雪組ムラ見た! お芝居から生田先生の美学をバチバチ感じられてよかった 演出のハッタリは少なめなのが意外だった わかりやすく話の流れが整理されてたというか投げっぱなしになることもなく
ジョージとハリエットについては突然いなくなった恋人と再会したら再燃しちゃうのは仕方ないなと思うけど王太子の寵愛はそりゃ反故にされるよね〜せおのプリンスオブウェールズの浪費家で享楽的な人間だけど美しいものへの愛とプライドがある塩梅がとてもよかった 華世くんの役が最後に効いてくる役なのもよかった適材適所
あと楽曲は良いんだけど90分で印象に残らせるのはむずかしいな
08.11.2025 11:02 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0
ベルサイユのばら
ここで1つはっきりさせておくが、ベルばらはめちゃくちゃ良いぞ。マジで。時代考証が深くてオスカルらを取り巻く背景が重厚。歴史の一幕に輝く一瞬を見る思いである。フェルゼンの件り泣ける。名作中の名作ですね。
#漫画 #comics #池田理代子 #宝塚 #オスカル
09.11.2025 04:48 — 👍 1 🔁 2 💬 0 📌 0
NHKスペシャル「魂を弾く ショパンコンクール 天才ピアニストたちの挑戦」を見ました。私はピアノのことは全然わからないけれど、別にみんな天才とかじゃないんじゃないのかな、ただ音楽が好きで努力していて研究していて人生かけてて…ってことなんじゃないのかな、とか思ったりしました。タフなコンクールなのでしょうが、その一端が垣間見えたようでおもしろかったです。また『のだめ』を一気読みしようかな(^。^)。
09.11.2025 15:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
普段あんま見てない番組なのでよくわかりませんが、そして前回何かで見たときも思いましたが、『情熱大陸』って不思議な番組っていうか、別にドキュメンタリーじゃないし何かを伝えようとしているものでもないような編集ですよね…イメージ番組?どういうコンセプトなんだ??興味ない人が見てもおもしろくないよね、それはそれでいいのかな???
09.11.2025 14:55 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
【8出版社合同 本のバーゲンセール @神保町】
残念ながら雨天のため中止となった「第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル」
せっかくご用意した本をたくさんの方へ届けたい!という思いから、有志出版社でブックフェアを開催いたします
◆ 日時
11月29日(土) 10:30~18:00
11月30日(日) 10:00~17:00
※2日間ともバーゲンセールをおこないます
※会場の混雑具合により、入場規制をおこなう場合がございます
◆ 会場
NATULUCK 神保町 8階中会議室
住所:東京都千代田区神田小川町3-10新駿河台ビルヂング8階
(神保町駅から徒歩3分、御茶ノ水駅から徒歩7分)
07.11.2025 06:36 — 👍 50 🔁 68 💬 0 📌 0
べらぼう43話
ついに歌麿が蔦重に別れを告げる日が来た
なんかこう、わしら天下の大河ドラマで何見せられとるのという気になったよ😅 はっきり言いましたね恋していると でも蔦重は鈍いからその相手が自分とは気づいていない まあもしかしたらなんとなく分かってはいたのかも知れんけどわかっていないふりをしている
まことに「わかってない」蔦重なのだが、多分ね、歌麿はそういう蔦重の鈍さも含めて好きだったんだと思うよ
09.11.2025 13:37 — 👍 11 🔁 3 💬 1 📌 0
お花代が話題だけど
私はプレイガイドのぼったくり手数料出すよりは、出演者に渡る、出演者のために使われるお花代の方が、気持ち良く出せる、と思ってた。会に入ってた時は。
今はなー。友会か年会費倍なんだから、公式こそがしっかりきっちり当ててくれ!そうそうアチコチに払えません!って思ってる。
阪急交通社とかもう申込む気持ちにならないもん…
09.11.2025 14:12 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0
三谷かぶき『歌舞伎絶対続魂』(ショー・マスト・ゴー・オン)観ました。義経千本桜通し上演観ておけばよかったなーと思いつつ笑ったし、歌舞伎座も揺れてた。ラストがなかなかの力技で、タイトルに魂ついてるのもあって宮藤さんみたいだった、いや、宮藤さんが力技だって言いたいわけじゃなく……!
09.11.2025 12:44 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
歌舞伎座がイヤホンガイド貸出無料デーだったのでいつぶりかわからないくらいに借りてみた
結論から言うと私には必要なものではないなと思った
役者は名題下まで名前がわかるし話も言葉もだいたい何言ってるかわかるし感じることが誘導される感じが苦手だと感じた
ただ高木秀樹さんのガイドは上手だと思ったガイドすることはかなり絞っているしここ重要だから聞いてね見てねでその後解説みたいな感じだった
09.11.2025 13:05 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
みたに歌舞伎を楽しめなかった自分がショック。。
元ネタやコミカルな動きに笑ったりはしたけど、なんか、だんだん、失礼じゃないか、って。
四の切をナメとんのかー、
って、オレ何様よ??だけど。
役者さん自身が楽しく演られてるんだから、お門違いなんだろうけど、でもそんな感じ。
ときどき笑っちゃう自分が、申し訳ないというのか、、自己嫌悪。
とにかく後味悪かった。
好きなハズなのになぁ。
あ、四の切はあんまり好きじゃない。
この前の通しも観なかった。
なのに、けど、ってコトよ。。。
09.11.2025 14:17 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
会スタッフの労働環境はよくなったのだろうか。
09.11.2025 11:41 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
ターコイズブルーの表紙写真、3人のかっこいい女性のイラストが配置されている
『何があっても生き抜く わたしのお金の教科書』をかんき出版さんからご恵投いただきました! 原題が『ファイナンシャル・フェミニスト』なんですよね。家父長制と資本主義はクソだけど、お金に消極的になったところで家父長制の思う壺なので、女性こそきちんとお金と向き合って自立と自由を手に入れようというお話。
09.11.2025 06:04 — 👍 32 🔁 9 💬 1 📌 0
やはり当時の寿命からして高齢出産は厳しかったか…
09.11.2025 11:44 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
サポ費(旧花代)をチケット1枚につき〇〇円以上とか指定してるFCあるでしょ。明らかにチケット取次を餌に募ってるでしょ。太古の昔から。会の運営に使いたいならFC会費を経費に合わせて設定すればよいし、生徒の”サポート”ならお茶会費を経費に合わせて設定すればよいだけ。チケットに紐づけるから法律違反じゃね?になる。とにかく劇団が「知らぬ存ぜぬ」はムリがあるでしょ。私設FCをいったん無くしてちゃんと事務所(㈱になったんだから)として契約しなおして公設FCにすればいいだけ。
09.11.2025 11:52 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
越中守が神頼みからの晴れ晴れした顔で登城していった時点でキナ臭かったけど、梯子外し&爆笑ボーイズ、ササッ下城されよのフルコンボ、エグすぎたねぇ
09.11.2025 12:03 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
#大河べらぼう
でも私は、「弟」である歌にビタイチ性的な目を向けない蔦重はとても真っ当だし健全だと思うんですよ… 歌もそういう重三を好きになったのではなかったのかなって、うん、、、
09.11.2025 12:03 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0
おていさんがこんなにはやく退場とは思ってなかったけど蔦重の最晩年数年に移行するための、感情に汁気のある時代はこれで終わりという区切りのための演出にはちょうどいいエピソードだった、だけど鬼脚本だねぇ(T_T)ジョ~
09.11.2025 12:06 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
小声で言うけど。
(お花代は任意…惜しむ金額払ったらダメ…せっかくの一口タニマチ文化、私は無くなってほしくないです…)
09.11.2025 12:38 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
「まじめなことを話しても引かれない場」をめざして、2017年にオープンした広島市の「Social Book Cafe ハチドリ舎」。社会とつながる本に囲まれた手づくりの空間で毎月約30本のイベントを…
しばらく前に読んで考えさせられた記事。
『戦争の始まりに共通するのは「外国を敵視しあおること」と「思ったことが言いづらくなること」だと考えます。』とおっしゃるのにも、「まじめなことを話しても引かれない場所」が揺らぐのではないかと感じてらっしゃることにも同意せざるを得ない。
11月10日 20:09まで全文お読みいただけます
本と対話でつむぎ、守りたい「まじめなことを話しても引かれない場」:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
09.11.2025 11:29 — 👍 63 🔁 36 💬 0 📌 0
サポート費は会運営と通信・連絡費用だったり、劇団員の私物(たくさん使う整髪料やメイク落とし、撮影に使われる衣服等)に使われたりするので納得して払えるけど、プレイガイドの「システム手数料」「発券手数料」「特別販売手数料」とかのほうが意味不明。
09.11.2025 10:15 — 👍 5 🔁 4 💬 0 📌 0
入手困難な宝塚チケット、私設ファンクラブ通じ購入できるものの…不透明な「お花代」の慣行今も
【読売新聞】 宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の公演チケットは、入手が難しいと言われる。どうすれば手に入るのか。調べてみると、チケットの流通を巡る不透明な実態が浮かび上がってきた。 「頼らざるを得ない部分が」 「手に入らない」「入手困難」
www.yomiuri.co.jp/national/202...
引用: 阪急電鉄は、ファン会がチケットのやり取りでお花代などを受け取っている実態を把握しているか尋ねた読売新聞の取材に、「当社が(団体購入の形で)チケットを納品した後の取り扱い方について、制約を課したり、内容をすべて把握したりしているわけではない」と回答。ファン会による分配行為に積極的には関与しない姿勢を示す。法に抵触する恐れについては、「判断を行う立場ではない。個別のケースについての回答は控える」とする。
09.11.2025 08:28 — 👍 3 🔁 3 💬 1 📌 0
入手困難な宝塚チケット、私設ファンクラブ通じ購入できるものの…不透明な「お花代」の慣行今も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の公演チケットは、入手が難しいと言われる。どうすれば手に入るのか。調べてみると、チケットの流通を巡る不透明な実態が浮かび上がってきた。
news.yahoo.co.jp/articles/5db...
「阪急電鉄は、ファン会がチケットのやり取りでお花代などを受け取っている実態を把握しているか尋ねた読売新聞の取材に、「当社が(団体購入の形で)チケットを納品した後の取り扱い方について、制約を課したり、内容をすべて把握したりしているわけではない」と回答。ファン会による分配行為に積極的には関与しない姿勢を示す。」
へー。じゃあ劇団所属の演出家への花代は?
09.11.2025 08:29 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
『prayer』中詰が赤いお衣装で男役さんは頸に黄色のスカーフみたいなヒラヒラ付けてて、「あら009の先取り…?」とか思いましたすみません(^_^;)。
09.11.2025 06:51 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
【ブランメル】二度観て解像度を上げたところで、これは新公も楽しみ!エンリコの皇太子、かせきょーのピアポントなんてどうしてくるかな。ありさちゃんの皇太子妃、白綺華ちゃんの公爵夫人とかもゾクゾクする!のりぴーパパとか上手いだろうし、まるちゃんはヒロイン力を見せつけてくれそう。律希くんは美貌は問題ないだろうから、ワルい芝居がどこまでできるか、かな…(//∇//)
09.11.2025 06:27 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
あらっ、同じ回を観ていましたか!?二度観て解像度が上がりました(^。^)。新公も楽しみ!
09.11.2025 05:42 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
しばらくのんびり過ごします。
*カブキとヅカの民(妄想族)
I like Kabuki and Takarazuka(Tendency to fantasize)
*再ポストしがちな東京人
A Tokyoite who tends to repost
*they/them
還暦。定年後再雇用されたので仕事はゆる〜く続けるけど、他は引退でいいな。これからは自分優先。
健康第一。睡眠、食事、適度な運動、ストレス解放。
読書(マンガ含む)、アニメ、映画、社交ダンス✨
宝塚歌劇★研28飼い慣らされたヲタク★柚香光さん★花ひとこちゃん、星ありちゃん、宙奈央麗斗くん★ネタバレ備忘録★宝塚の衣装大好き芸人★有村先生の衣装からしか得られない何かがある★トニセンイノッチ、なにわ男子みっちー、SixTONESほっくん、SnowManめめくん★小田和正さん
https://mixi.social/@navigator777
https://sizu.me/nah
引っ越してきました。どうぞよろしく。
歌舞伎や展覧会の感想など独り言。
舞台観劇が趣味です。宝塚、宝塚OG出演舞台の観劇率高め。旅行&スイーツ&アート&電車&着ぐるみキャラ好き。 のびのびのんびり暮らしています。
演劇、歌舞伎、文楽、ミュージカル、バレエ、落語などエンターテイメントは何でも好き。生の舞台やコンサートが好き。本が好き。エンターテイメントを楽しむためには平和と自由と生活と、人権が大切。
旧twitter :moegi0404
宝塚(ありちゃん)を中心に舞台
かっこいいひとはみんな好き
3歳育児のため今は行けるものだけ
配信のある世界ありがとう
宝塚(研30)、猫、落語を愛しています。安寿さん→久世さん→汐美さん→樹里さんからの、今は瀬央さんを応援中!最近は市川團子さんも気になっています。
歌舞伎大好き 18代目勘三郎と同い年
勘九郎時代のお光で沼落ち。玉三郎様と仁左衛門様大好き。勘九郎さん、七之助さん、猿之助さん、幸四郎さん、児太郎さん、若手では鷹之資さん右近さん。推しはいっぱい🈵
霧矢大夢さん、花總さん、浦井さん、石丸さん、宝塚、劇団☆新感線、他ミュージカル、舞台、歌舞伎やマンガが好きで色々カオスです。無言フォローすみません
ドラマ(大河と相棒が大好き)、映画、ゲーム(ネオロマンス特にアンジェリーク、クラジュリやってます)、舞台(宝塚とミュージカルと時々歌舞伎とストプレ)が好き。
ま、つまりはオタクです。
I love sweets, flowers and beautiful things.
最近こちら始めました
たぶん舞台とか本とか万年筆の話をします
しずかなインターネット
https://sizu.me/komako2112
ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。著書『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、『LGBTとハラスメント』(集英社新書) など。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost、GQ等に寄稿。
She/her
Feminist, Queer, I love music, arts, biology, cooking, talking and so on.
Please let me know who you are, before following me.
急に人も増えているので、BIOとかポスト見てもよくわからない人は🧱します。他のSNSも全て生きてるので、別場所での知り合いの人は何かしらの手段で知らせてください。