【石破首相の在職日数】退陣の意向を表明した石破茂首相の在職日数が延び続けている。自民党総裁選に時間を要し、公明党との連立交渉もこじれた。
後継首相を選ぶ臨時国会の召集が20日以降にずれ込んだ結果、20日には在職385日となり、菅義偉氏を超える。
@mimiumano.bsky.social
診断済みADHD/ADD。睡眠障害。ストラテラ、インチュニブ。主治医と相談の上眠剤の減薬に取り組み中。普段はクローズドで生活しています。
【石破首相の在職日数】退陣の意向を表明した石破茂首相の在職日数が延び続けている。自民党総裁選に時間を要し、公明党との連立交渉もこじれた。
後継首相を選ぶ臨時国会の召集が20日以降にずれ込んだ結果、20日には在職385日となり、菅義偉氏を超える。
パレスチナの捕虜が解放されたその瞬間
www.instagram.com/reel/DPwLGi4...
これか
氏族とハマスの戦いとロイターは書いているが、現地からの発信では「ハマスとイスラエルに味方する民兵の衝突」的なニュアンスで発信されているものもあった
この戦いで一人の著名なジャーナリストが亡くなっている
「プレスジャケットを着ているにも関わらず、誘拐され暴行を受け七ヶ所撃たれて殺された」というものもあった
www.bbc.com/japanese/art...
https://www.bbc.com/japanese/articles/c231l8r883no
これは氏族対ハマスだけど、パレスチナの内部や国外のパレスチナ人たちによる反ハマスの動きが強まっているとのこと。侵攻されてるときにも反ハマスデモが起こってたものなあ
イスラエルの蛮行、ジェノサイドはこれからも裁きを受けろと言い続けなければいけないが、それと平行してなぜハマスはあんなアタックを仕掛けたのか、なぜ2年前、殉教という言葉でガザの人間を巻き込む決定を出来たのかも責めなければならない。
ともあれいまは停戦が終戦になることを祈るしかできないしジェノサイドの罪でネタニヤフが裁かれることを望むし、トランプはこれでウクライナを見捨てないよう願う
🛎️FNNより【速報】です。
【速報】「14日にも維新・国民と党首会談」立憲・野田氏「政権奪取の滅多にないチャンス」 幹事長に呼びかけ指示
(2025-10-12 17:24) #ニュース
「ノンポリでいられた幸せな時代のオタク」がどうなっていくかは、ジークアクスや江口寿史の有り様を見ればわかるでしょ?
庵野秀明も江口寿史も、「ある意味幸せな人」であるんだろう。
ただ、「もうそういう時代ではいられない」のだよね。
辛く苦しいけど、それを見失ったら「醜いネット上の害悪」とされて誅される側になる。
オタクたちはまだ「燃やす側」だと思っているけど、私はもう「燃やされる側」にゲームチェンジしたと思っている。
生成LLMやそれを作っているテック長者たち「無思想性」を見ればわかるよね?
あれは単なる「才能のテンバイヤー」たちだ。
それでもゆるせるのかい?
やはりこれは自分の中にもあったし、『越天の空』の作中にも出てしまったんだけど、オタクって弱虫だから「力あるもの」に対する憧憬ってものがあるんですよ。
ヤマトやガンダムとかも「力あるもの」だからだし、それって自然な感情で仕方ないことではあるんだよ。
ただ艦これあたりから大日本帝國への自己同一化やプーチンや安倍晋三に対する傾倒とかね。
そういう「ノンポリなオタク」がやべーなーって自覚してきたのが、ウクライナ戦争あたりでロシアやプーチンにシンパシー感じたり、トランプを支持したり、イスラエルに対して「テロをしたハマスが悪い」と言い出したりしてきたあたりで、「あ、このままだとやばいな」って思った。
国境なき医師団のポストについてたコメント「ガザ大変ですね。でも日本人の方がもっと大変です」を思い出すな……
12.10.2025 04:55 — 👍 11 🔁 7 💬 0 📌 1『カモフラージュ ――自閉症女性の知られざる生活』
サラ・バーギエラ 著、ソフィー・スタンディング 絵、田宮裕子/田宮 聡 訳
自閉症スペクトラム障害を持つひとは、自分の特性を自覚しつつ周囲との関わりの難しさを感じると、発達障害の特性を隠そうとしたり、無理に周囲に合わせようとしたりすることがあります。これがカモフラージュです。
本書は、男性に比べて見落とされがちな女性の自閉症スペクトラム障害に焦点を当て、「普通」のふりをする技術を身につけざるを得ないことなど、彼女たちが直面する困難を美しいイラストとともに紹介します。
www.akashi.co.jp/book/b627550...
www.daily.co.jp/gossip/2025/...
“後藤謙次氏はそれ以外の理由を指摘。「総裁に決まった直後に国民民主の玉木さんと会ったり、榛葉幹事長と麻生太郎氏が会ったり。完全に公明党はなきがごとき。初手で間違えましたね」と自民党執行部が連立拡大にやっきとなり、公明党をないがしろにしたと述べた”
今後政権の枠組みについて3つのシナリオ
①“総総分離”で石破政権を1カ月程度継続させる。「自民党は総理指名選挙を先送りして連立相手を模索し続ける」
②野党3党合意による政権奪取で「玉木総理となる可能性が高い」
③高市自民の単独少数与党で「高市総理は補正予算後に年内にも解散総選挙に打って出る」
ずっと思ってたんだけど、自民さんが野党の提案を受け入れてるんだもの、必ずしも与党でなくても政策実現は可能な状況なんだし?
しかも、もし公明党も似たようなこと考えていても連立協議で自民さんに譲ったことを「野党の要求」として受け入れたら、たまらんよなーって、正直コロナのころから思い始めてた
それでも「与党でいること」が至上命題だから連立離脱はないってウタマロも思ってた。だから高市さんとおんなじヽ(;▽;)ノ
そういう人間関係の機微が苦手って自覚はあります\( 'ω')/
一緒にアニメを見ていたオタクが陰謀論者になりヘイトを繰り返していた件・他(2025年10月9日の日記)|人間が大好き #アニメ感想文 note.com/hito_horobe/...
11.10.2025 15:59 — 👍 91 🔁 33 💬 1 📌 0私の観測範囲の高市支持者は
「公明が離れたことで公明アレルギーの自民党支持者が戻り、右派の高市総裁で右派も戻るからこれで次の選挙は自民党単独過半数だな、ガハハ!」であることをメモしておきます…
「高市が公明を切ったのは正解」もつけておくか
まあワッショイ! と胴上げしてそのまま落とす狙いはないって言ったら嘘だろうから、それを警戒すること自体はわかるよ。
単にそれを見越しても総理大臣の椅子に座るチャンスを掴んで、自分の政策を実現するって覚悟は玉木雄一郎という人にはないだけなんだろう。
(それを「総理大臣になる覚悟がない」と言われとるんだが)
「総理大臣」っていう、いろんな違う意見をまとめて最終決断責任を負う覚悟がないんだよ。
玉木さんが「やりたい」のは「おうさま」。
部下があくせく働いてくれて、チヤホヤしてくれて、献策に対して「よきにはからえ」って頷いたり、「コレはどうだ」って言い出したら周りが「流石でございます!!」って言ってくれるポスト。
(ちなみに高市さんが「やりたい」のも「おうさま」の方だと思ってる)
11.10.2025 13:33 — 👍 11 🔁 5 💬 0 📌 0ADHDの薬と睡眠障害の関係で酒はあまり飲まないけど久しぶりにカルーアミルクを作った
お酒自体は結構好きなんだけど体がアルコールに弱くて服薬関係なくあまり飲めない
だから色々味見で買っては料理に使っている
そうしないと色々飲めないから
色々飲んで、結局カルーアミルクに戻ってくる
もう少し寒くなったらグロッグを温めて少し飲むのも好きだ
寒い日に飲むアルコールは他の季節とは違う感じがする
アルコールが回って体がポカポカする心地よさ
暑い日のビールより私はこっちが好きだ
公明、野党の国対委員長会談への参加調整 立憲からの打診に前向き
www.asahi.com/articles/AST...
野党第1党の立憲民主党と、自民党との連立政権から離脱した公明党が、野党各党による国会対策委員長会談への公明の参加に向けて調整していることが分かった。両党の幹部が明らかにした。
公明が連立離脱を表明した10日、立憲の笠浩史国対委員長が公明の中川康洋国対委員長に電話し、野党の国対委員長会談への参加を呼びかけた。中川氏は公明内で検討する考えを示したという。
国対委員長は国会運営のかじ取りを担う。野党国対委員長会談は、与党を追い込む戦略について意思統一を図る場でもある。
おっさんの煮しめみたいな集団の中で、女性が「折衝や根回しを上手にやる」をまともに相手してくれる人がどれだけいたんだろうとはちょっと思ってしまう。
「目をかけられる(下に見られる)」がせいぜいじゃないかと想像してしまう。
高市早苗という人は政治家として全く評価しないけど、彼女が置かれていた環境とそこでサバイブしてきた経験、その経験から来る選択の傾向を考えると何だか必要以上に暗澹としてしまう。
片山さつきも杉田水脈も小野田紀美も、過剰適応でありつつ爺どもそのものにはなれなかったわけじゃん。
爺と同じ重みを持たせてもらえる(もらえるの時点でダメ)環境じゃなかったんでしょというか。
多分自民党の中で真っ先に出てくるのは排外主義や彼女が乗ったデマがどうこうどうこうじゃなくて「女はこれだから」だと思うよ。
嫌な話だよ。そうしないと生きづらい環境に不利な属性持ちを置いておいて、一歩踏み違えたらその属性をあげつらうんだろうから。
何よりもまず心からの感謝と、ご迷惑を掛け続けたお詫びを。
そして望み得るならば近い内に、また共に歩めん事を。
┏━●<本当ニ、アザッシタ!
有料記事がプレゼントされました!10月12日 17:50まで全文お読みいただけます
連立離脱に「すっきりした」「存亡の危機」 公明党員らも歓迎と懸念:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #公明
片や高市は予定していた民放の出演予定を全キャンセルだからね。なんにも想定できていなかったことを露呈している。
11.10.2025 05:42 — 👍 8 🔁 2 💬 0 📌 01ヶ月前から交渉をしていてそれが不調に終わったことから昨日のにつながっているんだね>RT
11.10.2025 05:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0youtu.be/E1Ko7BEJqkM?...
(鉄ちゃん出演部分頭出し)
高市さんがこれまでいい加減なことばっか言ってきたから、鉄ちゃんの言い分のほうが信憑性あるのぅ
高市氏は公明ととの会合に笑顔で臨んだので何か取引材料を持って行ったのかと思いきやゼロ回答対案無しでびっくりした
それで連立を切られてショックを受けていることにさらに驚いた
総裁選前から「高市では組めない」と大きな譲歩を求められていて、いざ本番という時に相手に対して何も交渉のための材料をお出しできない
普通なら切られて当たり前なのに、切られてショックを受けるのがわからない
自民党全体に公明党が去るわけがないという思い込みと驕りがあったとしか思えない
政治の本質が調整だとしたら長年のパートナーに去られ、最初の一歩から転けてる人ということになる…
自民と公明の関係からは「一緒に頑張ってくれた人を大事にしなければならない」という当たり前の教訓が得られる。道徳教育とか教育勅語とか言い出す前に学ぶべきことがある。
11.10.2025 04:27 — 👍 256 🔁 108 💬 1 📌 1