リアルアキバボーイズにハマった事でボカロとかVtuberとかの曲を聴く様になったのは思わぬ収穫かもしれない。
04.04.2024 11:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@mochiputa.bsky.social
昔(Twitter)の名前でやってます。 字とか絵とか音とか好きです。
リアルアキバボーイズにハマった事でボカロとかVtuberとかの曲を聴く様になったのは思わぬ収穫かもしれない。
04.04.2024 11:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近リアルアキバボーイズにハマっているのだがなにせダンサーユニットだからコンテンツがほぼ動画で過去作品を追っかけるのに時間がかかってしゃーない。これがミュージシャンなら他の事しながら曲を聴いたりできるけど、動画コンテンツは目と耳を奪われるので他のことができない。困ったもんだがライブでキンブレを振るような人達にハマった事がないので色々と新鮮。
30.03.2024 14:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年の4月1日は記念すべき日。
女性の再婚禁止期間が廃止される!!
憲法の勉強で知った再婚禁止期間訴訟で、こんな女性の人生にとって重大なバグが一般人が訴えを起こさないと修正されないって、やべーな、と思ったんだけど、そのやべールールの残滓がやっと撤廃される。
4月1日は乾杯しよう🥂
日本から一つ、差別的な法律が一つ減ったお祝いだ。
再婚禁止期間、4月から廃止 子の父は「出産時の夫」に:日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
最近足の痺れがあって、脳外科とか内科とかあちこち行ったのだけどどうやら腰椎の椎間板ヘルニアっぽい事が整形外科で判明。
「今は痺れに効く良い薬が出てるんだけど特徴的な副作用があって、ひとつは眠気、もうひとつは眩暈」
と医者に言われてめまいはヤダな…と悩んだけど薬貰うことにした。
で、本日投薬初日なんだけど眩暈は今のところ無いけど猛烈に眠い!
花粉症の薬も飲んでるからか眠気が半端ない!
もう帰りたい!!
これ、写真だと分からないと思うんですが、紙に印刷して色を似せて再現してるんじゃなく、染めた布を埋め込んだ本なんですよね…。なにを言ってるか分からないとおもうが、6年かけて、平安当時の染め方で染め上げた布を、仔細解説した本にひとつひとつ埋め込んだ本なのです『日本色彩大鑑』は。
価格も場所もなかなか…な商品。でも見たい!という方は図書館にリクエストされるも良いかと。
数年前海外の大学間で噂が広まり一気に在庫僅少となりましたが、「光る君へ」放映中は研究者でなくとも必要に駆られる人多いはず。あなたの声がご近所の皆の文化的生活のお役に立つかも。
中に落とし蓋までついてて無駄がない
22.02.2024 01:04 — 👍 94 🔁 17 💬 1 📌 0このダイソーの味たまごメーカー少ない量で漬けれるからめちゃおすすめ
おちりっぽくてかわいいのもいい
【Xからブルースカイへ移住を考えている方へ】
Xのアカウントは削除してしまうと乗っ取られてなりすましに使われる恐れがあるので、削除しないでそのままにしたほうが良さそうかなと思います(過去にそういう輩がいたので)。
鍵をかけておいて、時々覗いてみてフォロワーにスパム垢等が居たら時々ブロック等したほうが良さそう(温床にしない為に時々駆除)。
ここ最近ゾンビのようにXのアカウントにスパム垢等のフォロワーが増えてきたので、いずれこっちに完全移住しようかなと考え始めている。今は両方使っていますが、ブルースカイへの利用者が増えれば決断しようかと。
3箇所の計測データのうち、公安に都合の悪い1箇所のデータだけ削除されたグラフが経産省に提出されていたことが内部資料によって裏付けられたと。
被疑者の無罪を証明するデータだけわざわざ削除していたのは隠蔽というより捏造に近く、そうすると郵便不正事件と同レベルの大スキャンダルに格上げしている気がする。……公安が控訴したばっかりに。
回転する車輪のスポークが消える表現はヨーロッパではベラスケスが最初らしいんだけど、中国では後漢の戦車まで遡れるのだな。日本では13世紀の絵巻物に見つけていたが
13.02.2024 23:59 — 👍 72 🔁 21 💬 1 📌 2Bluesky、使う側の善意を信用して作られている設定が多いし役に立つんだけど、それはつまり、ユーザー側も運営たけにモデレーションを丸投げするんじゃなくて、ユーザーひとりひとりが「やれることを悪用しない/させない」意識を持ってその設定を使ってね、という前提があるってことだな。
Bluesky、ひいてはそれを動かすAT Protocolが、ある一企業が実権を握るSNSではなくして分散を目指していくものである以上、そのサービスにおいては「SNS内で起こる問題におけるあらゆる責任は誰が取るか」もまた、サーバーの運営者だけでなく当事者であるユーザーひとりひとりにも割り振られていることを意識したい。
推しバンドがYouTubeショートとインスタとTikTokを同時に始めて慌ててTikTokのアカウント作ったけどやたら個人情報聞いてくるしやたらリアル知り合いと繋げようとしてくるしよくわからん通知が頻繁にくるしオススメ動画も興味持てない系ばかりだし全然仲良くなれる気がしないしアカウント消そうかなぁ…と思ってるんだけど、昔好きだったダンサーさんとか推しバンメンバー個人垢とか見つけてしまったのでどうしたもんだろうと思っている。
コレでドラムとギターの人が個人垢発信始めたら辞められなくなるしなぁ…ギターの人は無いか。
every hobbyist bluesky/atproto developer is nervously watching the clock right now waiting for "Japan wakes up" time
07.02.2024 21:46 — 👍 171 🔁 68 💬 2 📌 5褒められた😇
09.02.2024 11:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コレは子供のおにぎり用に描いたヤツですね。
手抜き鮭です。
時流に乗って推しバンドがインスタTikTok youtubeショートを一斉に始めたので急に供給が増えて戸惑っている。
3つとも内容一緒だしスタッフがやってるって話だし10代20代の若者アーティストに比べたらまあね、供給全然少ないんだけさ。
ひと頃に比べてメッキリ減ってしまったバックヤード系の供給が多めなのがうれしいやら戸惑うやら…あんなイチャイチャ我々見せてもらって良いんでしょうか?
良いのか…公式だもんな。うん。
ありがたやありがたや🙏
仲良きことは良きことであるよ。
ありがたい。
Blueskyおもしろい、何がおもしろいって今まで新しいSNSを始める時って機能性に着目してたけど、ほぼTwitterと同じ機能性のSNSをもう一度プレーンな状態から始めることでTwitterが経てきたバッドストーリーを選ばないようにやり直している感がすごくおもしろい。まるで核戦争で滅亡した時代から「もう一回やらしてあげるから仲良くするんやで〜」という天の声でニューゲームしてる感じがすごくおもしろい(超早口)
09.02.2024 00:40 — 👍 2988 🔁 1219 💬 18 📌 30朝ドラ、どんな時代でもヒロインが育児家事に疲れる、或いは仕事との両立に悩む展開があるけれども、かつて当然のように存在した子守さんや家政婦さんを雇わないのは、視聴者に合わせてのことなんかなあ…と毎度思っている。忙しさを理由に家政婦さんを雇ったのは「芋たこなんきん」くらい?(それも見事にドラマ内のエピソードに組み込んでいた)
友人や家族親族の女性が手伝ってくれるドラマの描写は心温まるけれど、そろそろアウトソーシングするのは当たり前でっせ!というドラマを作ったほうが、現代を生きる女性には応援になるだろうと考える。
@waterfields.bsky.social コチラでもよろしくぅ〜
07.02.2024 23:20 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0放置しすぎているのでたまにはコチラにも呟こうか。
昨夜食べたハンバーグのせいで胸焼けしてる以外は元気にやってます。
旧Twitterの挙動がおかしいの、終わりの始まりって感じなのかしら…
21.12.2023 06:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0