Mercedez
ニュートンプレス刊行「あなたとAIが融合する日」 の紹介です。
いつのまにか情報が出てますね。僕は監修だけですが、人工知能、心の哲学、人の同一性(形而上学)の教科書に使えそうなぐらい良い内容です。
www.newtonpress.co.jp/book/shinsho...
25.02.2025 00:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
今日はいい月が撮れました
03.07.2023 11:18 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
Every day is like survival
d.hatena.ne.jp/satoshi_kodama/
普通・中型免許(中型車は8tに限る)/ 集団ストーカーされていません / ゴールドカード(私学メンバーズカード) /ChatGPT課金 / D◯合 / 博士(人間科学)/ 18↑ / お金配らないおじさん
専修大学人間科学部心理学科教授 学習心理学、動物心理学 Department of psychology, Senshu University. associative learning, animal cognition
An open access philosophy journal published out of the University of Michigan.
(撮影:新井卓)
https://twitter.com/shinichiroinaba
太陽において太陽ではなく
月において月ではない
https://socio-logic.jp
東京大学で哲学を研究したり散歩したり、他の大学で教えたり。専門は17–18世紀の形而上学と生命思想史。ライプニッツをよく読みます。リプライやDMの通知は基本オフになっているので、重要なことはメールでご連絡ください。今までの仕事や連絡先はこちらから→ http://researchmap.jp/junki1129/
https://researchmap.jp/mamiaota09
法理学だいすき
http://jj57010.web.fc2.com/
美学研究者。最近は美的価値論、美的教育論に興味があります。訳書にステッカー『分析美学入門』、ウォルトン「芸術のカテゴリー」 「フィクションを怖がる」、キャロル『批評について』、ロペス他『なぜ美を気にかけるのか』など。
researchmap.jp/morinorihide/
Ph.D.(大阪大学[哲学哲学史]) プラグマティズム言語哲学、行動データのELSIなどについて研究しています。
●単著『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『人類の会話のための哲学』
アイコンイラスト:(c) セキサトコ
Prof. at Ritsumeikan Univ. Research Interest: Multi-agent Systems, Social Simulation, Discussion Support. I am on sabbatical at MIT Media Lab (-2023/08)
Assoc. prof of Keio Univ, Director of Keio Sci-Fi Center, Visit Assoc. prof. of Univ of Tsukuba. My tweets are personal, unrelated to my organization's view.
アナスタシアとアテプリ2が終わったのでしばらくは抜け殻です。
トリム民。大阪。