本が届いた。
05.11.2025 10:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0@star-dew.bsky.social
一次創作を書いたり、怪奇幻想小説とSF小説を読書したり、アニメや漫画の感想などを雑語りするアカウント。 創作小説 → https://kakuyomu.jp/users/emperorsakae アイコン・ヘッダー画像:coma様
本が届いた。
05.11.2025 10:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0創作小説(二次創作含む)を書き始めたのは2000年で、25年も書き続けてますが、実は「少女」を登場させない小説は殆ど書いてません。
この25年間に書いた小説で少女を出さなかった作品は、『ネーポンの末裔』に収録した「チヌと泳いだとき」「混沌の遊園地」「さまよえる大阪人」のたった3篇のみです。
アニメ「宇宙船サジタリウス」の内容が原作とかなり違うことに対して原作者はどう思ったのか気になってたが、すでにインタビューあったのね。
アニメーション自体は高く評価してるけど、内容変更に関しては当時の出版元の編集者のせいで口出しできなかったと……なるほど。
s.animeanime.jp/article/2019...
更新はやっ。あ、次回更新が12月2日だから、毎月2話で原作の1話分を描いていくのかな?
宇宙がぶ飲みして宇宙と一体化した全能感を味わうさくらの描写がいいんだよねえ。それで百合に持っていくのがうまい。
「ときときチャンネル 第2話 宇宙飲んでみた②」
comic-walker.com/detail/KC_00...
ふええ、原作の図解(創元の全集にも載ってるやつ)をもとに自分で作った模型とは驚き。やはり〈コメット〉は涙滴型じゃないとねえ。
【DIY】『キャプテン・フューチャー』のコメット号を作ってみた! Captain Future's Comet Ship
youtu.be/4vshae5FCbw?...
私の好きな小説『ときときチャンネル』がいつの間にかコミカライズされていた。
というわけでさっそく読んだ! めっちゃ良い。漫画で原作の内容をうまいこと表現していて感動。多田羅さんの部屋とか絵だとわかりやすい。コミックス発売されたら購入確定。
あ、さくらちゃんがゲッターに取り込まれた感じの描写はカットされたかー。
ときときチャンネル 第1話 宇宙飲んでみた①
comic-walker.com/detail/KC_00...
トッピーがシビップを「彼」と呼んで、シビップも否定してないから、この時点では制作側もシビップの性別は男だったのかな。どの時点で実は女性という設定に決めたんだろう。
シビップが「夢光年」を歌うのいいですなあ。
21話。スイード編に続いてまたもや戦争状態の星に騙されて連れてこられてるよ……。
でも私が宇宙船サジタリウスで大好きなのは、シビアな現実に流されそうになっても最後は人情が勝つ世界観なんですよ。心から実感する。
宇宙船サジタリウスの19~21話を見た。
19話はスイード編ラスト。他星の住人を皆殺しにしようとした独裁者がスイードの光を浴びたら真っ当な人間に即改心したの、メビウスリングの光どころじゃない影響力だけど、これまでの話を見てもサジタリウス世界の人間たちは根が人情に傾いてるから納得できる。
20話は令和にも刺さりまくりの良い話。20代のジラフ、30代のトッピー、40代のラナそれぞれの立場と家庭の事情をうまく描いている。この回はやはりラナ一家に焦点が当たってていいね。ラナの奥さんと子供たちもいいひとだ。
グラブルくん、風古戦場までにシエテ超越150にするの無理と思ったが、5日からエヴァコラボあるってことはコラボ名物の大量EXP獲得できるからギリいけるか?(いま超越110)
超越150までの必要トレジャーはイーウィヤの竜珠300個以外はなんとかなった。竜珠はシングル六竜proで落ちないから溜まらないんだよお。イーウィヤ救援マルチ周回めんどくせえ。
あと黄龍と黒麒麟のマグナアニマもマジきつい。
あー、エリクトの顔もうちょい上のほう映してよー。
シャディク陣営の皆さんがアニメ本編みたいな不穏な空気漂わせてるの草。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女 青春フロンティア 第4-2話」 comic-walker.com/detail/KC_00...
黒シノブを知らない人はアニメ1話のOPを見てね(リンク先は公式提供の無料です)。
OPの黒ノブたちとの戦闘シーンめっちゃ動くんですけど、コンテが鬼滅アニメの制作陣がと知って納得した思い出。
www.nicovideo.jp/watch/so3811...
アニメ版OPだけに出た黒シノブが25年の時を超えて原作に逆輸入登場とはさすがに驚いた!
「ニニンがシノブ伝ぷらす 番外編」
comic-walker.com/detail/KC_00...
宮澤伊織『ときときチャンネル ない天気作ってみた』が届いた。発売日に届くとはやるじゃないかヨドバシオンライン。
31.10.2025 09:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Q 防御を固めて距離をとった相手にどうすればいい?
A 防御の隙間に相手が対応できない速度で投擲攻撃する
ラムネほんま最強主人公すぎるw
指輪騎士の特殊能力ないだけで、それ以外の戦闘力(超人的な身体力と技術と対応力)は無敵なんよな。
ジュミドロ/【第52話】現実 pocket.shonenmagazine.com/title/02602/...
グラブルのメインストーリー第一部最終章のネタバレ解禁されたけど、もう特に言うことないな……。
えっと、男キャラの中ではトップ3に入るくらいロキが好きだったので退場は悲しかった。だいぶ綺麗な最後ではあったけど、うーん。
これは個人的な不満になりますが、物語の規模が大きくなってから初期のメインキャラの扱いがどんどん雑になっていったのが残念なんですよね。ドランクやオーキスやフェリだけでなく、ミカボシやツヴァイなんて扱いに困ったからさっくり流した感じで。
あー、レル・イスタルシアはリィンが「ちゃん付け」で呼んでたから女の子であってほしい。地上に転生しそうだし実装してくらはい。
仕事帰りに本屋に寄って『神探偵イエス・キリストの回想 逆襲のユダ』を買ったよ!
待ちに待った神探偵イエス・キリストの続刊。
さっそく読み始めますが、シリーズ通して語り手は使徒ヨハネであることが提示されたのがうれしい。
参加者や作品タイトルなどの詳細はこちらでご確認ください。
c.bunfree.net/p/tokyo41/54...
11月23日開催の文学フリマ東京41で新刊『2025年宇宙応答す』を頒布します。表紙イラストは青永HERI様。
「宇宙人と少女」を題材にした合同誌で、参加者様方による創作短編小説とショート漫画のほか、1960年代にアルゼンチンで起きた「宇宙人と少女」の実在事件の書き起こし記事もあります。
ブース:う-07
#文学フリマ東京
そういや結局「Photoshop Elements 2026」を買いました。知人サークルさんの冬コミ合同誌用の寄稿イラスト彩色にさっそく役立ってくれました。フォトショ2026くんにはこれから3年間しっかり働いてもらうぜよ。
27.10.2025 14:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0全5巻予定という「神探偵イエス・キリスト」シリーズ。1作目が昨年10月で2作目が今年の10月末ということは、年1冊のペースで刊行されると思っていい? 最終巻まで発売されると安心して大丈夫?
x.com/Ilek_Vad/sta...
神探偵イエス・キリストの続刊きたーーーーーッ!!
だいぶ諦めてたのですごく嬉しい。しかも発売日が数日後じゃないですか。
宮澤伊織「ときときチャンネル」と清涼院流水「神探偵イエス・キリスト」の続刊が発売されるという、個人的に10月末最大のサプライズ(アンテナ低すぎ)。
www.seikaisha.co.jp/information/...
シエテ超越したけど風古戦場までに超越150にするのはたぶん無理っぽい。あ、ニオはとっくに超越150で光跡もMAXです。
25.10.2025 13:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#自己紹介に無言で4作品どうぞ
25.10.2025 12:47 — 👍 55 🔁 24 💬 0 📌 0そういや文学フリマ東京の一般参加チケット価格を見たら、
入場料 前売: 1,000円、当日: スマチケ 1,350円、現地窓口 1,500円
とあって、5月の入場料1000円からさらに上がってるみたいで一般参加者わりと減りそうだなと思ったが、結果はどうなることだろ。
宇宙船サジタリウス16~18話。
「200万人の自国民のためなら他星人の数名が死んでもかまわない」と言っちゃうあたりがパルバラ姫の子供的な面をちゃんと見せてるなあ。
SF定番の未知の花の花粉とかクローンとか生きている星とか、冒険と合わせて面白い。放送時代的に展開がラピュタっぽいわねえ。
初見殺しを初見で対応してなおかつ反撃までする不敗主人公のラムネさん。
そりゃ「やったか? これを食らえばいくらやつでも……」を敵側が言っちゃうわけですからw
キャトルル卿はまだ底が知れないがカルジュナは次回で退場しそう。
ジュミドロ/【第51話】8番 pocket.shonenmagazine.com/title/02602/...
「Glenglass」は私の一番好きなケルティック・ミュージック。個人的にダンセイニ卿『ロリーとブランの旅』の世界観に合うイメージ。
Wolfstoneというバンドの曲らしい。
www.youtube.com/watch?v=EtTp...
アシモフ『ファウンデーションの彼方へ』と『ファウンデーションと地球』をまた再読したいなあ。
銀河帝国興亡史には三つの勢力が存在するが、私は最後に出てくるガイアが好きで、シリーズの時系列的な末尾にあたる上記2作が一番好き。
第二銀河帝国よりもガラクシアよ!
前回がめっちゃ気になる引きだったから楽しみですねえ。
ただ仕方ないとはいえネタバレ禁止期間が痛い。解禁されたころにはもう熱が引いてしまって感想を書き込む意欲がなくなってしまうので。
グラブル始めたのは2019年からですが、メインストーリーは第三部で平行世界を持ち込んだあたりから面白く感じました。私は主人公×ルリア派なんですが、メインストと数多のストイベはそれぞれ別の平行世界という設定を公式が提示したことで、主人公が誰とカップルになっても問題ないのは感心しました。
「創成神の誕生には月の民が関与している」という重要情報が知れるの現状ルシオのLV100フェイトだけというw
ええ、まさか最新のPhotoshopって永続仕様のやつないの? 検索しても3年版しか出てこないんだが。
最近のコンテンツやサービス、なんでもかんでもサブスク仕様で金を取り続けてくる感じでムカつくわ。
今月に発売されたばかりの「Photoshop Elements 2026」がダウンロード版で19000円前後だから、もうこれ買うしかない感じかしらん。
つまり今後はPhotoshopを使い続けたければ3年ごとに2万円近く出さないといけないんです? キツいわあ。