じ話を蒸し返し、何のために何を話しているのかわからなくなってしまう

03.10.2025 19:18 — 👍 20    🔁 5    💬 0    📌 0

善き法について考える訓練を受ける機会など人生にそうそうない。強いて言えば学校の校則とかだろうか? それも、盲目的に従うばかりで、ルールの妥当性を批判的に検討することは求められてないような気がする

03.10.2025 18:23 — 👍 11    🔁 0    💬 0    📌 0

保護法益の想定は妥当か。行為の禁止範囲は適切に設定されているか。守るべき利益と、威嚇のための刑罰の重さはバランスがとれているか。こういうのが「善き法」を考えるうえで重要であり、崩れると悪法となってしまうわけであるが

03.10.2025 18:23 — 👍 10    🔁 0    💬 1    📌 0

堕胎や自殺幇助も刑法上の罪だが、自己決定権との間で緊張関係がある

03.10.2025 18:23 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0

では、わいせつ物頒布や賭博罪の保護法益は何か。ここらへんになってくると少し微妙で、社会の善良な風俗を守るためなどと説明される(風俗犯)。社会風俗を守るために刑罰で脅して個人の自由を制限するのはどうなのよ、というような議論があったりする

03.10.2025 18:23 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0

法がある行為を禁止するとき、その禁止によってどんな利益を守ろうとしているのか。これを保護法益という。殺人が処罰されるのは人の生命を守るためだし、窃盗が禁止されるのは財産権を守るため。このへんはわかりやすい

03.10.2025 18:23 — 👍 12    🔁 0    💬 1    📌 0

主記憶装置の意味で「RAM」と言うこともあるが、これも時代がかった表現だよな。今どきの記憶装置はほとんどランダムアクセスなのだし

30.09.2025 09:42 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0

以前、医師も同じようなことを言っていた。事務員とかには甘くできるのだが、有資格者の若者にはどうしても厳しくあたらざるを得ない。つまらんプライドよりも優先すべき職責がある。落ち込むより先に手を動かせ。叱られてメソメソしているのを見るとかえってイライラしてくるのだと

30.09.2025 09:05 — 👍 20    🔁 6    💬 0    📌 0

若者を傷つけず、恥をかかせず、なだめすかしながら教えなければならない。まあ、そういう今時の風潮はわかるのであるが。しかし修習生は1年後には実務に出てお客さんのために一人で裁判とかするんだぞ。裁判所で「私は傷つきやすいのでもっと優しく言ってください」とか言うつもりか???という念がぬぐえない

30.09.2025 09:01 — 👍 24    🔁 7    💬 1    📌 0

最近の修習生用語で「ソクる」というのがあるらしい。問答形式(ソクラテスメソッド)で、教師が「これは何かな?」「こういうときどうすればいい?」と生徒に質問しながら教育することをいう。修習生の間ではたいそう評判が悪い。うまく答えられないと自分の不出来を痛感するし、周囲の目もあって恥ずかしいからだという

30.09.2025 08:57 — 👍 25    🔁 7    💬 1    📌 0

実プレイせずにゲームのルールブックだけ読んでいて面白いのだろうか……と疑問に思うこともあったが、我が身を振り返るに、やったことないゲームのリプレイとか説明書とか読むのも楽しいよな

29.09.2025 08:00 — 👍 10    🔁 1    💬 0    📌 0

法解釈学が面白いのは、実務家と理論家が完全に分離しているところで、たいていの民訴法学者は民事訴訟を提起したことがないし、刑訴法学者は逮捕されたことがない。会社を設立したことのある会社法学者も、特許出願したことのある知財法学者もごく少ない。離婚経験のある家族法学者はいるかもしれない

29.09.2025 07:58 — 👍 12    🔁 1    💬 1    📌 0

ただでさえ口が達者で御しがたい連中が集まっているので、組織としての舵取りはほぼ不可能となっている。医局制度のようなものがあれば人事を媒介にした権力構造が成り立つこともあるだろうが、そもそも餌にする人事そのものがない。御恩と奉公が成立しない

29.09.2025 06:32 — 👍 35    🔁 10    💬 0    📌 0

東京は弁護士会が3つある。東弁、一弁、二弁。明治時代に思想の違いから分裂した。現在だと、主に企業側の顧問をやっている弁護士は一弁、消費者や労働者の味方が東弁、特にこだわりがないのが二弁みたいな感じになっている。言うなれば右、左、ノンポリだが、むろん例外もたくさんある

29.09.2025 06:26 — 👍 19    🔁 4    💬 1    📌 0

弁護士あるあるネタで、敵方当事者から「俺は日弁連の会長と知り合いなんだぞ」と威張られるというものがあるが、だから何だという話だ。おそらく、言ってるほうは「おたくの社長と知り合い」くらいの気持ちなのだと思うが

29.09.2025 06:21 — 👍 22    🔁 5    💬 1    📌 0

弁護士会は原則として都道府県ごとに編成されるギルドで、その上位組織として日本弁護士連合会(日弁連)というものがある。が、弁護士会の会長だから尊敬される、裁判が強いから日弁連会長に推挙されるといったこともない。そもそも今の会長が誰なのか知られていないことも多い

29.09.2025 06:19 — 👍 18    🔁 8    💬 1    📌 0

医者と弁護士はよく対比されるが、人数でいうとかなり違う。医師は34万(+歯科医師10万)に対し、弁護士は4万7000人しかいない。その上、各自が論争好きで個人主義であるため、団結力もない。医師が医師会などを通じて政治力を発揮しているのに比べ、弁護士会は政治に与える力がまったくない

29.09.2025 06:15 — 👍 59    🔁 24    💬 1    📌 1

神社だからショウガない ジンジャーだけに

29.09.2025 06:01 — 👍 13    🔁 3    💬 0    📌 0

x.com/hakoiribox/s...

神道は寺に比べると明確な教義がないんで、神社にはイッてる輩が脳内霊的バトル繰り広げてて境内掘り返したり妙なモノ埋めたりしようとして大変というのは聞いた事がある。

最近は昭和オカルトの文脈や世界観も共有されておらず、最新がネット怪談や呪術廻戦と聞き、世界観が変化してるんだろうなと

映画で陰陽師をやると自称・陰陽師が増えたり孔雀王が流行ってた時分は自称・密教系拝み屋が増えたりと、メディアと知名度あってこそのオカルトワールドだったりするので、ネット世代になるとTV世代のような「今はこれ!」というような代表的アイコンがないから妙な事になってそう

29.09.2025 05:44 — 👍 73    🔁 34    💬 0    📌 0

君の瞳に 困憊

29.09.2025 05:26 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 1

トバ・カタストロフ理論の記憶が遺伝子に刻み込まれているため

29.09.2025 05:25 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
初めてのテレビ放送 イ

初めてのテレビ放送 イ

視聴率100%を達成した伝説のテレビ番組、イ

29.09.2025 01:42 — 👍 93    🔁 26    💬 1    📌 0

文字数とかタイムチャージで報酬請求して、却下されたら「リベラル左翼裁判官のせいだ」と言ってクライアントを煽ればいいのだから、代理人弁護士としてはこの上ないビジネスチャンスなのかもしれぬ

20.09.2025 05:11 — 👍 7    🔁 1    💬 0    📌 0

@stdaux is following 20 prominent accounts